
仮想通貨は種類が多すぎでよくわからない・・・・・・
結局どの通貨、銘柄を買えばいいの?
おすすめを知りたいのだけど判断基準は?
せっかく仮想通貨(暗号資産)に投資をするなら、どの通貨が、すぐに儲かるかが知りたいですよね。
また2・3年先、はたまた10年先の見通しだと、参考にならないことも多いですよね。
そこまで待てないのが本音かと思います……。
コインプラスの「仮想通貨おすすめランキング」では今年2020年に価格が上がるとされているおすすめアルトコインのみを、ランキング形式で紹介します。
またおすすめする仮想通貨の価格の見通しや予想は、仮想通貨(暗号資産)のWEBメディアや専門家の意見をもとにまとめています。
この記事でわかること
- 仮想通貨(暗号資産)を選ぶ基準は?
- 仮想通貨のアルトコインとは?
- アルトコイン投資のメリット・デメリット
- 期待できるアルトコインの見つけ方
- オススメのアルトコイン5選
- 仮想通貨の購入にオススメの取引所
すぐにおすすめの仮想通貨を知りたい人は、「アルトコインおすすめ5選」の項目から目を通してみてくださいね。
▽キャンペーン中の取引所一覧
仮想通貨取引所名 | 金額 | もらいやすさ | 取得条件 | 公式サイト |
DMM Bitcoin | 1,000円 | ◎ | 新規口座開設 | 詳細 |
GMOコイン | 10,000円 | △ | 毎日抽選で1名 | 詳細 |
(DMMキャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
すぐに「アルトコインの購入におすすめの仮想通貨取引所を知りたい!」という人は、「仮想通貨取引所おすすめ3選」から目を通してくださいね。
目次
- 1 【おすすめを知る前に】将来性の高い仮想通貨・アルトコインを選ぶ2つの指標
- 2 ビットコイン以外の仮想通貨(=アルトコイン)はおすすめできる?
- 3 仮想通貨の「アルトコイン」はオワコン?
- 4 2020年将来性が期待できる仮想通貨・アルトコインのおすすめ銘柄
- 5 おすすめアルトコイン1位:モナコインは2020年中に価格上昇が期待されている
- 6 おすすめアルトコイン2位:仮想通貨イーサリアム(ETH)
- 7 おすすめアルトコイン3位:仮想通貨リップル(XRP)
- 8 おすすめアルトコイン4位:仮想通貨エイダコイン(ADA/CARDANO)
- 9 番外編:コイプラのおすすめ仮想通貨・アルトコインは11月12日上場予定のステラコイン
- 10 番外編2:仮想通貨クアンタム(Quantum/QTUM)
- 11 500人の投資家が選んだ!おすすめ仮想通貨・アルトコインの銘柄ランキング
- 12 【リアルタイム】仮想通貨・アルトコインの時価総額ランキング
- 13 【初心者必見!】仮想通貨・アルトコインの取引を始めるならオススメの取引所
- 14 仮想通貨のアルトコインは儲けやすい?
- 15 仮想通貨のアルトコインの3つのメリット
- 16 仮想通貨のアルトコインの2つのデメリット
- 17 期待できる仮想通貨・アルトコイン銘柄の見つけ方
- 18 もっとマイナー!将来性のある有望なおすすめ草コインの一覧
- 19 おすすめの仮想通貨をお得に買う方法
- 20 仮想通貨おすすめランキング 将来有望なアルトコインは? まとめ
【おすすめを知る前に】将来性の高い仮想通貨・アルトコインを選ぶ2つの指標
選び方1.時価総額が高い仮想通貨を買う
時価総額が高い仮想通貨は、投資家からの注目度の高い通貨のため、購入する基準になります。
なぜなら時価総額が高いということは、その通貨の流動性は高く、価格の上昇に期待ができるからです。
選び方2.「欲しい」と思った仮想通貨を買う
また仮想通貨の投資では「自分自身の基準」が大事です。
というように自分の軸で選ぶことで、仮に損をしても納得しながら投資ができます。
なぜなら「損をしたのはなぜか?」「得をしたのはなぜか?」の問いを積み重ねることで、投資への理解が深まっていくからです。
\少額投資ができる取引所は?/
ビットコイン以外の仮想通貨(=アルトコイン)はおすすめできる?
