
仮想通貨を購入したいんだけどどうすればいいの?
仮想通貨を買える取引所の口座開設方法を知りたい。
こんな悩みが解決できる記事になっています。
実は仮想通貨はかんたんに購入できてしまうのです。
それではさっそく仮想通貨の購入方法と取引所の選び方を見ていきましょう。
いますぐ「仮想通貨のおすすめ口座と選び方を知りたい!」という人は「仮想通貨の購入方法」から目を通してみてくださいね。
目次
【仮想通貨の買い方・購入方法】仮想通貨・ビットコインはどこで買うのがいいの?
仮想通貨は販売所(はんばいじょ)、もしくは取引所(とりひきじょ)で購入が可能です。
販売所は仮想通貨の交換業を行う企業から仮想通貨を買える場所のことで、
取引所はユーザー同士で売買が行える場所のことです。
それぞれに特徴があるので、一つひとつ見ていきましょう。
仮想通貨初心者にはオススメの「仮想通貨販売所」……しかしデメリットも
販売所は企業から仮想通貨の購入を行う方法です。
たとえば仮想通貨の売買を行う企業には、GMOコインやbitbankなどがありますが、これらの企業が保有する仮想通貨を購入するという仕組みになっています。
販売所のメリット
- 取引金額が決まっているため、投資の初心者に向いている
- 売りたい、買いたいときにいつでもスピーディな取引ができる
販売所のデメリット
- 取引所よりも手数料がかかる
取引もかんたんに成立するので初心者にはオススメなのですが、企業から購入するため手数料が高くついてしまうのがデメリットです。
実際に取引画面を見てみましょう。
上が販売所。下が取引所の画面です。
販売所のビットコイン価格は1BTC=401,495円です。対して取引所では、396,797円で購入が可能です。
販売所では仲介手数料が多く取られてしまう分、取引所の価格よりも割高になってしまうのです。
仮想通貨を買えるの取引所の特徴・メリット・デメリット
取引所は先ほどもお伝えしたとおり、ユーザー同士で取引を行う方法です。
取引所には以下のようなメリット・デメリットがあります。
取引所のメリット
- 手数料が安い
- 販売所よりも安く購入でき、高く売却がしやすい
取引所のデメリット
- マッチングしないと取引が成立されない
販売所で購入するよりも少しだけ難しいのですが、手数料の安さで選ぶなら取引所が断然オススメです。



仮想通貨の購入はコインチェックがおすすめ
国内の取引所で最もオススメしたいのはコインチェックです。
なぜならコインプラスが取った調査では、4人に1人のユーザーが初めての口座開設の仮想通貨取引所としてコインチェック(外部リンク)を選んでいることが明らかになっているからです。



なぜコインチェック(Coincheck)が仮想通貨・暗号資産初心者に選ばれるの?
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ 15種類 | ◎ |
コインチェックをおすすめする理由
- 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面!
- 取り扱い通貨は日本最大級の15種類!
- 500円程度から取引可能!
そのほかの取引所も知りたいという人のために、初心者向けの取引所ランキングもまとめました。
合わせてチェックしてみてください。
-
仮想通貨取引所比較ランキング!500人の投資家がおすすめする日本のビットコイン(BTC)取引所5選
「仮想通貨取引所ってどこで開設すればいいの?」そんな疑問を持つあなたに、編集部が厳選した取引所を5つランキング形式で紹介します。取引所の特徴や手数料、実施するキャンペーンなどを整理したので、これを読めばあなたの疑問が解決します。
続きを見る
仮想通貨の買い方を知らない初心者ならいくら用意するべき?
もしあなたが株も、FXもしたことがない投資初心者なら、絶対に1,000円、2,000円などの少額から仮想通貨を始めるべきです。
「本当に少額でいいの?儲けられないんじゃないの?」
という声も聞こえてきそうですが、なぜ1,000円かというと初心者は適当に取引をしても勝てないからです。
その理由を確率から考えてみましょう。
- 初めて仮想通貨で勝つ確率:50%
- 2回連続勝つ確率:25%
- 10回連続勝つ確率:0.097%
仮想通貨のプロは、「いつか負けるので負けたときに損失を最初限にする損小利大」という考え方をします。
もしあなたが仮想通貨の初心者なのであれば、負けを最小限に抑えるためにも必要な資金は最小限にしましょう。
「少額投資ができる仮想通貨取引所」はこちらの記事から確認してみてくださいね。
仮想通貨の上手い買い方、賢い買い方はある?
