
ビットフライヤーでの口座開設方法や手数料を解説します。



bitFlyerですぐに口座開設したいという人は「 ビットフライヤー(bitFlyer)のアカウント作成手順(スマートフォン)」を見てくださいね。
この記事でわかること
先にざっくり記事まとめ
- ビットフライヤーでは2019年7月から新規口座開設を再開している
- ビットフライヤーは万全なセキュリティー対策がある
- ビットフライヤーはビットコインをもらえるサービスが充実している
▼ビットフライヤーは仮想通貨交換業者に認定されているので安心して取引できます。
目次
- 1 人気ナンバーワン!bitFlyer(ビットフライヤー)
- 2 ビットフライヤー(bitFlyer)で新規口座の開設を再開
- 3 【口座開設完了でもれなく1,000円もらえるキャンペーン!開催中】(2020年4月24日(金)午後 11時59分まで)
- 4 金融庁に認可されているビットフライヤー(bitFlyer)
- 5 ビットフライヤー(bitFlyer)を利用するメリットは5つ
- 6 アルトコイン販売所でベーシックアテンショントークン(BAT)の取扱い開始記念キャンペーン(2020年4月9日から5月7日で終了)
- 7 アルトコイン販売所でリップル(XRP)取扱開始記念!のキャンペーン(2019年12月2日から2019年12月26日で終了)
- 8 ビットフライヤー(bitFlyer)のデメリットは2つ
- 9 bitFlyer(ビットフライヤー)の取り扱い通貨
- 10 bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料
- 11 スプレッドが手数料代わり
- 12 仮想通貨FX(レバレッジ取引)もできる
- 13 ビットフライヤー(bitFlyer)のアカウント作成手順(スマートフォン)
- 14 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設手順(パソコン)
- 15 まとめ
人気ナンバーワン!bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめな理由
仮想通貨サービス利用率 国内No.1※
アプリを使えばかんたん操作で取引できる
「ビットコインをもらう」でビットコインがもらえる
※調査委託先マクロミル インターネット調査「仮想通貨・暗号通貨取引サービスに関するアンケート」/調査実施:2019 年 8 月 15 - 16 日/対象:仮想通貨ユーザー 20 - 59 歳の男女 1,033 人参考
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
○ | △ | ○ 8種類 | △ |
bitFlyerの取り扱い通貨種類・一覧 | |
---|---|
BTC | ビットコイン |
XLM | リップル |
ETH | イーサリアム |
BCH | ビットコインキャッシュ |
XRP | リップル |
MONA | モナコイン |
LSK | リスク |
LTC | ライトコイン |
bitFlyerの手数料 | |
---|---|
入金 | 無料 |
出金 | 500円+振込手数料 |
取引 | 0~0.25% |
融資 | 約定の0.025%/日 |
ビットフライヤー(bitFlyer)で新規口座の開設を再開
2019 年 7 月 3 日より、ビットフライヤーは新規のお客様による口座開設を再開しています。
ビットフライヤーは一時期、2018 年 6 月 22 日に受けた金融庁からの業務改善命令によって、
新規のお客様による口座開設を中止していました。
2019 年 7 月 3 日に、新規のお客様によるアカウント作成を再開いたしました。
お客様に安心して当社サービスをご利用いただけるよう、引き続きサービス品質の向上に努めて参ります。何卒よろしくお願いいたします。出典:bitflyer公式サイト
【口座開設完了でもれなく1,000円もらえるキャンペーン!開催中】(2020年4月24日(金)午後 11時59分まで)
ビットフライヤーではキャンペーン期間中に口座開設を行ない、本人確認の手続きまでを完了させると1,000円もらえます。
キャンペーンの概要:ビットフライヤーで口座開設を行ない、本人確認の手続きまでを完了させると1000円のキャッシュバック
キャンペーン期間:2020年4月3日(金)午後1時00~2020年4月24日(木)11時59分まで
方法:口座開設を行ない、本人確認の手続きまでを完了させる






仮想通貨の取引をしてみたいという人はキャンペーン中に口座開設をするのがおすすめでしょう。
金融庁に認可されているビットフライヤー(bitFlyer)
bitFlyer(ビットフライヤー)は、2014年に設立した仮想通貨取引所です。