仮想通貨といえばビットコインが一番有名ですよね。
コインプラスでは、「ビットコイン以外の仮想通貨を買っても大丈夫なの?損しない?」という疑問をいただくことがあります。
結論からいうと、ビットコイン以外の仮想通貨で期待されている通貨は多く存在します。
ちなみに、ビットコイン以外の通貨をアルトコインと呼びます。
アルトコインはビットコインのあとに生まれた通貨のため、ビットコインとは違う役割を期待されて開発・利用されています。



2020年5月現在、2,000種類以上の仮想通貨のアルトコインがある
仮想通貨の種類は増え続けており、今では2,000種類以上あるといわれています。
しかし、約2000種類のコインすべてに価値があるわけではありません。
「詐欺コイン」といわれるフィッシング詐欺などを目的とした悪質なものや、「草コイン」と呼ばれる価値が認められていないアルトコインも存在します。
信頼できる仮想通貨は2019年11月時点で時価総額2位のイーサリアム(ETH)3位のリップル(XRP)などがありますが、聞き覚えのない仮想通貨は必ず検索して調べるようにしましょう。
\無料で口座を作る/
仮想通貨の「アルトコイン」はオワコン?
2019年に入り、「アルトコインはオワコンだ」、「アルトコインなんて終わりだ」と言われることがあります。
なぜなら、仮想通貨の時価総額全体に占めるビットコインの割合が増えており、このままではほかのアルトコインの流動性がなくなり、価格が下がってしまう恐れがあるからです。
「アルトコイン現象は終わった」とし、ペニー(コインプラス追記:1セント=1.2円)まで価値が下がるか存在が消えることになると述べた。
同氏は現在、仮想通貨時価総額全体に占めるビットコインの割合は60%ほどだが、今後は80~90%まで上昇するだろうと予想した。
このような予想がされる一方で、大幅な価格上昇が予想されているアルトコインも存在しています。
そこでこの記事では、将来性のある有望なアルトコインをランキング形式で紹介します。
2020年将来性が期待できる仮想通貨・アルトコインのおすすめ銘柄
これまでの説明を踏まえて、2,000種類ものアルトコインの中から厳選したアルトコイン4選をご紹介します。
このランキングでは、値上がりが噂されている仮想通貨の取引所も紹介していますが、本当に通貨に興味がある人だけ口座開設をしてみてくださいね。
【オススメアルトコイン】
- MONA(モナコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- ADA(エイダコイン)
おすすめアルトコイン1位:モナコインは2020年中に価格上昇が期待されている
通貨単位 | MONA |
考案者 | Mr.Watanabe(わたなべ、2chpool ◆bzJIFpVqts) |
取引開始日 | 2014年1月1日 |
発行上限 | 1億512万MONA |
取り扱い取引所 | コインチェック bitbank bitFlyer |
モナコインは、2013年12月に掲示板2ちゃんねるで公開された、日本で初めて生まれた仮想通貨のアルトコインです。
2ちゃんねるで使われている猫のキャラクター「モナー」から名前がつきました。
技術面でも、送金スピードを上げるセグウイットといわれる技術を世界最速で採用したことでも注目を集めました。
モナコインは2020年に価格の値上がりがあるのでは?と期待されています。
なぜなら半減期とよばれる、価格上昇が予想されている時期が訪れようとしているからです。
前回の半減期でも、実際に半減期前から大幅に価格が上昇していました。
モナコインの半減期が気になる人は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
モナコインを買うならDMM Bitcoin
- 1,000円キャッシュバック中なので、無料でモナコインがお試しで購入できる。
- モナコインのレバレッジ取引ができるので、少額から稼ぐことができる。
- 大手のDMMグループなので、セキュリティが万全。
(DMMキャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
おすすめアルトコイン2位:仮想通貨イーサリアム(ETH)
通貨単位 | ETH |
考案者 | Vitalik Buterin |
取引開始日 | 2015年7月 |
発行上限 | 未定 |
取り扱い取引所 | Zaif GMOコイン bitbank BITPoint DMMBitcoinなど |
仮想通貨のイーサリアム(ETH)は、時価総額3位のポピュラーなアルトコインで仮想通貨初心者におすすめです。
特徴は、スマートコントラクトという一定の条件が満たされるとプログラムが実行される機能が搭載されてることです。
