今回紹介する仮想通貨の口座は5選!
仮想通貨の口座1:コインチェック
安心の大手マネックスグループが運営!
取り扱い通貨は日本最大の10種類!
圧倒的に使いやすいアプリを採用
最大10万円のキャッシュバックキャンペーンを実施
キャンペーン | スマホ対応 | 取り扱い通貨 |
---|---|---|
最大10万円キャッシュバック | 〇 | 10種類(BTC、XRP、MONA など) |
使いやすさ | 取引手数料 | 入出金手数料 |
◎ | Maker:0%、Taker:0% | 銀行振込:無料 コンビニ入金:700円~ |
ユーザー数・取引量ともに国内最大級で、通貨の種類は国内最大級の10種類。
500円程度から気軽に取引ができるので、初心者ならまずはコインチェックで仮想通貨を始めてみてはいかがでしょうか。
今回とくに紹介したいコインチェックの特徴は、以下の3つです。
- 取り扱い通貨は国内最大級の10種類
- アプリが圧倒的に使いやすい
- コインチェックでんきなど、関連サービスが豊富
仮想通貨の口座2:GMOコイン
安心の大手GMOグループが運営!
手数料がほぼすべて無料!
アプリが使いやすいので、初心者でも楽々操作可能!
セキュリティ重視ならGMOコイン
キャンペーン | スマホ対応 | 取り扱い通貨 |
---|---|---|
ビットコインプレゼント | 〇 | 5種類 |
使いやすさ | 取引手数料(現物取引) | 入出金手数料 |
◎ | Maker:-0.01%、Taker:0.05% | 無料 |
GMOコインは、大手GMOグループが運営する取引所です。
ビットコインの手数料が無料なので、ビットコインを中心に取引をしたい人にはまずGMOコインをオススメします。
取引画面やスマホアプリも使いやすいので、仮想通貨をまだ始めたことがない初心者でも直感的に仮想通貨の売買ができます。
仮想通貨の口座1:bitbank
仮想通貨アプリでは国内No.1の人気!
リップルの取引量が世界一!
スタイリッシュなチャート画面
取引手数料キャッシュバック中!
キャンペーン | スマホ対応 | 取り扱い通貨 |
---|---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 〇 | 5種類(BTC、XRP、MONA など) |
使いやすさ | 取引手数料(現物取引) | 入出金手数料 |
〇 | メイカー:-0.02%、テイカー:0.12% | 出金:540円/756円 |
bitbankは日本の取引所のセキュリティランキング1位に選ばれた取引所です。
それだけでなく人気のリップルの取引量が世界一と、活発な売買が行われています(2018年6月時点)。
また、仮想通貨を売るだけで手数料がキャッシュバックされる変わった特徴も持っています。
仮想通貨の口座1:コインチェックの口座開設方法
それではコインチェックの口座開設の流れを紹介します。
コインチェックの公式登録ページ(外部リンク)の登録順に沿って説明します。
1.口座開設はこちらをクリック
コインチェックの登録は簡単です。
メールアドレスとパスワードを入力するだけで、確認用のURLが届きます。
2.確認用メールが届くので、メール内のURLをクリックする
送信したメールアドレス宛に、確認用のメールアドレスが届きます。
確認メールのなかに記載されたURLをクリックしましょう。
注意
メールが届かない場合は、以下をチェックしましょう。
- 送信したメールアドレスが間違っていた。
- 確認用メールが迷惑メールボックスに格納されている。
3.電話番号の認証をする
メールが届いたらすぐに、電話番号の認証を行います。
電話番号を入力すると、送信した電話番号宛てに認証コードが届きます。
ここまで終わったらあとは個人情報の登録に進みましょう。
4.各種必要事項を確認する
各種重要事項とは、コインチェックのサービスを利用するにあたってユーザーの確認が必要な項目です。
5.基本情報を入力する
つぎに基本情報を入力します。個人の場合は個人、法人は法人を選択しましょう。
またあなたの氏名、性別、生年月日、居住国、郵便番号、職業、主な利用目的を記入してください。
6.本人確認書類をアップする
本人確認では、3枚の写真が必要になります。
- あなたの顔と提出する本人確認書類が一緒に移っている写真
- 本人確認書類の表面(運転免許証・パスポートの表)
- 本人確認書類の裏面(運転免許証・パスポートの裏面)
提出した書類と同じ書類と、自分の顔写真が写っている写真をアップロードします。
7.コインチェックからハガキが届き、本人確認完了
2019年8月9日に本人確認の書類を行い、その1日後の8月10日にハガキが届きました。
口座開設者が多い場合は、3-5日程度かかる場合もありますが、大体の場合は1週間以内にすぐに取引が開始できます。
GMOコインの口座開設方法
GMOコインは登録完了まで最短1日とスピーディです。
出典:GMOコイン公式
口座開設は無料でできるのでまだ口座開設していない人は、今後の値上がりに備えて今のうちに口座開設しておくことをオススメします。
\口座開設でビットコインをプレゼント/
では早速手順を見ていきましょう。
登録は簡単で以下の4ステップです。
- メールアドレスを登録
- 電話番号認証
- 個人情報を登録
- 書類が届いたらログイン
登録に必要な準備物は以下の3点です。
- 登録用メールアドレス
- 登録用電話番号
- 免許証など本人確認書類の撮影画像(表面と裏面)
これらを用意したら手順を紹介します。
1.メールアドレスを登録
まずはメールアドレス登録すると、登録したアドレス宛にメールが届きます。記載されているURLにアクセスしてください。
2.電話番号認証
電話番号を登録するとショートメールが届きます。(固定電話の場合は音声通話)