特に金融庁の関東財務局によって、仮想通貨交換業者として認定されています。(参考:関東財務局「仮想通貨交換業者登録一覧」)
社名 | 株式会社 bitFlyer |
---|---|
設立 | 2014年1月 |
代表取締役 | 平子 惠生 |
所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー |
資本金 | 41 億 238 万円 |
登録番号 | 関東財務局長 第 00003号(仮想通貨交換業) |
ビットフライヤー(bitFlyer)を利用するメリットは5つ
ビットフライヤーを利用するメリットは以下5つです。
- 万全なセキュリティー対策
- ビットフライヤーに口座開設するとbitFlyer Lightning(プロ向け取引所)が利用できる
- 大手企業の株主が出資
- 取引画面が見やすい
- ビットコインをもらえるサービスが充実
1. 万全なセキュリティー対策
ビットフライヤーはセキュリティー対策に力を入れていて、日本ブロックチェーン協会の会員です。
日本ブロックチェーン協会には大手取引所のコインチェックも加入しています。
画像出典:日本ブロックチェーン協会
bitFlyer は JBA(一般社団法人日本ブロックチェーン協会)のプラチナメンバーです。JBA ガイドラインにおけるプラチナメンバーの基準を満たしております。bitFlyer の導入する各種取引制限、及びセキュリティ施策は JBA の定めるガイドラインを遵守しており、マネーロンダリング・犯罪収益移転防止の為に全力を尽くしております。出典:日本ブロックチェーン協会抜粋
2. ビットフライヤーに口座開設するとbitFlyer Lightning(プロ向け取引所)が利用できる
(画像出典:bitFlyer公式Twitter)
ビットフライヤーで口座開設をして、日本円を入金するとbitFlyer Lightning(プロ向け取引所)が利用できます。
bitFlyer Lightning(プロ向け取引所)ではビットコインと2019年10月末よりイーサリアム(現物取引)が可能です。
ビットコインの取引方法は現物取引、レバレッジ取引、先物取引の3種類から選ぶことができます。
3. 大手企業の株主がビットフライヤー(bitFlyer)を出資
ビットフライヤーは大手企業から出資される信頼性の高い企業です。
画像出典:公式サイトbitFlyer
4. 取引画面が見やすい
取引画面が見やすいので、初心者にも使いやすいです。
以下はビットコイン販売所の取引画面(パソコン)です。
いつでも取引がしたい人は携帯用の取引アプリのダウンロードがおすすめです。
画像出典:公式サイトbitFlyer
5. ビットコインをもらえるサービス
ビットフライヤーを経由してネットでお買い物をしたり、サービスに加入したりすると、ビットコインをもらえるサービスがあります。
ビットコインをもらえるサービスで貯めたビットコインは売却ができます。
画像出典:公式サイトbitFlyer
サービス事例
楽天市場 | Yahoo! ショッピング | 日本最大級のビデオ・オンデマンド「U-NEXT」 | U-NEXT BookPlace(電子書籍・音楽chセット) |
商品購入 | 商品購入 | 無料お試し登録 | 無料お試し申込 |
翌々月末以降 | 最短翌々月末以降 | 最短1日 | 最短1日 |
商品価格の0.6%相当 | 商品価格の0.6%相当 | 1,000円相当 | 1,050円相当 |
アルトコイン販売所でベーシックアテンショントークン(BAT)の取扱い開始記念キャンペーン(2020年4月9日から5月7日で終了)
ビットフライヤーでは2020年4月9日からアルトコイン販売所でベーシックアテンショントークンの取り扱いが始まりました。
以下はキャンペーン詳細です。
- キャンペーン開催期間:2020年4月9日(木)午前8時00分~2020年5月7日(木)午後11時 59 分(日本時間)まで
- 対象者:キャンペーン期間中にベーシックアテンショントークン(BAT)を販売所で合計 400 BAT 以上購入した人
- プレゼント内容:合計400BAT以上購入の場合、抽選で 30 名様に 10,000 円をプレゼントまたは合計4,000BAT以上購入の場合、1,000 円を対象者全員にキャッシュバック
(出典:bitFlyer公式サイト)



応募したい!という人はまず口座開設をしておきましょう。
アルトコイン販売所でリップル(XRP)取扱開始記念!のキャンペーン(2019年12月2日から2019年12月26日で終了)
ビットフライヤーでは2019年12月2日からアルトコイン販売所でリップルの取り扱いが始まりました。
現在はリップルの取り扱いを記念した期間限定のキャンペーンは終了しています。
以下はキャンペーン詳細です。
