
・ビットコイン(仮想通貨)のショートは稼げる?
・そもそもショートって何?
こんな疑問が解決できる記事です。
この記事で解説する「失敗しづらいショートのタイミング」を理解すれば、ショートに対する不安や疑問が解消されるはずです。
なぜなら、著者もこのポイントをおさえたことでうまくショートができたからです。
この記事ではそのほかにも「ショートのやり方」「ショートにオススメの取引所」などを紹介します。
読んだ後はショートへの不安が解消され、実際にショートを試したくなりますよ。
目次
ビットコインのショート(空売り)って?
そもそもショート(空売り)の理解が曖昧な人、なぜショートするのかが分からない人はここから読み進めてください。
ショート(空売り)とは
ビットコイン(仮想通貨)取引でのショートは売りを意味します。
何も持たない状態(空っぽ)で売りを入れるので空売りともいいます。
「何もないのにどうやって売るの?」と疑問をお持ちの人は、どこかでビットコインを借りてきて売ると考えると分かりやすいです。
(実際にどこかで借りるわけではなく、あくまでイメージです。)
また、反対に買いはロングといいます。
ショート(空売り)は何のためにする?
何のためにショート(空売り)するかというと、あとで安く買い戻して稼ぐためです。
たとえば(どこかで借りた)1ビットコイン(BTC)を90万円でショート(空売り)して、80万円で買い戻すと10万円の差額が生じます。
買い戻して戻ってきた1ビットコイン(BTC)を(借りたどこかに)そのまま返せば、手元に10万円が残ります。
これがショートによる儲けです。
ショート(空売り)ができる環境
ショート(空売り)は信用取引(レバレッジ取引)でのみ利用できます。
信用取引は実際に仮想通貨の受け渡しをしない取引方法です。
証拠金と呼ばれる一定の資金を預けることで、それを担保(信用)に取引ができます。
資金以上の売買ができレバレッジが効くので、レバレッジ取引とも呼びます。
信用取引のしくみ
「買い→売り」または「売り→買い」のセットが執行されて始めて、利益または損失分の金額が授受される仕組み。
買った状態、または売った状態で反対売買されず残っている未決済分の総数を「建玉(たてぎょく)」といい、その状態を「買いポジション」「売りポジション」などといいます。
信用取引の表現方法はさまざまで、以下のどれかに当てはまればショート(空売り)ができると考えて問題ないです。
- 信用取引
- レバレッジ取引
- 仮想通貨FX
- ビットコインFX
信用取引に対して、実際に仮想通貨を受け渡す取引方法を現物取引といいます。
※仮想通貨の現物取引については、こちらの記事でも解説しています。
ショート(空売り)をする最大のメリット
ビットコインの価格が下がっても稼げる
ビットコイン(仮想通貨)のショートをする最大のメリットは、ビットコインの価格が下がっても稼げることです。
たとえばこんな下落相場でもショートなら稼ぐことができます。
価格が上がるタイミングで買い(ロング)、価格が下がるタイミングで売り(空売り)ができればどんな相場でも稼ぐことができます。
ショート(空売り)をする最大のデメリット
ショートは損失が底なし
ショートをする最大のデメリットは、損失が底なしであることです。
1ビットコイン(BTC)が90万円の場合で例えましょう。
ビットコインを90万円で買った(ロングした)の場合、ビットコインの価格が0円になりそこで売れば損失は90万円です。
0円より下がることはないので、それ以上失うことはありません。
一方、ビットコインを90万円で空売りした(ショートした)の場合、ビットコインの価格が上がるほど損失が拡がりそこに限度がありません。
仮にビットコインが1,000万円に上がったら・・・恐ろしいですよね。
もちろん、逆指値注文をかけておけばこのような大きな損失回避できます。
初心者がショート(空売り)をする上での注意点2つ
初心者がショート(空売り)をする上で、気を付けたいのはレバレッジとロスカットです。
それぞれの言葉の意味とともにみていきましょう。
レバレッジはかけない
自分の資金以上の売買ができる信用取引(レバレッジ取引)。
具体的に資金以上でどれだけ売買できるかは、あらかじめ設定されているレバレッジ倍率によって決まります。
国内では最大4倍としている取引所が多く、3万円の資金をレバレッジ4倍で取引すると、12万円分の売買ができます。
これにはリスクもあります。
1BTC=100万円のビットコインを、25万円の証拠金レバレッジ4倍で、1BTC分をショート(空売り)する例を挙げます。
ショートした後に110万円に価格が上がった場合、含み損が10万円になりますね。
25万円の証拠金の評価額が15万円になります。
ビットコインの価格変動は10%(100万円→110万円)ですが、証拠金の変動は-40%(25万円→15万円)、つまり4倍になるのです。
