「仮想通貨を買ってみたいけど、何を買ったら良いのかわからない…。」
このようにお考えではないでしょうか?
ビットコインは2017年年末に200万円台を超える価格を記録しました。
しかし、その後は下降トレンドが続いています。今後、仮想通貨はどのようになるのでしょうか?
そんな中、ビットコインよりも実用的になるのではないかと言われている仮想通貨があります。
ビットコインキャッシュです。ビットコインキャッシュはビットコインの問題点を解決するために生まれた仮想通貨です。
2017年の誕生から現在までの経緯や今後の動きをチャートと一緒に見てみましょう。
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 1000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

目次
ビットコインキャッシュ(BCH)の現在のチャート・価格は?
ビットコインキャッシュの現在の価格は以下の通りです。
過去には約40万円で売買されていましたが、現在は大きく価格を下げていますね。



では次にチャートを見ていきましょう。
ビットコインキャッシュの最新チャート
ビットコインキャッシュのチャートは以下の通りです。
チャートで見ても、価格は大きく減少しています。
現在の価格になるまで、どういった経緯があったのでしょうか?
また、今後どのように価格は推移するのでしょうか?
詳しく見ていくために、まずはビットコインキャッシュの基本をおさえておきましょう。
ビットコインキャッシュ(BCH)の価格が今後上がるタイミング
ビットコインキャッシュが、今後価格上昇をするためには以下の条件が必要です。
ビットコインキャッシュ(BCH)を取り扱う取引所の増加
ひとつ目のタイミングは、ビットコインキャッシュの取引所への上場です。
ビットコインキャッシュは、日本ではGMOコインやbitbankなどの主要取引所で購入できますが、今後より多くの取引所で売買できるようになれば価格上昇に期待ができます。
実際のところ、ビットコインキャッシュ(BCH)を基軸通貨としている取引所も増えており、香港のKuCoin(クーコイン)やOKEx(オーケーイーエックス)ではBCHが基軸通貨となっています。
ビットコインキャッシュ(BCH)はどんな仮想通貨?
ビットコインキャッシュは、ビットコインから分裂をして生まれた仮想通貨です。
2017年にビットコインの抱える問題を解決することを目的に誕生しました。簡単に特徴を見てみましょう。



-
ビットコインキャッシュは儲かる?ビットコインより優秀な仮想通貨の正体
ビットコインキャッシュは、ビットコインと名前が似ているので、何かしら関係があるのかなと思いますよね。
ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインから生まれた(分裂した)仮想通貨です。続きを見る
ビットコインキャッシュ(BCH)から分裂した仮想通貨
ビットコインキャッシュは、ビットコインから分裂した仮想通貨です。



分裂することはフォークと呼ばれています。
もともとある仮想通貨はそのままで性能を良くするものと、完全に別の仮想通貨が出来上がるものの2パターンがあります。
前者はソフトフォークと呼ばれています。
後者がハードフォークと呼ばれ、別の仮想通貨が誕生することを言います。



-
ハードフォークの仕組みが《図解》でまるわかり!初心者向けにわかりやすく解説しました
ハードフォークの意味は?わかりづらい仮想通貨の用語を<図解>で整理しました。最近話題の2019年のイーサリアムのコンスタンティノープル、ビットコインキャッシュ(ABCとSV)などの事例も紹介しています。
続きを見る



当時、ビットコインはブロックの容量が小さいという問題を抱えていました。



ビットコインでは、取引を記録できる量が少ないので、取引にかかる時間が遅いという問題がありました。
通貨として実用的になるためには、この問題を解決する必要があったため、ビットコインキャッシュに分裂をしたのでした。
ビットコインよりも容量が大きい
ビットコインはブロックチェーンによって管理されています。取引はすべて、ブロックと呼ばれる記録装置に残されます。
取引が記録されているブロックが、チェーンのようにつながっていくということで、すべての取引を管理しています。
※ビットコインの仕組みやブロックチェーンが気になった方は以下の記事もチェックしてみてください。
-
仮想通貨のビットコイン(BTC)とは?簡単かつわかりやすく特徴を整理しました
ハッキング事件などでクローズアップされることも多いビットコイン・仮想通貨。果たしてどのような経緯で誕生し、価格上昇を遂げた通貨なのでしょうか。ビットコインの特徴について見ていきましょう。
続きを見る
-
ブロックチェーン(blockchain/分散型台帳技術)とは?仮想通貨を支えるシステムの秘密
ブロックチェーンは、2009年にサトシナカモトが仮想通貨の起源であるビットコインを支える技術として発表されました。仮想通貨が通貨として機能し、サービスを動かしていくことを支える技術として非常に注目されています。
続きを見る
ビットコインが1MBだったのに対して、ビットコインキャッシュは32MBです。
これによって取引を記録できる量が大幅に増えたのでした。
ビットコインよりも送金が早い
容量が大きくなったことで、ビットコインよりも送金が早くなりました。
1MBで記録できる取引量は10個です。ビットコインは10個の取引を記録できていました。
一方でビットコインキャッシュであれば、ブロックの容量は32MBですので、320個の取引を記録できます。



補足ポイント
本来は単純に32倍ではありませんが、ここではわかりやすく32倍として計算をしています。
ブロックの容量が増えたことで、取引を記録するまでにかかる時間を短縮することができるのです。
ビットコインキャッシュ(BCH)の価格は今後上がる?
現在は価格が下落傾向にあるビットコインキャッシュ。
今後はどのようになっていくのでしょうか?
可能性についていくつか見ていきましょう。
ビットコインよりも通貨の機能が優れている
先ほど説明した通り、ビットコインキャッシュはビットコインが抱えていた問題を解決しています。
ビットコインはもともと、通貨として広まることを目的にしていました。
ビットコインよりも実用的なので、今後ビットコインキャッシュが広がるという可能性があるでしょう。
ビットコインキャッシュ(BCH)を中心とした取引所が設立
ビットコインキャッシュを中心とした取引所が設立されているのは良い点です。
coinexではビットコインキャッシュを中心の通貨としています。
また、ロジャー・バー氏が新しい取引所の設立を検討している点もプラス材料となるでしょう。
ビットコインが主流でしたが、今後はビットコインキャッシュが中心になる可能性があるのです。
ビットコインキャッシュ(BCH)のチャートのまとめ
- ハードフォークによりビットコインから分裂して誕生した。
- ビットコインよりもブロック容量が大きく、送金スピードが早い。
- 誕生からすぐに高騰し、短い間に何度も高騰している。
- ビットコインキャッシュを中心とする取引所も設立した。
現在はハードフォーク問題やハッシュ戦争の影響により大幅に価格を落としています。何かと話題の多い仮想通貨で、その都度その価値を大きく上げ下げしています。
最新ニュースの見逃せない仮想通貨であるといえます。
ビットコイン以上に実用的な仮想通貨になるのか?
今後の動向に注目してみたいですね。最後までお付き合いいただきありがとうございました。