難しいのでかんたんに説明すると これまで以上に我々の契約や権利が保護されるようになる仕組みを持っています。
イーサリアム(ETH)の今後・将来性について詳しく知りたいひとはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
-
【2020年はどうなる?】イーサリアム(ETH/Ethereum)の将来性を分析してみた
イーサリアムはビットコインに次いで時価総額は2位。大企業の注目する技術を持っており、人気が高い仮想通貨と言えます。今回はイーサリアムの価格が今後どのようになりそうか?をそれぞれ説明していきます。
続きを見る
イーサリアム買うならDMM Bitcoin
- 1,000円キャッシュバック中なので、無料でイーサリアムがお試しで購入できる。
- イーサリアムのレバレッジ取引ができるので、少額から稼ぐことができる。
- 大手のDMMグループなので、セキュリティが万全。
(DMMキャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
おすすめアルトコイン3位:仮想通貨リップル(XRP)
通貨単位 | XRP |
考案者 | Ryan Fugger |
管理者 | リップル社 |
開始年月 | 2013年9月 |
発行上限 | 1,000億XRP |
ブロック生成時間 | 約2.5秒 |
取り扱い取引所 | bitbank GMOコイン DMM Bitcoin など |
さきほども少し紹介したリップルは、仮想通貨ランキング2位の仮想通貨のアルトコインです。
リップルは取引手数料が安く送金速度が速いことが特徴です。
リップルの仕組みを利用すれば、これまで以上に安く早くお金を送金できることから大きく期待されています。
リップル(XRP)の今後・将来性について詳しく知りたいひとはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
-
【他とは違う】リップル(XRP)今後の価格は?2020年、2021年の見通し予想
リップル(XRP)の価格は今後上がるのでしょうか。2019年5月に入り、32円から50円と50%以上価格を上げています。その後は42円から52円あたりを行き来し、横ばいの状態が続きましたが再び30円台に下落。今後、価格上昇の見込みはあるのでしょうか。気になる価格予想と将来性をまとめています。
続きを見る
リップルもDMM Bitcoin
- 1,000円キャッシュバック中なので、無料でリップルがお試しで購入できる。
- モナコインのレバレッジ取引ができるので、少額から稼ぐことができる。
- 大手のDMMグループなので、セキュリティが万全。
(DMMキャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
おすすめアルトコイン4位:仮想通貨エイダコイン(ADA/CARDANO)
エイダコインは、仮想通貨ランキング10位のアルトコインです。
元はオンラインカジノやゲーム向けに開発されましたが、開発途中にそれ以外のさまざまな機能を付け加え、現在では支払い手段や、不動産の購入も行えるようになりました。
今回の予想では約2倍の価格予想がされています。
通貨名 | ADA(エイダコイン) |
運営元 | カルダノ財団 |
取引開始日(上場日) | 2017年10月 |
発行上限 | 450億枚 |
取り扱い取引所 | Bittrex(米国) Binance(香港) BitMEX(米国)※先物取引のみ UPbit(韓国) HitBTC(不明) Huobi(シンガポール) bithumb(韓国) etoro(キプロス) ※日本で直接取り扱いなし(2018年8月現在) |
-
エイダコインは2019年も継続進化中の楽しみな仮想通貨【ADA】
わずか1ヶ月で40倍に高騰したエイダコインという仮想通貨があります。この通貨は一時、「詐欺目的で作られたのでは?」とのうわさが流れていました。なぜそんなうわさが広まったのでしょうか。
続きを見る
エイダコインの今後・将来性について詳しく知りたいひとはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
-
エイダコインは2019年も継続進化中の楽しみな仮想通貨【ADA】
わずか1ヶ月で40倍に高騰したエイダコインという仮想通貨があります。この通貨は一時、「詐欺目的で作られたのでは?」とのうわさが流れていました。なぜそんなうわさが広まったのでしょうか。
続きを見る
エイダコインは絶対にBinance
- Binanceは海外最大規模の仮想通貨取引所。
- 通貨の種類も100種類以上と豊富で、日本で取り扱っていない通貨もたくさん。
番外編:コイプラのおすすめ仮想通貨・アルトコインは11月12日上場予定のステラコイン
