「BITPointは手数料が無料って聞くけど本当?」
「他の取引所よりも安く買えるのかな?」
「使ってみたいけど手数料は結局いくらかかるのかな?」
このような疑問を持っていませんか?
BITPointは金融庁から認可を受けている仮想通貨取引所です。
本田圭佑選手を起用したCMでも話題になりました。
-
【BITPOINT】話題の仮想通貨取引所を詳しく解説
BITPointは2016年6月にサービスを開始した仮想通貨取引所です。
手数料が無料の取引所として初心者に人気です。続きを見る
BITPointはセキュリティ対策はもちろん、初心者向けのサービスも充実していると言われています。



BITPointは基本的な取引で発生する手数料はすべて無料です。
これからBITPointの手数料について詳しく説明していきましょう。
BITPointとは?
BITPointは株式会社ビットポイントジャパンが運営しています。
会社は2016年に設立されました。
社名 | 株式会社ビットポイントジャパン |
---|---|
設立 | 2016年3月 |
代表者名 | 小田玄紀 |
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー36階 |
資本金 | 44億3,000万円 |
登録番号 | 関東財務局長 第00009号(仮想通貨交換業) |



BITPointは、コインチェックでのネム盗難事件を受けて、情報セキュリティ委員会を設置。
ハッキングに対応できる体制を整えています。
またセキュリティシステムは、楽天証券でCTOを務めていた原田勉さんが開発しました。
知名度がGMOやDMMほどないかもしれませんが、安全面や信頼性が高い取引所と言えるでしょう。



BITPointは基本的な手数料はすべて無料です。
次の見出しから詳しく見ていきましょう。
BITPointの手数料一覧
今回紹介する手数料は以下の通りです。



すべての手数料が無料というわけではありません。
ではどの手数料が無料なのでしょうか?
1つずつチェックしてみます。
取引手数料
取引手数料は、仮想通貨を売買するなどの取引の際に発生する手数料です。



BITPointは取引手数料が無料です。
いくら取引をしても、発生する費用はありません。
取引所名 | 取引手数料 |
---|---|
BITPoint | 無料 |
Liquid | 無料 |
bitFlyer | 0.01~0.2% |
bitbank | -0.05~0.15% |
SBI VCトレード | 無料 |
GMOコイン | 無料(Takerは0.01%) |
DMM Bitcoin | 無料 |
取引所によっては費用が発生することがあるので、無料で売買できるのは初心者に限らず嬉しいポイントでしょう。
入出金手数料
取引を始めるまでに必要なもう1つの手数料が入出金手数料です。



BITPointではこの手数料も無料です。
口座への入金、出金に費用はかかりません。
取引所名 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
BITPoint | 無料 | 無料 |
Liquid | 無料 | 500円 |
bitFlyer | 330円 | 220円~770円 |
bitbank | 無料 | 540円~756円 |
SBI VCトレード | 無料 | 51円~258円 |
GMOコイン | 無料 | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
仮想通貨を買うための準備にも、儲かったお金を日本円にする際にも、余計な出費はありません。
このように、BITPointは取引をする上で必要な手数料はすべて無料なのです。



送金手数料
3つ目に紹介するのが送金手数料です。
BITPoint以外の取引所やウォレットへ仮想通貨を送る際にかかる手数料です。
主には、管理する取引所をまとめたり、アービトラージをしたりする際に発生します。
取引所名 | 送金手数料(ビットコインの場合) |
---|---|
BITPoint | 無料 |
Liquid | 無料 |
bitFlyer | 0.0004BTC |
bitbank | 0.001BTC |
SBI VCトレード | 無料 |
GMOコイン | 無料 |
DMM Bitcoin | 0.0008BTC |
BITPointは送金手数料も無料。仮想通貨を送る際にも費用がかかりません。






レバレッジ手数料
最後に紹介するのがレバレッジ手数料です。
レバレッジ取引の際にかかる手数料を言います。






BITPointのレバレッジ手数料は0.035%。
取引所名 | 倍率 | レバレッジ手数料 |
---|---|---|
BITPoint | 4倍 | 0.035% |
Liquid | 2倍 | 0.025% |
bitFlyer | 2倍 | 0.04% |
bitbank | 2倍 | 0.01%(利益発生時の決済は0.2%) |
SBI VCトレード | なし | ー |
GMOコイン | 10倍(アルトコインは5倍) | 0.04% |
DMM Bitcoin | 4倍 | 0.04% |
無料ではありませんが、他の取引所よりも安いことはわかるかと思います。
BITPointの手数料は安い?
ここまでで説明の通り、BITPointはほとんどの手数料が無料です。
取引所名 | 取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | 送金手数料 | レバレッジ手数料 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
BITPoint | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 0.035% | 4倍 |



またBITPointは取引所形式でサービスを提供しているので、売買の面でもお得です。
取引所なのでお得に売買できる



ここまで仮想通貨取引所と説明をしてきましたが、厳密には取引所形式と販売所形式の2つがあります。
一般的にはこれらを合わせて仮想通貨取引所と呼んでいるのです。



注意すべき違いはスプレッドの有無です。スプレッドとは、販売価格と売却価格の差額を言います。
上の図では買う価格よりも売る価格の方が1,089円安いです。
買ってすぐに売るのでは損してしまうのです。この差がスプレッドです。
主に販売所ではスプレッドが広くなりがちです。
しかし、BITPointは取引所での売買となるので、スプレッドがないのです。これも初心者にオススメの理由です。
BITPointでの口座開設方法
最後にBITPointでの口座開設方法を紹介します。






まずは口座開設はこちらをクリックします。
すると、以下のような画面になります。ここでは口座の種類を選びます。
基本的には日本国籍の個人の方がメインになるかと思います。
次に利用規約を確認する画面になります。
取引にあたって不安点がないかを確認しておきましょう。
その後、以下のような画面に切り替わります。
ここでは個人情報を入力してください。
完了後には確認ページになりますので、誤りがないか合わせてチェックしましょう。
最後に本人確認書類をアップロードしたら申込は完了です。
運転免許証などの顔写真付きの資料であれば1点でOKです。
顔写真がない場合は2点の資料が必要となります。
アップロードが終われば、対応事項はすべて完了です。あとは口座開設の通知が届くのを待ちましょう。
まとめ
扱っている仮想通貨の数は少ないですが、慣れるまでには丁度いい数でもあります。
どこにするか迷っているのであれば、BITPointを選んでも良いですね。