ショートメールに届いた6桁のコードを送信すると、個人情報を登録する画面に切り替わります。
3.個人情報を登録
その後、入力フォーマットに沿って情報を入力するだけです。
最後に本人確認書類をアップロードしたら登録完了です。
ちなみに、アップロードできる本人確認書類は以下の通り。
- 運転免許証
- パスポート(日本国籍の方のみ)
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバー通知カードはNG)
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
仮想通貨の口座3:bitbank(ビットバンク)の口座開設手順
ビットバンクでの口座開設の手順を解説します。
事前に、下記を準備しておくのがおすすめします。
- パスワード(半角英数字で10桁以上がおすすめ)
- メールアドレス(普段から利用するアドレスがおすすめ)
- スマートフォン(二段階認証に必要)
- 本人確認書類(例:運転免許証、パスポート)
1、メールアドレスを入力
メールアドレスを入力して、「無料口座開設」のボタンをクリックしましょう。
メールアドレスは、登録後のログイン時にも必要になります。
2、メールを受信する
メールアドレスを打ち込むと、新規登録の画面が出ます。
ビットバンクからのメール受信を確認しましょう。
3、受信メールから認証用URLをクリック
受信メールの本文にある認証用URLをクリックし、本登録を行なう画面を開きます。
4、パスワードの設定
本登録の画面でパスワード設定を行い、利用規約、取引ルール、リスク事項への同意項目にチェックを入れます。
パスワードは半角の英数字を混ぜ、桁数を10桁以上にすると有効です。
複数の取引所に登録する場合、同じパスワードは避けましょう。
例えば、英字(大文字と小文字)+数字+記号 26 種= 88 種類の文字を使い、10 桁のパスワードを作ったとします。
組み合わせは約 2785 京個(京は兆の上の単位)です。
1 秒 5 回の制限で「総当たり攻撃」をした場合、全部を試すまでに約 1760 億年かかります。(内閣サイバーセキュリティセンター参考)
設定したパスワードは取引画面にログインする時に必要なので、控えておきましょう。
5、基本情報の登録
基本情報は、本人確認と照合されるので正しい情報を入力するようにしましょう。
特にフリガナを間違えると、出金ができないので注意しましょう。
基本情報は、すべて回答必須の項目です。
取引の目的、職業、年収、自己資産を入力します。
「利用者となった動機または経緯」について、該当する項目にチェックを入れていきます。
多くの人は、外国の重要な公人には該当しません。
「外国の重要な公的地位にある者には該当しません」にチェックを入れましょう。
外国の重要な公人(外国PEPs)とは、外国の政治上で重要な立場に就いている人を指します。
具体的には、内閣総理大臣、最高裁判所の裁判官、中央銀行の役員が該当者です。
(出典:bitbank公式サイト参考)
6、基本情報の登録確定
登録氏名とフリガナを銀行口座名義人と同じ情報で入力しましょう。
入力画面に誤りがないことを確認し、チェックを入れた後に「登録ボタン」をクリックしてください。
7、本人確認書類のアップロード
基本情報の入力が終了すると、本人確認書類の提出画面へと案内されるので、「本人確認書類のアップロードに進む」をクリックします。
8、本人確認書類を登録
本人確認書類は、携帯で撮影した画像をアップすることで登録ができます。
ただし、画像は鮮明なものを選びましょう。
登録には、本人確認書類の氏名部分と住所記載部分が必要なため、表裏それぞれで2枚の画像を提出する場合があります。
本人確認書類の一例
- 運転免許証 (表と裏)
- パスポート(顔写真と生年月日のページと住所記載のページ)
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(表と裏)
- 運転経歴証明書
本人確認書類の種類を選択します。
運転免許証の場合、書類の表面と裏面の2種類のデータをアップし、「この内容で登録する」をクリックします。
9、【本人確認書類の承認】完了の報告メールが届く
本人確認書類が承認された翌日に、メールでお知らせが来ます。
セキュリティ強化のために、本人確認書類提出後に「二段階認証設定に進む」をクリックします。
10、二段階認証を行う
二段階認証を行うことで、セキュリティが向上します。
今回は、グーグルの認証アプリ(Google Authenticator)を携帯電話で起動し、QRコードを撮影します。(携帯に送られてきた認証コードを入力)
「バーコードをスキャン」をクリックし、バーコードを読み取ります。
(バーコードの読み取りが難しい場合、「手動で入力」を選択し、バーコードに記載されているアカウントキーを直接入力する方法があります。)
バーコードを読み取った後に、6桁の認証コードが送られてきます。
6桁のコードをコピーして、認証コード欄に打ち込みます。
「二段階認証が完了しました」の画面に移るので、「セキュリティトップに戻る」をクリックします。
11、【住所確認はがきの郵送完了】メールが届く
住所確認はがきの郵送完了メールが届きます。
ハガキが届き次第、記載された暗証番号を入力することで、住所確認が完了します。
12、住所確認はがきが到着
住所確認はがきが家に届きます。QRコードを読み取り、登録情報ページにアクセスしましょう。
ハガキの到着で住所確認が完了していると、登録ページの本人確認書類欄が「完了」の表記になります。
万が一、「完了」の表記がない場合、はがきに書かれた暗証番号を入力して口座を有効化しましょう。
すぐに取引を開始ができます。