ステラコインは2019年11月12日に仮想通貨取引所のコインチェックで上場した仮想通貨です。
ステラコインは、時価総額第3位のリップルを参考に開発されました。
コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:勝屋敏彦 以下、当社)は、新たにStellar Lumens(XLM)の取扱いを2019年11月12日(予定)に開始することをお知らせいたします。これにより、当社で取扱う仮想通貨は15種類となります。
ステラを買うならコインチェック
- コインチェックは仮想通貨9種類を扱っている日本最大規模の取引所。
- 圧倒的にアプリが使いやすいので、初心者でも10秒程度で購入できる。
- 500円から少額で取引可能。
関連記事
【海外で人気急上昇】ステラ(Stellar/XLM)とは?リップルとよく似た仮想通貨の正体
番外編2:仮想通貨クアンタム(Quantum/QTUM)
仮想通貨クアンタム(Quantum/QTUM)はコインチェックに上場予定の仮想通貨です。
現時点でいつ上場するかは不明ですが、価格上昇が期待されています。
QTUM/コインチェック
前回のXLM(stella)のチャートおさらい①上場は発表11日後の12:00 QTUM3/6とか?
②Binance上では30%上昇
(Coincheck上では前日比48%と異常)
③XLMは50%Burn発表ありだったので、その+α上昇ありというか、
日本人QTUM追いかけてる人いなさすぎで、
ざわざわしてる(;´・ω・) pic.twitter.com/s2euAKtjoQ— iwasi4 (@iwasi4) February 25, 2020
500人の投資家が選んだ!おすすめ仮想通貨・アルトコインの銘柄ランキング
コインプラスでは、仮想通貨の投資家500人を対象にしたアンケート調査を実施しました。
そのアンケート調査のなかで、投資している仮想通貨の銘柄を聞いたところ、以下のような結果となりました。
人気おすすめ仮想通貨ランキング
- 1位:ビットコイン(BTC)
- 2位:リップル(XRP)
- 3位:イーサリアム(ETH)
人気仮想通貨1位:ビットコイン(BTC)
仮想通貨の王様ビットコイン(BTC)は堂々の1位です。
現在のビットコインの価格は以下の通りです。
2017年年末には200万円を超える価格で取引されていました。
当時から比較すると大きく値段は下がっています。



ビットコインの今後について気になる人は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。
-
ビットコインは今後暴落する?過去の教訓から2020年~2021年を予想
2018年、ビットコイン(BTC)は1年で85%の下落。億り人が生まれた一方で破産者も続出しました。2019年は一時150万円まで回復するも、2020年3月にはコロナショックで1日に40%の大暴落。今後2020年、2021年再び暴落はあるのでしょうか。CoinPlusの見解をおつたえします。
続きを見る
\損しない取引所はここだ!/
人気仮想通貨2位:リップル(XRP)
将来性や価格上昇が期待されているアルトコインのランキングでは、2位だったリップルですがイーサリアムを抑え仮想通貨全体のランキングで2位となりました。
以下はリップルの口コミ・評判です。
リップル(XRP)の将来性や今後を知りたい人は以下の記事をチェックしてみてくださいね。
-
【他とは違う】リップル(XRP)今後の価格は?2020年、2021年の見通し予想
リップル(XRP)の価格は今後上がるのでしょうか。2019年5月に入り、32円から50円と50%以上価格を上げています。その後は42円から52円あたりを行き来し、横ばいの状態が続きましたが再び30円台に下落。今後、価格上昇の見込みはあるのでしょうか。気になる価格予想と将来性をまとめています。
続きを見る
\損しない取引所はここだ!/
【リアルタイム】仮想通貨・アルトコインの時価総額ランキング
【初心者必見!】仮想通貨・アルトコインの取引を始めるならオススメの取引所
それでは、アルトコインが買えるオススメの取引所を見てみましょう。
より詳しく比較してみたい方は以下の比較表をチェックして、納得して仮想通貨のおすすめ取引所の口座開設をしましょう。
取引所名 | 取引所手数料 無料 | 入金手数料 無料 | 送金手数料 無料 | 仮想通貨数 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | × | ○ |
![]() ![]() | △ | ◎ | ○ | ○ |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | △ | ○ |
▽キャンペーン中の取引所一覧
