仮想通貨に限らず、投資の世界では暴落した時は買い時といわれます。
しかし、大暴落の序章でその後さらに下がる可能性もあります。
今回は暴落時にコインチェックでアルトコインを買ったレポートになります。
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 2000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

2019年9月25日、ビットコイン(BTC)、アルトコインが暴落
2019年9月25日、110万円で安定していたビットコイン(BTC)価格が突如急落しました。
-
【9/26 価格レポート】ビットコイン(BTC)価格、暴落で一時85万円に
2019年9月26日(木)11時現在、ビットコイン(BTC)は90万円前後を推移しています。 2019年9月20日(金)の記事では、110万円付近を推移していました。 前回レポート時のビットコイン(B ...
続きを見る
下落後の価格は一時85万円をつけましたが、その後90万円台まで回復しました。
この下落でつられるようにアルトコインも下げました。
多くの通貨が10%以上の下落となっています。
-
【9/27 価格ニュース】リップル(XRP)、BTCとともに再び下落で一時25円
2019年9月27日10時現在、リップル(XRP)価格は約26円。 前回9月19日の価格ニュースでは、30円台の回復で久々に盛り上がり、これからが楽しみと締めたところでした。 前回レポート時、2019 ...
続きを見る
暴落というほどの下げではないかもしれません。
この後さらなる下げの可能性もありますが、コインプラス編集部ではここから再度価格が戻ると想定し、アルトコインを購入しました。
コインチェックでアルトコインをガンガン買う
実際に購入するアルトコインは以下の4種類です。
- イーサリアム(ETH)/10万円分
- リップル(XRP)/10万円分
- ネム(XEM)/10万円分
- モナコイン(MONA)/10万円分
とくにメジャーな4つの通貨を選んでいます。
1年など長期で上がって行くことを狙っていくため、レバレッジ料のかからない現物で買います。
購入する取引所は多くのアルトコインを取り扱い、アプリでサクっと買えるコインチェックです。
アプリ画面で買いたい通貨を選択し、購入を押すと購入画面になります。
順番に買っていきます。
まずはイーサリアム(ETH)から。
10万円分のイーサリアム(ETH)、5.1803ETH(買値:1ETH=19,304円)を購入しました。
続いてはリップル(XRP)です。
既に保有しているネム(XEM)も追加で購入します。
※その際に購入した記事はこちらから。
最後にモナコイン(MONA)の購入です。
4種類の仮想通貨を買った後のポートフォリオをチェックしましょう。
イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ネム(XEM)、モナコイン(MONA)それぞれの保有が確認できました。
スプレッド(買値と売値の差)があるため、買った瞬間は評価額10万円を割っています。
評価額に戻すとスプレッド(買値と売値の差)の関係で、96,199円になります。
今年中に価格上昇することを願いつつ見守ります。果たして上がるのでしょうか。
9月30日、その後の価格変動は?
5日後の2019年9月30日はどうなっているのか。
それぞれの価格を見ると上がり始めて、再度購入時と同じ水準まで戻していることが分かります。
出典:みんなの仮想通貨
この後の動きも引き続きチェックしていきます。