- キャンペーン開催期間:2019年12月2日(月)午前8時00分~2019年12月26日(木)午後11時 59 分(日本時間)まで
- 対象者:キャンペーン期間中にリップル(XRP)販売所で合計 5,000 円以上の取引を1回以上行った人
- プレゼント内容:抽選で 10 名様に 100,000 円をプレゼント
(出典:bitFlyer公式サイト)
現在はキャンペーンが終了しているので、口座開設をして次のお得なキャンペーンを待つのがおすすめです。
ビットフライヤー(bitFlyer)のデメリットは2つ
ビットフライヤーのデメリットは以下の2点です。
- アルトコインは販売所でしか購入できない
- アルトコインの手数料が高い
1. アルトコインは販売所でしか購入できない
ビットフライヤーではアルトコインの購入は販売所形式のみです。
販売所形式は取引所が保有する通貨を取引するので、いつでも好きな時に取引できます。
ただし、販売所の見えない手数料がかかるので注意しましょう。
2. アルトコインの手数料が高い
アルトコインの販売手数料は取引所の取引手数料よりも高額な傾向があります。
なぜなら販売所の場合はスプレッドが生じるからです。
スプレッドって?
スプレッド=通貨の購入価格と売却価格の差
販売所で通貨を買う場合、いつでも通貨を購入できる反面、購入価格に販売手数料が上乗せされています。
(画像出典:公式サイトbitFlyer)
bitFlyer(ビットフライヤー)の取り扱い通貨
ビットフライヤーでは、全部で9種類の仮想通貨を扱っています。
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- イーサクラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LSK)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料
ビットフライヤーでは現物取引の場合、3種類の手数料が定められています。
ただし、アカウントの作成費用とアカウント自体の維持費用は無料です。
- 売買手数料
- 送付手数料
- 入出金手数料 ※現物取引の場合です
ビットコインの売買手数料
取引所: 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
販売所: 無料※
※ 実質的に 0.1% ~ 6.0% の手数料を含んだ購入・売却価格をお客様に提示しております。ただし、価格の急変時や市場の流動性の状況などにより、当該手数料の範囲を超える購入・売却価格を提示する場合があります。(出典:bitFlyer公式サイト「手数料一覧・税」抜粋)
(画像出典:bitFlyer公式サイト「手数料一覧・税」)
約定(やくじょう)とは?
約定とは、株式取引などの売買が成立することをいいます。 株式取引の場合、注文をしてもそれに応えてくれる投資家がいないと取引が成立しません。 買いたい人と売りたい人の条件が合致して、取引が成立した状態を約定といいます。(中略)
(出典:初めてでもわかりやすい用語集抜粋)
アルトコインの売買手数料
販売所のみ: 無料※
※ 実質的に 0.1% ~ 6.0% の手数料を含んだ購入・売却価格をお客様に提示しております。ただし、価格の急変時や市場の流動性の状況などにより、当該手数料の範囲を超える購入・売却価格を提示する場合があります。(出典:bitFlyer公式サイト「手数料一覧・税」抜粋)
送付手数料
ビットコイン | 0.0004 BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.005 ETH |
イーサリアム・クラシック(ETC) | 0.005 ETC |
ライトコイン(LTC) | 0.001 LTC |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.0002 BCH |
モナコイン(MONA) | 無料 |
リスク(LSK) | 0.1 LSK |
リップル(XRP) | 無料 |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 5 BAT |
入出金手数料
入金の場合
銀行振込手数料 | 各銀行所定額 | |||
---|---|---|---|---|
クイック入金手数料(住信SBIネット銀行から入金) | 無料 | |||
クイック入金手数料(住信SBIネット銀行以外から入金) | 324 円(税込)/件 |
出金の場合
銀行振込手数料 | 3 万円未満の出金 | 3 万円以上の出金 | |
---|---|---|---|
三井住友銀行 | 216 円(税込) | 432 円(税込) | |
三井住友銀行以外 | 540 円(税込) | 756 円(税込) |