仮想通貨取引所名 | 金額 | もらいやすさ | 取得条件 | 公式サイト |
DMM Bitcoin | 最大1,000円 | ◎ | 新規口座開設 | 詳細 |
GMOコイン | 10,000円 | △ | 毎日抽選で1名 | 詳細 |
編集部がおすすめする取引所
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨※ | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 現物3種類、レバレッジ11種類 | ◎ ※BitMatch取引手数料を除く |
DMM Bitcoinをおすすめする理由
- 大手DMMグループが運営する圧倒的安心感!
- 日本では珍しいアルトコインのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
(キャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
※3-5分程度で登録できます。
おすすめ取引所1位:コインチェック(Coincheck)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨 | 取引所手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ 15種類 | ◎ |
コインチェックをおすすめする理由
- 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面!
- 取り扱い仮想通貨は日本最大級の15種類!
- 500円程度から取引可能!
※3-5分程度で登録できます。
コインチェックの取り扱い仮想通貨の種類一覧 | |
---|---|
BTC | ビットコイン |
ETH | イーサリアム |
ETC | イーサリアムクラシック |
MONA | モナコイン |
FCT | ファクトム |
XRP | リップル |
XEM | ネム |
LTC | ライトコイン |
BCH | ビットコインキャッシュ |
LSK | リスク |
XLM | ステラルーメン |
※3-5分程度で登録できます。
2位.1,000円キャッシュバックキャンペーン中!DMM Bitcoin
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 現物3種類、レバレッジ11種類 | ◎ ※BitMatch取引手数料を除く |
DMM Bitcoinをおすすめする理由
- 大手DMMグループが運営する圧倒的安心感!
- 日本では珍しいアルトコインのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
(キャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
※4分程度で登録できます。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の取り扱い暗号資産一覧 | |
---|---|
BTC | ビットコイン |
ETH | イーサリアム |
XRP | リップル |
LTC | ライトコイン |
BCH | ビットコインキャッシュ |
ETC | イーサリアムクラシック |
XEM | ネム |
MONA | モナコイン |
XLM | ステラ・ルーメン |
QTUM | クアンタム |
BAT | ベーシック アテンション トークン |
おすすめ取引所3位:bitbank(ビットバンク)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 9種類 | × |
bitbankをおすすめする理由
- 仮想通貨アプリでは国内No.1の人気!
- リップルの取引量が世界一!
- 取引手数料キャッシュバック中!
bitbankの取り扱い仮想通貨の種類・一覧 | |
---|---|
BTC | ビットコイン |
ETH | イーサリアム |
XRP | リップル |
LTC | ライトコイン |
BCH | ビットコインキャッシュ |
MONA | モナコイン |
XLM | ステラ・ルーメン |
QTUM | クアンタム |
BAT | ベーシック・アテンション・トークン |
bitbankの手数料 | |
---|---|
入金 | 無料 |
出金 | 540円/756円 |
取引 | -0.02%~0.12% |
番外編.Binance(バイナンス)
海外の取引所であれば、マイナーなアルトコインも買えると紹介しました。
もし、より多くのアルトコインを購入したい場合、オススメはバイナンスです。
-
日本を思いやる【CZ】が創ったバイナンス(BINANCE)とは?