結論から申し上げると、仮想通貨に上手い買い方などありません。
なぜなら投資は賢く儲けるよりも、負けずに継続的に勝ち続けるかが大事だからです。
仮想通貨で儲ける仕組みについて興味がある人はぜひ以下の記事をチェックしてみてくださいね。
-
仮想通貨が「儲かる」と言われる仕組み|2つの理由から分かる「儲け方の基本ルール」
目次1 【儲ける前の必要知識】そもそも仮想通貨とは何か?2 仮想通貨が儲かると言われる2つの仕組みと理由3 「必ず仮想通貨は値上がりする」は嘘!仮想通貨の儲け話には注意4 【必要知識】着実に仮想通貨で ...
続きを見る
仮想通貨の買い方・購入方法を3ステップで整理!
それでは仮想通貨の買い方を紹介します。
仮想通貨はたった3つのステップで購入できます。
仮想通貨の買い方
- 仮想通貨取引所で口座開設
- 日本円を入金
- 仮想通貨を買う
ステップ1.仮想通貨の取引所を選ぶ
仮想通貨を買える取引所で口座開設をする際は、信頼のおける取引所を選ぶ必要があります。
なぜなら、ニュースでも知っていると思いますが、仮想通貨の取引所は何回もハッキングにあい通貨が流出しているからです。
コインプラスが重視するポイントは以下の4つです。
- 仮想通貨の数
- 使いやすさ
- 手数料
- 信頼性
詳しいポイントは、仮想通貨取引所の記事で紹介しています。
それでは、仮想通貨の買い方を知る前に、仮想通貨のオススメ取引所を見ていきましょう。
仮想通貨の投資初心者におすすめ!コインチェック(Coincheck)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ 15種類 | ◎ |
コインチェックをおすすめする理由
- 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面!
- 取り扱い通貨は日本最大級の15種類!
- 500円程度から取引可能!
キャッシュバックでおとくに取引したい人におすすめ!DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 7種類 | ◎ |
DMM Bitcoinをおすすめする理由
- 大手DMMグループが運営する圧倒的安心感!
- 日本では珍しいアルトコインのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
(キャンペーン期間:2021年3月1日(月)7時00分~2021年4月1日(木)6時59分)
セキュリティ重視の人におすすめ!GMOコイン
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 5種類 | ◎ |
GMOコインをおすすめする理由
- 安心の大手GMOグループが運営!
- 手数料がほぼすべて無料!
- アプリが使いやすいので、初心者でも楽々操作可能!
【仮想通貨の買い方実践編】仮想通貨の口座開設の流れ
それでは実際に仮想通貨が買える取引所で口座開設をしてみましょう。
今回は先ほど紹介したコインチェックを例に開設方法を整理しました。
流れは以下の4ステップです。
- メールアドレスを登録
- 電話番号認証
- 個人情報を登録
- 書類が届いたらログイン
口座開設の流れを紹介します。
ステップ3.実際にコインチェックを使って仮想通貨を購入してみよう
口座開設はできましたか?
以下の記事では、コインチェックの使い方を解説しています。
-
《コインチェックのアプリの使い方》見方や販売所の使い方を徹底解説
この記事では、「コインチェックのアプリってどうやって使うの?」「使いやすいの?」といった疑問にお答えします。
続きを見る
仮想通貨を買ったあとの損失を防ぐにはどうしたらいい?買い方を知ったら損失の発生要因を理解
仮想通貨を買う前に注意したいのが「損失」の発生です。
この項目では仮想通貨取引での損失の発生要因を解説します。
要因1.通貨の暴落
仮想通貨の魅力は変動が激しいため、大きく儲かる可能性があることです。
しかしその分損をしてしまうことも十分にあります。
しかしFX取引(レバレッジ取引)ではなく、通貨を現物で保有している場合は、
要因2.高値買い&安値売り
投資の基本は「安く買って高く売る」ことです。
しかし多くの投資初心者は、このシンプルなルールを忘れて「高く買って安く売って」しまいます。
なぜなら価格が上がっていると「もっと買ってもっと儲けたい」欲が沸いてしまうからです。
これを防ぐためには仮想通貨投資のルールを持つことが大事です。
-
仮想通貨で稼ぐ人とは?4種類の基本的な稼ぎ方と「お金を守る」ための取引方法
仮想通貨で稼いでる人ってどうやってるの? 稼ぎ方の種類を知りたい! この記事はこんな悩みが解決できる内容になっています。 ※もし今あなたが「仮想通貨の取引を今すぐ始めたい!」と考えているなら、「おすす ...
