



すぐにコインチェックでビットコインを買いたい人は「コインチェック(Coincheck)でのビットコイン(BTC)購入方法・買い方」を見てくださいね。
この記事で分かること
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() ![]() ![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 1000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

目次
ビットコイン(BTC)の購入はコインチェック(Coincheck)がおすすめ
ビットコインの購入にはコインチェックがおすすめです。
コインチェックは大手マネックスグループ傘下の取引所で、国内最大級のユーザー数と通貨取引量があります。
携帯用のアプリで簡単にビットコイン売買ができるので、初心者におすすめです。
コインチェック(Coincheck)でビットコイン(BTC)を取引するコツは3つ
コインチェックでビットコインを取引するコツは以下の3つです。
- 好きな時にビットコインを買いたいなら販売所を選ぼう
- 適正価格でビットコインを買いたいなら取引所を選ぼう
- 初心者ならコインチェックでビットコインの現物取引がおすすめ
1. 好きな時にビットコインを買いたいなら販売所を選ぼう
ビットコインをすぐに買いたい場合はコインチェックの販売所がおすすめです。
販売所の特徴は3つ
- ビットコインをいつでも購入できる
- コインチェックの取引アプリでビットコインをすぐに購入できる
- コインチェックが提示する価格でビットコインを購入
2. 適正価格でビットコイン買いたいなら取引所を選ぼう
ビットコインを希望価格または適正価格で買いたい場合はコインチェックの取引所がおすすめです。
コインチェックの取引所ではユーザー同士が取引をします。
取引はユーザー同士で発生するので、より相場に近い値段で通貨の購入ができます。



3. 初心者ならコインチェックでビットコインの現物取引がおすすめ
仮想通貨取引が初めてで不安な人はコインチェックでビットコインの現物取引をするのがおすすめです。
現物取引とは仮想通貨事業者から仮想通貨(現物)を現金で売買する取引です。
たとえば日本円1万円で1万円分のビットコインを購入し、現物取引をするとします。
ビットコインの価格が下がっても、投資額以上に損益が出ないのでお財布に安心な取引方法です。






コインチェック(Coincheck)は銀行振込なら手数料が無料
コインチェックの手数料は、銀行振込なら手数料が無料です。
ただし日本円を出金する場合、407円かかるので注意しましょう。
銀行振込(日本円) | 無料(振込手数料はユーザー負担) | |
コンビニ入金 | 3万円未満 | 770 円 |
3万円以上30万円以下 | 1018 円 | |
クイック入金 | 3万円未満 | 770 円 |
3万円以上50万円未満 | 1018 円 | |
50万円以上 | 入金金額×0.11% + 495 円 | |
日本円出金 | 407 円 |



-
コインチェック(Coincheck)の手数料の実態|取引・送金・リップル(XRP)などの通貨別の手数料は?
コインチェックの手数料は高いと言われることが多いです。実際のところはどうなのでしょうか?取引・送金・入出金、スワップ、スプレッド手数料などをわかりやすく整理しました。【シミュレーション付き】
続きを見る
販売所のスプレッドに注意
コインチェックの販売所でビットコインを購入する場合、スプレッドが発生します。
スプレッドとは販売所における通貨の購入価格と売却価格の差で、販売所が受け取る見えない手数料です。
一方、取引所でビットコインを購入する場合、ユーザー同士の通貨取引になるためにスプレッドは発生しません。
取引所は取引自体が成立しないとビットコインを購入できません。



目的に合わせて選択しましょう。
コインチェック(Coincheck)でのビットコイン(BTC)購入方法・買い方
コインチェックでビットコインを購入する方法は以下の2種類です。
- 販売所で手軽にビットコインを購入する方法
- 取引所でビットコインを適正価格で購入する方法
販売所で手軽にビットコイン(BTC)を購入する方法
コインチェックの販売所でビットコインを購入する方法は3STEPです。
- ビットコインを選んで「購入」をクリック
- ビットコインの購入画面から通貨の購入数量を入力
- 日本円が足りない場合は入金
1. ビットコインを選んで購入ボタンをクリック
マイページへログイン後、総資産の中のビットコインを選択して「購入」ボタンをクリックします。
2、ビットコインの購入画面から通貨の購入数量を入力
ビットコインの購入画面からビットコインの購入予定金額を入力しましょう。
日本円の入金が足りない場合、「日本円の入金」を選択し、日本円を入金しましょう。
3. 日本円が足りない場合は入金
「日本円の入金」をクリックして入金方法を選択しましょう。



取引所でビットコイン(BTC)を適正価格で購入する方法
コインチェックの取引所でビットコインを購入する方法は2STEPです。
- ビットコインを買いたいレートを選択
- レートと注文量を入力して「注文する」をクリック
1、ビットコインを買いたいレートを選択
マイページにログイン後、取引画面の中央にある取引板(買い板)を見て買うレートを決めます。
2. レートと注文量を入力して「注文する」をクリック
取引画面から「買い」をクリックします。
買いたいレート、注文量を入力して「注文する」をクリックします。
コインチェック(Coincheck)でビットコイン(BTC)を購入するメリットは3つ
コインチェックでビットコインを購入するメリットは以下の3つです。
- ビットコインの現物取引は500円から購入可能
- ビットコインはアルトコインを購入するための基軸通貨にできる
- ビットコインをもらえる関連サービスが充実
2. ビットコイン(BTC)はアルトコインを購入するための基軸通貨にできる
ビットコインは世界初の仮想通貨で時価総額が第1位です。
一方で、アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨で世界に約2000種類以上存在します。
ビットコインはアルトコインの基軸通貨なので、日本円が使えない海外取引所ではビットコインを支払い、アルトコインが購入できます。
ビットコインを持っていると日本円に換金する手間を省き、海外取引所でアルトコイン取引が可能です。
3. ビットコインをもらえる関連サービスが充実
コインチェックにはビットコインをもらえるサービスがあります。
- 貸仮想通貨サービス(契約満了まで通貨を預けて、最大5%の利子と預けた通貨を受け取る)
- Coincheckでんき(電気料金の使用料金をビットコインで支払うか最大7%の還元を受ける)
- Coincheckガス(ガスの使用料金をビットコインで支払うか最大3%の還元を受ける)
コインチェックのサービスを利用することでビットコインを貯めたり、貯めたビットコインで支払いをしたりできます。
ビットコイン(BTC)の保管はコールドウォレットがおすすめ
ビットコインの保管はコールドウォレットがおすすめです。
なぜなら取引所や販売所には多くのビットコインが保管されているため、ハッカーに狙われやすいからです。
購入したビットコインはコールドウォレット(オフライン)上で管理して、取引所に放置しないようにしましょう。
-
仮想通貨・ビットコインをウォレットで保管すべきたった2つの理由とオススメウォレット
もしかすると、売買をしている取引所の口座にコインを置いている人も多いかもしれません。だけど本当に大丈夫ですか?リスクを考えて取引をしていますか?
この記事では仮想通貨の取引ではウォレットを使うべき理由とオススメのウォレットを紹介します。続きを見る
まとめ
- ビットコインを購入するならコインチェック
- 販売所と取引所は取引目的で使い分ける
- 初心者はビットコインの現物取引がおすすめ
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。