バイナンス(BINANCE)は、2017年7月に設立された世界に600万人のユーザーを抱える取引所です。設立からわずか半年で取引高が世界一になりました。
バイナンスの特徴や取り組み、口座開設方法について紹介していきます。続きを見る
Binanceの取り扱い仮想通貨の種類・一覧 | |
---|---|
ADA | エーダ(カルダノ) |
ADX | アデックス |
AION | アイオン |
AMB | アンバー |
APPC | アップコイン |
ARK | アーク |
ARN | アエロン |
AST | エアスワップ |
BAT | ベーシックアテンショントークン |
BCC | ビットコインキャッシュ |
BCPT | ブロックメイソンクレジットプロトコル |
BCX | ビットコインX |
BCD | ビットコインダイヤモンド |
BNB | バイナンス |
BNT | バンコール |
BQX | イーソス |
BRD | ブレッド |
BTC | ビットコイン |
BTM | バイトム |
BTS | ビットシェアーズ |
CDT | コインダッシュ |
CMT | サイバーマイルズ |
CND | シンジケーター |
CTR | セントラ |
DASH | ダッシュ |
DGD | デジックスダオ |
DLT | アグレロ |
DNT | ディストリクトゼロX |
EDO | エイドゥ |
ELF | エルフ |
ENG | エニグマ |
ENJ | エンジンコイン |
EOS | イオス |
ETH | イーサリアム |
ETC | イーサリアムクラシック |
ETF | イーサリアムフォグ |
EVX | エヴァレックス |
FUN | ファンフェア |
FUEL | イーサパーティ |
GAS | ガス |
GTO | ギフト |
GVT | ジェネシスビジョン |
GXS | ジーエックスシェアーズ |
HCC | ヘルスケアチェイン |
HSR | エイチシェア |
ICN | イコノミ |
ICX | アイコン |
INS | INSエコシステム |
IOTA | イオタ/アイオタ |
KMD | コモド |
KNC | カイバーネットワーク |
LEND | イーサレンド |
LRC | ループリング |
LSK | リスク |
LTC | ライトコイン |
LUN | ルーナー |
MANA | ディセントラランド |
MCO | モナコ |
MDA | モエダ |
MOD | モダム |
MTL | メタル |
MTH | モネサ |
NAV | ナブコイン |
NEO | ネオ |
NEBL | ネブリオ |
NULS | ナルス |
OAX | オープンANX |
OMG | オミセゴー |
OST | シンプルトークン |
POE | ポーエット |
POWR | パワーレジャー |
PPT | ポピュラス |
QSP | クァントスタンプ |
QTUM | クァンタム |
RCN | リピオクレジットネットワーク |
RDN | ライデンネットワーク |
REQ | リクエストネットワーク |
RLC | アイエグゼックRLC |
SALT | ソルト |
SBTC | スーパービットコイン |
SNT | ステータス |
SNGLS | シンギュラーDTB |
SNM | ソン |
SUB | サブストラタム |
TNB | タイムニューバンク |
TNT | ティリオン |
TRX | トロン |
TRIG | トリガーズ |
USDT | テザー |
VEN | ヴェチェイン |
VIB | ヴァイブレート |
VIBE | ヴァイブ |
WABI | ワビ |
WAVES | ウェーブス |
WINGS | ウィングス |
WTC | ウォルトン |
XLM | ステラ |
XMR | モネロ |
XRP | リップル |
XVG | ヴァージ |
XZC | ゼットコイン |
YOYO | ヨーヨー |
ZEC | Zキャッシュ |
ZRX | ゼロエックス |
取り扱い通貨はなんと100種類以上!さらにほかの取引所と比較しても安い手数料で取引ができます。
取引所 | 拠点 | 手数料 |
---|---|---|
バイナンス(Binance) | マルタ | maker手数料:0.1% taker手数料:0.1% |
ビットレックス(Bittrex) | アメリカ | maker手数料:0.25% taker手数料:0.25% |
フォービー(Huobi) | シンガポール | maker手数料:0.2% taker手数料:0.2% |
ポロニエックス(Poloniex) | アメリカ | maker手数料:0~0.1% taker手数料:0.1~0.2% |
仮想通貨のアルトコインは儲けやすい?