このように資金を大きく失う可能性も秘めているため、はじめのうちはレバレッジをかけない取引をオススメします。
ロスカットに注意する
レバレッジ取引では証拠金維持率が一定のパーセントを割ると、保有している建玉が自動的に強制決済されます。
これをロスカットといいます。GMOコインの場合、ロスカットのラインは75%です。(出典:GMOコイン)
ロスカットされないために証拠金維持率に余裕を持たせた取引が求められます。
そのためにはレバレッジをかけすぎないことが重要です。
繰り返しになりますが、少ない資金であっても初めはレバレッジ1倍(3万円入金し、3万円分だけ売る)や1.5倍(3万円入金し、4.5万円分だけ売る)程度にとどめましょう。
仮想通貨の証拠金維持率について詳しく知りたい人は、以下の記事で紹介しています。
-
仮想通貨のレバレッジ取引における証拠金維持率の目安やロスカット制度を解説
仮想通貨のレバレッジ取引における証拠金維持率を解説します。証拠金維持率って何?高い場合と低い場合のとどちらが安心?証拠金維持率の目安や計算方法までを丁寧に説明します。
続きを見る
ビットコインのショート(空売り)をするための3ステップ
ショートの意味を理解したら、ビットコインのショートをするための環境を作りましょう。
3ステップでできます。
1.取引所の口座を作る
まずは仮想通貨取引所の口座開設が必要になります。
改めて以下のいずれかの取引表記がある取引所を選びましょう。
- 信用取引
- レバレッジ取引
- 仮想通貨FX
- ビットコインFX
口座開設は無料でできるので、複数の取引所で試して自分が使いやすい取引所を見つけましょう。
口座開設にあたって必要な情報は、運転免許証などの身分証明書です。
2.入金する
口座開設が完了したら入金します。
入金はだいたい1,000円から受け付けています。
入金のための手数料は無料の取引所が多いです。
3.ショート(売り)注文する
信用取引の注文画面でBID(売)ボタンを押せば売り注文ができます。
詳しくは次の実践編で紹介します。
ビットコインのショート(空売り)のやり方3ステップ【実践編】
ショート(空売り)の意味と3ステップを理解したら、GMOコインの画面を例にショート(空売り)のやり方を見ていきましょう。
専用アプリ「仮想通貨FX ビットレ君」を使えばカンタンにできます。
1.入金
ホームから「即時入金」を選択し、口座を持っている銀行を選択します。
提携銀行以外の場合、Pay-easyを経由して入金されます。
2.チャートのチェック
ビットコインのチャートをチェックします。
一般的に日足や分足など時間軸で価格のトレンドをチェックします。
長いトレードほど長い時間軸(週足、日足)で、短いトレードほど短い時間軸(分足)でチェックします。
3.ショート(空売り)注文
ショート(売り)注文を入れます。
トレードから左上の「BID(売)」ボタンを押すと、新規の注文画面が出ます。
「通常」を選び「指値」注文をします。
ビットコインの数量0.1を入力、「BID(売)」ボタンを押すと現在の価格が表示。
確認画面へ進み「注文確定」をすると注文が受け付けられます。
仮想通貨の指値・逆指値注文について詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。
-
【仮想通貨の指値・逆指値・成行注文のやり方】指値注文のコツ・買い方を解説
仮想通貨の指値注文、逆指値注文、成行注文のやり方やコツを解説します。特に、指値注文ができるおすすめの国内取引所を紹介し、GMOコインを例に挙げて指値注文のやり方を解説します。
続きを見る
【初心者向け】ショート(空売り)にオススメの取引所2選
ショートにおすすめの取引所は、スプレッド(手数料)が安い取引所です。
以下は仮想通貨のスプレッドが安い取引所です。
仮想通貨取引所名 | スプレッドが安い(現物) | スプレッドが安い(FX取引) |
DMM Bitcoin (オススメ!) | ○ 2,669円(0.29%) | ◎ 712円(0.08%) |
GMOコイン (オススメ!) | △ 32,000円(3.53%) | ◎ 380円(0.04%) |
bitFlyer | △ 44,807円(4.9%) | なし(取引所形式のみ) |
Coincheck | △ 37,611円(4.1%) | なし |
※とくにDMM Bitcoinはスプレッド(手数料)が最も低いので、オススメしています。
1,000円無料でキャッシュバック!DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
トレード経験のある中級者にオススメなDMM Bitcoin(DMMビットコイン)は大手DMMグループが運営する取引所です。