続きを見る
仮想通貨を買って売却をしたら利益に税金がかかる
忘れがちなのが仮想通貨の税金問題です。



詳しくは以下の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。



-
【タイミングは?】仮想通貨の税金がまるわかり!計算方法や申告方法を紹介
これから仮想通貨を始めようとしている人、仮想通貨を始めたばかりで税金について考えていなかった人のために、仮想通貨の税金について解説します。
続きを見る
仮想通貨の手数料は経費として申告可能
また仮想通貨の売買でかかった手数料は経費として申告可能です。
なぜなら手数料は必要経費として認められているからです。
- 総収入金額-必要経費=雑所得
ほかにも以下の項目などが経費として認められます。
仮想通貨取引で経費として認められるもの
- 仮想通貨取引でかかった手数料
- 仮想通貨の勉強代(書籍やセミナー代など)
- 仮想通貨の意見交換会などでかかった費用(交際費)
儲かった分だけ申告するのではなく、利益を出すためにいくら経費がかかったかは把握しておきましょう。
マイナーな草コインの買い方・購入方法
知名度の低い仮想通貨を草コインと呼びます。
草コインは、日本の取引所で購入ができない場合が多いので、海外の仮想通貨取引所で購入する必要があります。
ステップとしては以下の通りで購入ができます。
- 日本の取引所で口座開設を行う
- 日本の取引所でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入し、海外取引所に送金
- 海外取引所に送金されたビットコインなどの通貨で、草コインを購入
草コインの買い方については以下の記事で解説しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
-
仮想通貨の草コインを買うならどれがオススメ?2019-2020年最新情報をお届けします
草コインのオススメやトレンドは? そもそも草コインって何だっけ? どこの取引所で口座開設をしたらいい? このような疑問を解決できるような記事になっています。 この記事でわかること 草コインの特徴 草コ ...
続きを見る
仮想通貨の買い方・購入に関する疑問(Q&A)
Q.仮想通貨を買ったら、月々の手数料は発生する?
現物取引であれば定額の手数料などは発生しません。
しかし仮想通貨FXの場合は通貨を保有するたびに、ポジション管理料として保有額の0.02%/日ほどかかります。
Q.日本の取引所では買えない通貨を、日本の取引所で購入するにはどうしたらいい?
基本的に日本の仮想通貨取引所で購入できない仮想通貨を、日本の取引所で購入することはできません。
販売している取引所で購入するか、その通貨が取り扱い開始になるまで待つしかありません。
Q.仮想通貨はクレジットカードで購入できる?
現状仮想通貨はクレジットカードでは購入できません。
仮想通貨のクレジットカード利用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
-
クレジットカード・デビットカードで仮想通貨・ビットコインを購入できる海外取引所を紹介!(2020年版)
仮想通貨(ビットコイン)をクレジットカード・デビットカードで購入する方法を紹介します。特にバンドルカードや海外取引所のchangellyの評判や仮想通貨をクレジットカード購入する方法を解説します。
続きを見る
仮想通貨別の買い方・購入方法
ビットコイン(BTC)の買い方
リップル(XRP)の買い方
イーサリアム(ETH)の買い方
ビットコインキャッシュ(BCH)の買い方
ライトコイン(LTC)の買い方
ネム(NEM)の買い方
ステラ(XLM)の買い方
仮想通貨取引所別の買い方
コインチェックでの仮想通貨の買い方・購入方法
GMOコインでの仮想通貨の買い方・購入方法
DMM Bitcoinでの仮想通貨の買い方・購入方法
bitbankでの仮想通貨の買い方・購入方法
bitflyerでの仮想通貨の買い方・購入方法
仮想通貨の買い方・購入方法まとめ
- 仮想通貨は仮想通貨取引所もしくは仮想通貨販売所で購入できる
- 仮想通貨を購入し損失を防ぐには、仮想通貨のルールを知る必要がある
- 仮想通貨は(1)取引所で口座を作り、(2)日本円を入金することで購入できる
- 仮想通貨取引所のおすすめはコインチェック、GMOコイン、DMMビットコイン
- 仮想通貨の口座はメールアドレスの登録、電話番号認証、個人情報の登録、ログインの3ステップで作れる
- 仮想通貨はクレジットカードでは購入できない(2019年11月時点)
仮想通貨は無事購入できましたか?
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。
また次の記事でお会いしましょう。