アルトコインで儲かる可能性は高いといえます。
なぜなら、多くのアルトコインはまだまだ発展途上にあり、今後の価格上昇が期待されているからです。
しかしビットコインのほうが将来性もあり、保有するユーザーも多いので将来的にはビットコイン独占になるだろうという見方もあります。
仮想通貨のアルトコインの3つのメリット
先ほど説明したように、アルトコインの種類は2,000を超えています。
1コイン1円に満たないアルトコインから数千万円のアルトコインまで、さまざまな値段のアルトコインがあります。
まだまだ成長が期待されるアルトコインのメリットを3つ紹介します。
メリット1.価格が大きく伸びる可能性がある
アルトコインは先ほどお話ししたように、黎明期にあるため、
注目されていないだけで今後大きく価格が上昇する可能性のあるアルトコインも多く眠っています。
たとえば、現在ではアルトコインの代名詞であるイーサリアムは、開発当初は注目されていませんでしたが、技術面が認められると値段が高騰しました。
公開時の値段より、一時期には1,230倍まで価格上昇したのです。



このように、社会で価値を認めらえるアルトコインとなれば、価格が高騰する可能性が高くなり、ほかのアルトコインにも第2のイーサリアムとして大きく伸びる可能性があるのです。
\取り扱い通貨は9種類!/
メリット2.値上がりの可能性が大きい
価格変動が大きいことも、アルトコインのメリットとして考えることができます。
例えるならば、昨日まで−10%だったアルトコインが、今日になると+20%まで上がっていたというのは日常茶飯事のように繰り返されています。
このような価格変動を先読みし、相場の動きをつかんでうまく取引することができれば、資産を増やすことができます。
メリット3.ビットコイン(BTC)をアップデートしているアルトコインもある
アルトコインは、ビットコインの問題点を改善したものが多くあります。
仮想通貨の元であるビットコインのブロックチェーン技術を使い、欠点とされていた部分を改善して開発されているアルトコインも存在します。
ビットコインの問題点のひとつとして、送金に10分ほど時間がかかってしまう点がありました。
この問題点を解決するために開発されたビットコインキャッシュでは、3分ほどで送金できるようになりました。
このようにビットコインの問題点を改善されたアルトコインには価値があり、メリットとして捉えるべきことです。
仮想通貨のアルトコインの2つのデメリット
価格変動や大きな伸びが期待されているアルトコインですが、もちろんそれに伴ったデメリットもあります。
そのデメリットを2つにわけて説明します。
①入手困難なアルトコインが多くある
アルトコインはその種類の多さから、外国の取引所でしか取り扱っていない、販売所や取引している人の数が少ない、などの原因で入手に手間がかかるケースがあります。
また、取引所で取り扱っていない銘柄も存在します。
主要な仮想通貨でないと取引所そのもののセキュリティが弱い可能性があるなど、信頼面での不安も考えられます。
②おすすめできない価値のない仮想通貨もある
たとえ安い状態でアルトコインを購入できたとしても、価格が上昇して芽が出るまでは根気が必要です。
大抵のアルトコインは価格が何十銭の単位から始まるケースが多いため、
開発段階での内容を確認し、将来性が持てるアルトコインでも、はじめから価格が高い通貨はごく稀です。
③現状だとビットコインの価格に左右される
やはり現状は、仮想通貨ではビットコインが社会的な信用度が高いことは間違いありません。
ビットコインの価格が動き出すことによって、アルトコインの価格変動に繋がっているケースがあることは事実です。
今のところアルトコインでは、イーサリアムが善戦していますが、まだまだビットコインが優勢に働いています。
期待できる仮想通貨・アルトコイン銘柄の見つけ方






