目次
イーサリアムを稼げる!CryptoKitties(クリプトキティーズ)
クリプトキティーズは2017年11月にリリースされた、イーサリアムのブロックチェーンを活用したゲームです。
ネコを交配して新しいネコを誕生させるゲームですが、このゲームのすごい点は生まれたネコをマーケットで販売できちゃうこと。
わかりやすくいうと「ガチャ」でレアキャラを販売するようなもの。売った報酬はイーサリアムで支払われます。
CryptoKitties(クリプトキティーズ)の始め方は3STEP
イーサリアムが稼げるクリプトキティーズのはじめ方を紹介します。
下記の3STEPを順番通りにこなしていけば、すぐにクリプトキティーズを始められますよ。
伝えたいこと:クリプトキティーズは以下の3STEPです。
1.デジタルウォレットをダウンロード
デジタルウォレットのMetaMaskはGoogle Chrome上のイーサリアムのウォレットです。
MetaMaskがないとクリプトキティーズは利用できませんので必ず用意しましょう。
MetaMaskはGoogle Chromeの拡張機能で入手できます。
2.クリプトキティーズの公式ページからメールアドレスとニックネームを登録
クリプトキティーズの公式ページから右上の「始める」をクリック。
メールアドレスとニックネームを登録してアカウントを作ります。
アカウント作成後、ウォレットに送金したイーサリアムでネコを購入
アカウントを作成したら、MetaMaskはに送金したイーサリアムでネコを購入しましょう。
登録の際は用意したデジタルウォレットを起動したままで、利用規約に同意しましょう。
初めてネコを購入する際は交配ができるように2匹以上で購入するのがオススメです。
◇CryptoKitties(クリプトキティーズ)で稼ぐ方法は2つ
クリプトキティーズの魅力は遊びながら稼げることです。
うまくいくと高級車や高級腕時計、さらにはマイホームを買えるぐらい稼げちゃうのがクリプトキティーズの魅力。
ここではクリプトキティーズで稼ぐ方法を2つ解説していきます。
交配させたネコを売却して利益を得る
1つ目は交配させたネコを売却することです。
売却におすすめなのは「ファンシー」と呼ばれる珍しい種類のネコです。
通常、子猫は親ネコの特徴を引き継いで産まれますが、まれに親の特徴がない珍しいネコ「ファンシー」が産まれることがあります。
「Fancy(ファンシー)」は高値で取引される可能性があるのです。
過去にはFancyが1,000万円以上で取引されたケースもあり、まさに一攫千金を狙えるゲームがクリプトキティーズなのです。
ネコを種親としてレンタルに出す
もう1つは種親としてネコ(ファンシー)をレンタルすることです。
1度繁殖させたネコは次に繁殖できるまでクールダウンと呼ばれる繁殖を休む期間があります。
クールダウンは繁殖の回数を繰り返すたびに長くなるので、クールダウンが短いうちに種親としてレンタルすればレンタル料を稼げるのです。
クリプトキティーズで誕生するネコは親ネコの要素も強く影響するので「ファンシー」は種親としての人気も高いのです。
競馬でいう種馬と同じ考え方です。クリプトキティーズ の種親も十分に稼げます。
レアネコ(ファンシー)が誕生したらじっくり育てて、種親として稼ぐのもありでしょう。
CryptoKitties(クリプトキティーズ)を遊ぶ上での注意点は3つ
クリプトキティーズを始めて稼いでみたい人も多いはず。
誰でも始められますが注意点もいくつかあります。
ここではクリプトキティーズで遊ぶうえでの注意点を3つ解説していきましょう。
事前にデジタルウォレットの準備が必須
クリプトキティーズはブロックチェーン上で行われるゲームのため、デジタルウォレットが必要になります。
デジタルウォレットとはインターネットにつながった仮想通貨を保管する財布。
取引所のウォレットは使用できないため、取引所で購入したイーサリアムは取引所から自分のデジタルウォレットに送金する必要があります。
クリプトキティーズで使用可能なデジタルウォレットはパソコンならMeta Mask、スマホならCoinbaseウォレットです。
Meta Maskでウォレット作成をする際には12個の英単語とパスワードを設定します。
パスワード紛失時に12個の英単語が必要なので注意しましょう。
ネコに性別はない
クリプトキティーズ で誕生するネコには性別はありません。
交配ゲームなのに性別がないのは変な気もしますが、難しく考える必要はなくネコ同士を交配させればいいわけです。
ただ近親相姦にあたる親ネコと子ネコの交配はできません。
ネコを交配させる際はマーケットに出ているネコか、自分が所有するネコと交配させましょう。
交配させたネコは一定期間は休ませるクールダウンがある
クリプトキティーズ はネコ同士の交配ゲームですが際限なくネコを交配可能なわけではありません。
一度交配させたネコはクールダウンといって一定期間は交配ができない仕組みになっています。
交配を繰り返すと徐々にクールダウンが長くなるので注意が必要です。
ただしネコは歳を重ねても交配できなくなることはありません。
CryptoKitties(クリプトキティーズ)で遊ぶコツは3つ
投資要素も強いクリプトキティーズで遊ぶコツは3つあります。
このコツを知っておくだけでクリプトキティーズの攻略にもなりますので、しっかりと学んで楽しみながら稼ぎましょう。
ネコの販売価格は変動がある
クリプトキティーズで販売されているネコには価格変動があります。
販売するネコに基準価格はなく、販売者であるユーザーが販売価格と終了価格を提示します。
需要と供給のバランスでネコの価格は変わるので通常の投資に近い感覚です。
