コインチェックのアプリって使いやすいの?
コインチェックのアプリの使い方を知りたい!
どんな機能があるの?
この記事では、コインチェックのアプリの使い方や機能について解説します。
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 1000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

目次
コインチェックアプリって使いやすいの?
安心の大手マネックスグループが運営!
取り扱い通貨は日本最大の10種類!
圧倒的に使いやすいアプリを採用
最大10万円のキャッシュバックキャンペーンを実施
キャンペーン | スマホ対応 | 取り扱い通貨 |
---|---|---|
最大10万円キャッシュバック | 〇 | 10種類 |
販売所のスプレッド | 取引手数料 | 入出金手数料 |
あり | メイカー:0%、テイカー:0% | 銀行振込:無料、出金:400円 |
ユーザー数・取引量ともに国内最大級で、通貨の種類は国内最大級の10種類。
アプリも使いやすく、500円程度から気軽に取引ができるので、初心者ならまずはコインチェックで仮想通貨を始めてみてはいかがでしょうか。
仮想通貨口座作りすぎてずっとモヤモヤしたまま1年が終わる(笑)
ビットフライヤー、コインチェック、ザイフ
使いやすさ、見やすさ、欲しい通貨を冷静に考えるとコインチェック一択なんだよなぁー
整理したいけど確定申告がよくわからなくてね。まあ放置しておくかな、やっぱ
— すりー (@su_lee3) December 30, 2018
正直ビットフライヤーはほんとダメ。
買付単位がでか過ぎる。
コインチェックは日本円入力で全額買いなので確かに簡単。
初心者が一番使いやすあのは間違いなくコインチェック。
手軽さ半端ない。
まあ少額積立ならスプレッド3〜4%なのでいいかなと思う。
ビットフライヤーはダメだわ。— 暗号通貨錬金術師 LISKer LV1 (@bigfatmoney8) March 12, 2019
コインチェックアプリで《ビットコイン(BTC)などの仮想通貨を購入・売却》したい
コインチェックのアプリでは、販売所形式で仮想通貨が購入できます。
仮想通貨を購入したい
- 販売所をタップ
- 購入したい仮想通貨を選択
- 購入ボタンをタップ
- 購入する単位を選択
コインチェックでビットコイン(BTC)を購入する場合
仮想通貨を売却したい
準備中です。
コインチェックアプリで《自分が持っている資産》を確認したい
コインチェックのアプリでは、自分が持つ資産も確認できます。
コインチェックアプリで《日本円の入金・出金》をしたい
コインチェックでは①銀行振込、②コンビニ入金、③クイック入金の3通りの入金方法と、1通りの出金方法があります。



銀行振込(日本円) | 無料(振込手数料はユーザー負担) | |
コンビニ入金 | 3万円未満 | 756 円 |
3万円以上30万円以下 | 1000 円 | |
クイック入金 | 3万円未満 | 756 円 |
3万円以上50万円未満 | 1000 円 | |
50万円以上 | 入金金額×0.108% + 486 円 | |
日本円出金 | 400 円 |
銀行口座から入金したい
ネットバンクでは、住信SBIネット銀行が有名ね。



コンビニ入金をしたい
コインチェックのアプリでは以下のコンビニから入金ができます。
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
クイック入金をしたい
クイック入金(ペイジー決済)とは、ネットバンキング・ATMから入金ができるサービスです。
クイック入金では、1,756円(最低金額1,000円+手数料 756円を含む)から最大999,999円 (手数料を含む)まで行えます。
出金をしたい
コインチェックでは、登録した銀行口座に出金ができます。
日本円を出金する場合、400円の手数料がかかります。
コインチェックで《ビットコイン(BTC)の送金と受取》をしたい
コインチェックでは、ビットコインの送金と受取ができます。
手順は以下の2ステップで、かんたんに送金が可能です。
- ビットコインを送る宛先を入力
- 送金する金額を指定