DMMグループはDMM.com証券やDMM FXを運営しているため金融の知見、取引所運営やセキュリティに関するノウハウが豊富です。
そのノウハウを活かして高いセキュリティを保っています。
その証拠に、DMM Bitcoinはこれまで業務改善命令を受けたことがありません。
取り扱う通貨はレバレッジ取引も含めて全部で9種類。
出典:DMM Bitcoin
取引手数料や入金手数料など、ほとんどの手数料が無料です。よけいなコストがかからないのは嬉しいですね。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は新規口座開設をすると1,000円をプレゼント(※)されるので、初めて取引する人は口座開設をしてみてはいかがでしょうか。
(※キャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
※4分程度で登録できます。
DMM Bitcoinに向いている人
- キャッシュバックの1,000円でお試し感覚でビットコイン に投資したい人
- 余裕があれば、今後ビットコイン のレバレッジ取引にチャレンジをしたい人
- 隙間時間でトレードしたいと考えている、忙しい主婦やサラリーマン
DMM Bitcoinに向いていない人
- レバレッジ取引に一切興味がない人
初心者にも見やすいデザインのGMOコイン
GMOコインは「仮想通貨FX」というサービスでショート(空売り)ができます。
ビットコイン(BTC)をはじめ、5通貨の取引が可能なGMOコイン。
東証一部上場のGMOインターネットグループが運営する取引所なので、安心して使えます。
「仮想通貨FX」専用アプリを使えば注文もカンタンです。
初心者にも見やすいデザインなので、こちらも口座開設しておきたい取引所です。
すぐに口座開設をしたい人はこちらから申し込みができます。
※3-5分程度で登録できます。
GMOコインに向いている人
- 通貨数が多い取引所で分散投資したい人
- 安い手数料で取引したいと考えている人
GMOコインに向いていない人
- レバレッジ取引に興味がない人
失敗しづらいショート(空売り)のタイミング2つ
ショート(空売り)の意味もやり方も覚えたら、効果的なタイミングも知りたいですよね。
投資に絶対はないですが、ショート(空売り)を入れやすいタイミングを2つ紹介します。
1.25日移動平均線を割る
ひとつめは25日移動平均線を参考にします。
25日移動平均線はどのチャートでも出すことができます。
チャートのローソク足が25日移動平均線を割ったタイミングが下落のサインと見る方法です。
ビットコイン(BTC)の過去のチャートで確認しましょう。
2つのチャートを掲載しましたが、いずれのチャートも赤い25日線を割ってから大きく下落しています。
ショート(空売り)のタイミングに最適だと考えられます。
※仮想通貨のローソク足については、こちらの記事で紹介しています。
-
仮想通貨のローソク足、見方のきほんから値動き予測まで
・仮想通貨もローソク足を使うの? ・ローソク足の見方が知りたい ・ローソク足でどう分析するの? こんな疑問が解決できる記事です。 この記事で解説する「ローソク足で値動きを見極める」を理解すれば、仮想通 ...
続きを見る
2.ダブルトップ
もうひとつはダブルトップと呼ばれるチャートの形です。
チャートの山が2つできたとき、山の間の安値を割ると下落が起こりやすいです。
こちらもビットコイン(BTC)の過去のチャートで確認しましょう。
出典:みんなの仮想通貨
ダブルトップもショート(空売り)を入れる目安といえるでしょう。
ただ、投資に絶対はありません。
逆指値による買い戻し注文を入れることで大きな損失を未然に回避しましょう。
ビットコインのショート(空売り) まとめ
今回紹介した「失敗しづらいショートのタイミング」を理解すれば、ショートに対する不安や疑問が解消され、ショートを試したくなるでしょう。
最後にまとめとして、もう一度内容を確認しましょう。
- ショートは空売りを意味する
- ショートは信用取引(レバレッジ取引)でできる注文方法
- ショートをする最大のメリットは価格が下がっても稼げること
- ショートをするのは、口座開設、入金、ショート注文の3ステップ
ビットコインのショートにオススメ仮想通貨取引所
- 誰もがまずは開設したい<GMOコイン>
- 口座開設で1,000円がもらえる【DMM Bitcoin(DMMビットコイン)】
仮想通貨に限らず、一般的に価格の下落は上昇よりも早く、うまくいけば大きく稼げるチャンスがあります。
その反面、初心者には難易度が高いと言えるでしょう。
まずは買い(ロング)の注文で取引に慣れることをオススメします。
※仮想通貨のレバレッジ取引のやり方に興味がある人はこちらの記事をご覧ください。