ネコが安いタイミングを見極めて購入するのが、クリプトキティーズで遊ぶコツのひとつになります。
ネコの購入はクールダウンとネコの世代に注意
ネコ購入の際は価格・世代・年齢・クールダウン・いいねに注目しましょう。
特にネコの交配に関わるネコの世代やクールダウンに注意するとよいでしょう。
世代が高いネコほど交配後のクールダウンが長くなかなか交配させられないので注意が必要です。
購入画面であらかじめフィルターをかけるとお気に入りのネコを見つけやすいのでおすすめです。
ネコの購入費用と繁殖費用を支払うイーサリアムが必要
ネコの育成にはイーサリアムが必要です。法定通貨やその他の仮想通貨は使えません。
ネコ1匹当たりの購入価格に加え、繁殖にかかる費用として取引費用とブリード費用がかかります。
イーサリアムネットワークに送られるすべての取引には「ガス」が必要です。
ガスはイーサリアムマイナーに支払われます。
ガスは1gweiと表記し1gwei =1イーサリアムの1,000,000,000分の1に相当します。
ブリード費用は2020年4月時点で0.008イーサリアムですが変動の可能性もあるので注意が必要です。
CryptoKitty繁殖にイーサリアムがかかる理由は?(CryptoKitty | FAQs)
「ガス」について教えてください。(CryptoKitty | FAQs)
イーサリアムが購入できるおすすめの取引所3選
ここではイーサリアムの購入にオススメの取引所を3つ紹介します。
初心者向けに選んだのチェックしてみてください。
仮想通貨取引所の口座開設は無料なので、自分に合った取引所を見つけるためにも2~3社まとめて登録することをオススメします。
初心者にオススメ!コインチェック(Coincheck)
とくに初心者にオススメしたいのがコインチェック(Coincheck)です。
東証一部上場のマネックスグループ傘下となった同社は、老舗ネット証券のノウハウを活かし、セキュリティなどのサービス強化を図っています。
取り扱い仮想通貨はイーサリアムを含む全15種類と豊富です。
とくに好評なのは使いやすいアプリです。
国内の仮想通貨取引アプリにおいて、2019年の年間アプリダウンロード数1位、 デイリーアクティブユーザー数(DAU)も1位を獲得。
最もダウンロードされ、最もアクティブなアプリとなっています。
累計ダウンロード数も274万と多くの人の支持を受けていることが分かります。
取引画面のデザインも見やすくなっています。
コインチェック(Coincheck)アプリでは販売所形式のみですが、アプリで通貨の購入や売却が簡単にできるので初心者にもオススメです。
スマホだけで本人確認ができる「かんたん本人確認」も採用しているので、最短で即日から利用できます。
※3-5分程度で登録できます。
口座開設で1000円プレゼント!DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
トレード経験のある中級者にオススメなDMM Bitcoin(DMMビットコイン)は大手DMMグループが運営する取引所です。
DMMグループはDMM.com証券やDMM FXを運営しているため金融の知見、取引所運営やセキュリティに関するノウハウが豊富です。
そのノウハウを活かして高いセキュリティを保っています。
その証拠に、DMM Bitcoinはこれまで業務改善命令を受けたことがありません。
取り扱う通貨はレバレッジ取引も含めて全部で現物3種類、レバレッジ11種類。
イーサリアム(ETH)は現物取引もレバレッジ取引もできます。
出典:DMM Bitcoin
取引手数料や入金手数料など、ほとんどの手数料が無料(Bitmatch手数料は除く)です。よけいなコストがかからないのは嬉しいですね。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は新規口座開設をすると1,000円をプレゼント(※)されるので、初めて取引する人は口座開設をしてみてはいかがでしょうか。
(※キャンペーン期間:2021年4月1日(木)7時00分~2021年6月1日(火)6時59分)
※3-5分程度で登録できます。
万人にオススメしたいGMOコイン
イーサリアム(ETH)の売買でどのレベルの人にもオススメしたいのはGMOコインです。
その理由に取引コストと信頼性が挙げられ、最もバランスの取れた取引所と言えます。
取引コスト:入出金手数料が無料、メイカー手数料が-0.01%(マイナス手数料)。取引所形式で取り扱いがあり安く買える
信頼性:金融事業も行う東証1部上場企業のGMOインターネットグループが運営するため、取引所運営のノウハウが充実している
リップル(XRP)の買い方を詳しくまとめた記事もあるので参考にしてみてください。
-
初心者向けの仮想通貨リップル(XRP)コインの買い方--おすすめ購入方法をイチからお教えします
リップル(XRP)を買う前に、いくら買ったらいくら稼げるかをイメージしましょう。買い方は簡単です。取引所で口座を開設し日本円を入金すれば、初心者でも簡単に買うことができます。この記事ではオススメのGMOコインを例にリップル(XRP)の買い方を紹介しています。
続きを見る
レバレッジをかけてより効率的に運用したい人は仮想通貨FXがオススメです。
-
GMOコインの仮想通貨FXは小資金・初心者・忙しい人にオススメ【やり方徹底解説】
GMOコインの仮想通貨FXは、最大10倍レバレッジで小資金の人、初心者、忙しい人にオススメのサービスです。アプリ「ビットレ君」は画面が分かりやすく機能も充実しているので、パソコンがなくても十分取引できます。この記事でやり方をレクチャーします。
続きを見る
すぐに口座開設をしたい人はこちらから申し込みができます。