スプレッドが手数料代わり
販売所において手数料は無料ですが、代わりにスプレッドがかかります。
スプレッドとは、販売所における購入価格と売却価格の差額のことです。
たとえば、2018年10月のある時点で、ビットフライヤーにおけるビットコインの売買価格は以下の通りでした。
- 購入価格:726,987円
- 売却価格:710,023円



この時点で1BTCの購入価格は、726,987円です。
一方で1BTCの売却価格は、710,023円です。
上記の場合、スプレッドは16,964円です。(購入価格726,987円-売却価格710,023円=16,964円)
つまり、スプレッドは購入価格と売却価格の差額です。
通常は、価格の変動後に売ります。
しかし、スプレッドが高く設定されているほど、利益を出すために値上がりを待たなければなりません。
販売所の売買で利益を出すために、スプレッドの小さい販売所を選びましょう。
仮想通貨FX(レバレッジ取引)もできる
ビットフライヤーにはbitFlyer Lightningと呼ばれる取引サービスがあります。
bitFlyer Lightningでは以下の3種類の取引ができます。
- ビットコイン現物取引
- ビットコイン先物取引
- ビットコインFX取引(レバレッジ取引)
先物取引やFX取引では、実際に手元にないお金を使って売買できます。
上級者向けの取引方法なので慣れてきたら使ってみてください。
ビットフライヤー(bitFlyer)のアカウント作成手順(スマートフォン)
スマートフォンアプリでのビットフライヤーのアカウント作成の手順をご紹介します。
1. ビットフライヤーの公式アプリをダウンロードして、アカウント作成をクリック
公式アプリを開き、「アカウント作成」をクリックします。
2.メールアドレスを入力
「メールアドレス」と書かれた欄に登録アドレスを入力します。
3.送られたメールのアクセスURLをクリック
登録したメールアドレスに送られたメールを開封し、アカウント作成用のリンクをクリックします。
4.「アプリで開く」をクリックし、アプリを起動する
5.9文字以上のパスワードを設定する
9文字以上のパスワードをアルファベットの大文字と小文字、数字、記号を最低2種類使って考えましょう。
パスワードには名前や誕生日などの連想しやすい言葉は避けましょう。
6.5で定めたパスワードを入力
パスワードを入力しましょう。
7.規約を読み、「同意する」をクリック
規約をすべて読んでクリックをして最後に「同意する」をクリックします。
8.セキュリティを高めるために「はじめる」をクリックして、二段階認証を設定する
二段階認証を設定して、アカウントのセキュリティを高めましょう。
9.認証アプリを使う(強く推奨)をクリック
セキュリティ高度が上がるので、認証アプリを使う方が望ましいです。
10.「認証アプリを起動する」をクリック
11. 認証アプリをダウンロード
認証アプリはあらかじめダウンロードしておくと口座開設がスムーズです。
12.登録したメールアドレスに「はい」で追加する
13.認証コードが必要なので、「設定開始」をクリック
14.「手動で入力」をクリック
15.アカウント欄にはメールアドレス、「キー」は任意の言葉を考えて入力
16.認証システムの中から、bitFlyerに該当する6桁の数字をコピーする
17. 6桁の認証番号を入力
18.二段階認証を設定したい操作を確認して「完了」をクリック
19.アカウントの作成が完了
20.未入力の項目がないように本人確認書類の登録を行う
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設手順(パソコン)
1.アカウント作成(メールアドレスを入力する)
2.登録用メールを受信する
3.パスワードを設定する
パスワードはアルファベットの大文字と小文字、数字、記号から最低2種類を選択し、9文字以上で設定しましょう。
4.同意事項にチェックを入れる
4つの項目にチェックを入れて「同意する」をクリックしましょう。
5.二段階認証を設定
二段階認証を設定しましょう。
今回は強く推奨されている「認証アプリを使う」を選択しましょう。
6.Google Authenticatorを起動
今回はGoogle Authenticatorで二段階認証設定をするので、「次のステップへ進む」をクリックしましょう。



7.表示されたバーコードをスキャンして確認コードを打ち込む
8.項目にチェックを入れる
9.アカウントが完成
アカウント作成後、口座開設は以下の3STEPで進めます。
- 本人確認書類を登録
- 郵送はがきの受け取り
- 取引スタート
まとめ
- ビットフライヤーは2019年7月から新規口座開設ができる
- ビットフライヤーはアルトコインの取引手数料が高い
- ビットフライヤーは高いセキュリティシステムで安心