これまでの話では、どのアルトコインに手をつけていいのか迷ってしまいますよね。
ここでは、期待できるオススメ仮想通貨・アルトコインを見分けるポイントを説明していきます。
1.取引されている仮想通貨の量が多い
このことは、一つの目安として判断するのも間違いではないでしょう。
あまりにも取引数が少ないアルトコインだと、いつの間にか消滅してしまっていたというケースもよくあります。
取引量はCoinmarketcapというサイトで確認ができるので、取引の参考にしてくださいね。
2.機能改善が期待されている
アルトコインには、様々なアプリケーションを実装できるプラットフォームの機能を有しているものもあります。
たとえばXRP(リップル)が採用するリップルというプラットフォームは以下のような特徴があります。
ポイント
- 送金速度が速くなる
- 手数料が安くなる
それぞれのアルトコインには特徴があり、これからの技術を助ける期待がなされており、成長が見込めます。
将来性が期待でき、アルトコインで取引したいと考えている人には大きなメリットといえます。
もっとマイナー!将来性のある有望なおすすめ草コインの一覧
アルトコインのなかには、まだまだ知名度の低い「草コイン」と呼ばれる通貨が存在します。
2019年のおすすめの草コインは仮想通貨の取引所が発行しているトークンです。



-
【5分でしっかり理解】仮想通貨トークン、稼げるの?仕組みを解説
仮想通貨との違いが分かりづらいトークンの仕組みを徹底解説します。実際にどんなトークンがあるのか、価格を上げたトークンも紹介。トークンと切り離せないICOも分かりやすく紹介します。
続きを見る
オススメ1:Huobi(フォビ)が発行するHuobi(フォビ)トークン
Huobiトークンは、仮想通貨の取引所Huobiが発行している仮想通貨です。
Huobiトークンはイーサリアムをベースにした取引所系の通貨ですが、仮想通貨の取引所のBiboxも取引が行われている通貨です。
時価総額は50位台とまだまだ伸びしろがあります。
オススメ3:Binance(バイナンス)が発行するBNBトークン
世界一の仮想通貨の取引量を誇るBINANCE(バイナンス)が発行する独自トークンが、BNB(バイナンスコイン)です。
時価総額は7位と、草コインとは呼べないかもしれませんがバイナンスでBNBを所有していると、取引手数料の割引になるメリットなどがあります。
BNBは運営元のBinance(バイナンス)から買い支えられているので、長期的にみても非常に有望な取引所系のコインです。
-
仮想通貨の草コインを買うならどれがオススメ?2019-2020年最新情報をお届けします
草コインのオススメやトレンドは? そもそも草コインって何だっけ? どこの取引所で口座開設をしたらいい? このような疑問を解決できるような記事になっています。 この記事でわかること 草コインの特徴 草コ ...
続きを見る
おすすめの仮想通貨をお得に買う方法
以下の記事で我々コインプラスがおすすめする仮想通貨の買い方を紹介しています。
買い方に不安のある人はぜひチェックしてみてくださいね。
仮想通貨おすすめランキング 将来有望なアルトコインは? まとめ
ここまでアルトコインについてや、おすすめの仮想通貨・アルトコインを紹介しました。
これからおすすめ仮想通貨を購入したい、または今後これから伸びる仮想通貨・アルトコインを発掘したいといった方に参考になれば幸いです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
もっと仮想通貨に詳しくなる
- 使いやすさ抜群!2019年絶対にオススメしたい仮想通貨の取引所ランキング
- コインチェックの事件って何だったの?今は安心に使えるの?創業から金融庁認可までの経緯やメリットデメリットをまとめました
- 【2019年】リップル(XRP)の価格は今後どうなる?噂の仮想通貨の将来性を大予想!