2017年年末から、ビットコインを中心とした仮想通貨は注目を集めています。

あなたもこのようにお考えではないでしょうか?
どのような仕組みで成り立っているのかわからないと、ビットコインが注目されているポイントはわかりづらいですよね。
ビットコインを始めとする仮想通貨が、なぜ画期的だと言われているのか?
今回はその理由について紹介をします。
ビットコインとは何か?
まずはビットコインが何かを説明します。






ビットコインは時価総額が1位の仮想通貨で最も有名な仮想通貨です。そのため「仮想通貨=ビットコイン」と思われがちです。



それでは、ビットコインがどういった仮想通貨なのか詳しく見てみましょう。
最も有名な仮想通貨
ビットコインは2009年に誕生した仮想通貨です。






最初に誕生した仮想通貨ということもあり、知名度が高く、他の仮想通貨よりも多く取引が行われていたのです。



そして、2017年年末に仮想通貨取引所のCMが多く放映されていました。
CMを見てビットコインを購入したという方も少なくないでしょう。
既に取引をしている人が多かったこともあり、仮想通貨ならビットコインというイメージから、ビットコインの取引量は一気に増えました。
一般的になったのは2017年ですが、その8年前からビットコインは存在していたのです。









ビットコインの価格がここまで上昇したのは、現在使用されている通貨との違いでした。
日本円との違い
ビットコインと日本円では何が違うのでしょうか?
仮想通貨なので、実態がないことはもちろんですが、それ以外にも異なる点があります。
日本円は国が発行をしている通貨です。銀行や政府が管理をしています。
一方でビットコインを始めとする仮想通貨は、銀行や政府のような管理をする機関がありません。
取引をする人達が管理をすることで仕組みは成り立っているのです。



次はこの疑問点を解消しましょう。



-
仮想通貨のビットコイン(BTC)とは?簡単かつわかりやすく特徴を整理しました
ハッキング事件などでクローズアップされることも多いビットコイン・仮想通貨。果たしてどのような経緯で誕生し、価格上昇を遂げた通貨なのでしょうか。ビットコインの特徴について見ていきましょう。
続きを見る
抑えておくべきビットコインの特徴
ここまでは簡単にビットコインの説明をしてきました。



ビットコインが注目されているのは日本円など、国のお金にはない特徴を持っているからです。
どのような特徴なのでしょうか? 詳しく見てみましょう。
ブロックチェーン
ビットコインを構成している仕組みの中でも、最も重要な仕組みがブロックチェーンです。
ブロックチェーンは取引台帳とも呼ばれていて、ビットコインの今まで取引がすべて記録してあります。



ブロックチェーンの仕組みを簡単に説明します。
今までの取引に使用されたデータを暗号化して、次の取引の暗号に使用しているのです。



上記のように取引データはハッシュ化されて暗号になります。このハッシュ化された暗号に基づいて取引記録が連なっていくのです。
そのため不正をしようと思った場合、今までの取引データをすべて変更しなければなりません。
膨大な量の記録がある上に、新しく記録は追加されていきます。不正を行うことは不可能な仕組みになっているのです。



-
ブロックチェーン(blockchain/分散型台帳技術)とは?仮想通貨を支えるシステムの秘密
ブロックチェーンは、2009年にサトシナカモトが仮想通貨の起源であるビットコインを支える技術として発表されました。仮想通貨が通貨として機能し、サービスを動かしていくことを支える技術として非常に注目されています。
続きを見る
マイニング
ブロックチェーンは今までの取引記録をすべて記録するための取引台帳でした。



取引の記録をすることをマイニングと呼び、マイニングを行う人はマイナーと呼ばれます。
マイニングとは、前の取引データから作り出された暗号を解読する作業です。
先ほど紹介したハッシュ化された暗号を解読できる、ノンスと呼ばれる数値を探しているのです。
この作業によって取引が正しいことを証明しています。



このマイニングで取引が正しいことを証明できるのは、1回の取引で1人となっており、最初に証明した人しか報酬がもらえません。
マイナー達は報酬を目的にマイニングをしています。この仕組みによって、ビットコイン取引は成り立っているのです。



-
仮想通貨のマイニング(Mining)とは?仕組みや稼ぎ方、おすすめのマイニング方法・ツールを紹介
マイニングとは、仮想通貨の取引を記録し、正しいかどうかをチェックする作業(承認作業)のことです。
仮想通貨では、取引に参加している人たちが、あらかじめ決められたルールのもとで通貨の管理を行っています。続きを見る
ビットコインが注目されているのはなぜ?
ここまでビットコインの仕組みや特徴についてを紹介してきました。
管理をしている機関がない上に実態がない通貨ということで、様々なことで期待されていることはわかっていただけたでしょう。



ではビットコインは具体的に何が、日本円に比べて優れているのでしょうか?
これほどまでに注目を集めているからには理由があるはずです。
ビットコインが評価されているポイントを2つ紹介しましょう。
世界共通で使える
海外旅行の時には、日本円をその国の通貨に両替をしなければなりません。



ビットコインであれば、国が発行をしている通貨ではないので、両替しなくても使用できます。
管理をしている期間がないからこそ、どこでも使えるのです。
しかし、現時点では使える店舗は少ないです。今後通貨として使えるようになればとても便利ですね。



-
ビットコインキャッシュは儲かる?ビットコインより優秀な仮想通貨の正体
ビットコインキャッシュは、ビットコインと名前が似ているので、何かしら関係があるのかなと思いますよね。
ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインから生まれた(分裂した)仮想通貨です。続きを見る
現在では。ビットコインよりも機能が良い仮想通貨も誕生しています。
今後、ビットコインがどういった機能を追加していくのかは注目したいですね。
送金スピードが早い
送金を行う場合、日本円やドルなどの国が発行をしている通貨の場合、銀行を経由しています。
取引に時間がかかる上に手数料も発生します。海外への送金の場合はより時間も費用もかかるでしょう。
一方、ビットコインではブロックチェーンを通じて、相手のウォレットや取引所へ送金するだけです。
簡単に早く送金することができます。また、手数料もビットコインの価格次第ですが、基本的には安くなります。
取引している人同士での管理なので、簡単にかつ楽に送金を行うことができるのです。
ビットコインの仕組みのまとめ
- ビットコインは2009年に誕生した、最初の仮想通貨。
- 日本円やドルと違って、通貨を管理している機関が存在しない。
- 仮想通貨の名の通り、実態をもっていない通貨。
- ブロックチェーンとマイニングという独自の特徴がある。
- 世界共通の通貨として使われることに注目されていた。
- 銀行を経由する送金と比較して、かかる時間が早く、費用は安い。
- ビットコインよりも機能が優れている仮想通貨も誕生している。
ここまでビットコインの仕組みについてを簡単に紹介してきました。
「何が特徴の仮想通貨なのか?」
「ビットコインはどういった仕組みで成り立っているのか?」
これらの疑問は解消されたことと思います。
ビットコインは世界で使うことのできる、新しい通貨として期待されています。
興味を持った人はこれをきっかけに仮想通貨取引についても調べてみてはいかがでしょうか?
-
5分でわかる!国内のオススメ仮想通貨取引所ランキングTOP7
仮想通貨で取引がしてみたいけど、どんな取引所を利用していいのかわからない!そんなお悩みはありませんか?本ページでは、国内の仮想通貨取引所をランキング形式で紹介していきます。
続きを見る
まだまだ発展途中だからこそ、今後の実用化が楽しみですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。