「手数料が安い取引所で仮想通貨を買いたい!」
「bitbankの手数料っていくらなのかな?」
「ほかの取引所と比べて手数料は安いのかな?」
このようにお考えではありませんか?
この記事ではbitbankでかかる手数料と取引時の注意点を紹介します。
この記事でわかること
- bitbankとはどんな取引所か?
- bitbankでかかる手数料一覧
- bitbankで仮想通貨を売買する時の注意点
今後の仮想通貨取引に役立ててくださいね。
\セキュリティNO.1!/
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 1000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

目次
bitbankはセキュリティNO.1の取引所
仮想通貨アプリでは国内No.1の人気!
リップルの取引量が世界一!
スタイリッシュなチャート画面
取引手数料キャッシュバック中!
キャンペーン | スマホ対応 | 仮想通貨(暗号資産) |
---|---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 〇 | 5種類(BTC、XRP、MONA など) |
使いやすさ | 取引手数料(現物取引) | 入出金手数料 |
〇 | メイカー:-0.02%、テイカー:0.12% | 出金:540円/756円 |
bitbankは国内でセキュリティNO.1に認められた仮想通貨の取引所です。
とくにアルトコインを多く取り扱っているので、日本のユーザーから人気を誇っています。
たとえば国内初の仮想通貨のなども取り扱っています。
【bitbankの手数料は比較的安め】オトクに売れる!安く買える!
bitbankはかつて手数料無料をうたっていた取引所でしたが、今は購入時には手数料がかかるので注意が必要です。
ただ現在は売却時には0.05%の手数料がキャッシュバックされるので、もしあなたが仮想通貨を売ろうと考えているならオトクと言えるでしょう。
メイカー手数料 | テイカー手数料 | |
BTC/JPY | -0.05% | 0.15% |
XRP/JPY | -0.05% | 0.15% |
LTC/BTC | -0.05% | 0.15% |
ETH/BTC | -0.05% | 0.15% |
MONA/JPY | -0.05% | 0.15% |
MONA/BTC | -0.05% | 0.15% |
BCC/JPY | -0.05% | 0.15% |
BCC/BTC | -0.05% | 0.15% |
ほかには入出金手数料がある
また取引手数料以外にも、入金・出金手数料があります。
出金手数料は日本円含む各通貨ごとに異なる手数料がかかりますが、入金手数料は無料です。
入金手数料 | 出金手数料 | |
日本円 | 無料 | 540円/756円(3万円以上) |
BTC(ビットコイン) | 無料 | 0.001 BTC |
LTC(ライトコイン) | 無料 | 0.001 LTC |
XRP(リップル) | 無料 | 0.15 XRP |
ETH(イーサリアム) | 無料 | 0.005 ETH |
MONA(モナコイン) | 無料 | 0.001 MONA |
BCC(ビットコインキャッシュ) | 無料 | 0.001 BCC |
1万円のビットコインを購入した場合の手数料の計算シミュレーション
実際に1万円分のビットコインを購入・売却して、再度自分の口座に日本円を出金した場合の手数料シミュレーションをしてみましょう。



もちろん大切なお金なので少しの手数料でも痛いですが、実際の取引では価格変動があるので、ビットコイン価格が高騰すればそこまで気にする値段ではないと言えるでしょう。



-
ビットコイン(BTC)が高騰、その理由は。2020年に新たなステージが始まる?
2019年4月に入り、ビットコイン(BTC)が高騰しています。2019年2月時点で1BTC=40万円を割っていたビットコイン価格。4月2日には45万円から一時57万円をつけるなど大幅に上がり、その後60万円に突入しています。この記事では高騰要因を探ります。
続きを見る
もしビットコインを購入するならどこがオトク?
もしビットコインを購入するなら、大手マネックスグループのコインチェックがオトクです。
入金手数料・購入手数料ともに無料で、出金手数料はbitbankより140円安い400円です。
もし今あなたがビットコインを安く購入したいなら、ぜひコインチェックにも注目してみてくださいね。
もっと仮想通貨に詳しくなる