イーサリアムの価格は今後上昇するのだろうか…?
このようにお考えではありませんか?
イーサリアムはビットコインに次いで時価総額は2位。
大企業の注目する技術を持っており、人気が高い仮想通貨と言えます。

今回はイーサリアムの価格が今後どのようになりそうか?を説明していきます。
この記事でわかること
- イーサリアムの特徴とビットコインとの違い
- イーサリアムの将来性
- 2020年のイーサリアムの予想
読み終わるころには、イーサリアムのこれからが良く理解できていることでしょう。



すぐに「イーサリアム(ETH)を購入したい!」という人は、「イーサリアムのおすすめ取引所」から目を通してくださいね。
目次
仮想通貨イーサリアム(ETH)のことがわかる2つの特徴【これであなたもイーサリアム通】
まずは、イーサリアムがどのような仮想通貨なのかを見てみましょう。
イーサリアムは2013年に、当時19歳のヴィタリック・ブリテンによって開発されました。






-
【分裂騒動やその理由は?】イーサリアムの歴史を振り返ってみた
若干19歳の若者によって開発されたイーサリアム。開発当時から現在までを振り返ります。
続きを見る
ビットコインのような通貨としての機能ではなく、イーサリアムはプラットフォーム用の仮想通貨です。
そんなイーサリアムの大きな特徴としては、スマートコントラクトとERC20が挙げられます。
これら独自の特徴について、それぞれ見てみましょう。



-
【2020年版】イーサリアムとは?基本的な特徴から・歴史・将来性を徹底紹介
イーサリアムはひとことで表すと「インターネットを使ったコンピューター」です。ブロックチェーン技術を利用している点でビットコイン(BTC)に共通しますが、単なる仮想通貨ではありません。
続きを見る
特徴1.スマートコントラクト
イーサリアムの1つ目の特徴がスマートコントラクトです。
イーサリアムは取引だけではなく、契約記録もブロックチェーンに記録できます。
たとえば、「Aさんが100ETHをBさんに送金し、10日後にBさんはAさんに返金する契約」を結んだとします。
この一連の流れを自動的に行うことができる技術がスマートコントラクトです。
契約をその通りに実行するには、契約書を取り交わし、その通りに行われるかどうかを第三者に監視してもらう必要がありました。



このフローでは時間もお金もかかってしまいます。
スマートコントラクトでは最初の取引が成立すれば、残りの契約は自動的に実行されます。



-
【3分で理解】契約の未来を変えるスマートコントラクトとは?
スマートコントラクトは契約を自動化する機能です。ここではもう少し深堀して、スマートコントラクトについて見ていきましょう。
続きを見る
特徴2.ERC20
ERC20はイーサリアムのプラットフォームで使用できるトークン規格です。
-
ERC20とは?イーサリアムから生まれたトークンの正体を探る
ERC20はイーサリアムを支える重要なポイントになりますので、ERC20をしっかり理解し、これからのトレードに役立てていきましょう!
続きを見る
新しいトークンを作りやすいプログラムと覚えておきましょう。
これによって、イーサリアムを使えば簡単にICOができるようになりました。
-
仮想通貨のICO(クラウドセール)とは?やり方や上場目的をわかりやすく整理しました【仮想通貨】
ICOはInitial Coin Offering(イニシャル・コイン・オファーリング)の略称で、企業が仮想通貨を使って資金集めをする方法のことです。「トークンセール」や「クラウドセール」などとも呼ばれています。
続きを見る
-
【5分でしっかり理解】仮想通貨トークン、稼げるの?仕組みを解説
仮想通貨との違いが分かりづらいトークンの仕組みを徹底解説します。実際にどんなトークンがあるのか、価格を上げたトークンも紹介。トークンと切り離せないICOも分かりやすく紹介します。
続きを見る
イーサリアム(ETH)の将来性が期待できる3つのポイント
ここまでイーサリアムの基本情報を紹介してきました。
ここから先はイーサリアムが今後どのようになっていくのかの将来性を見てみましょう。
ポイント1.スマートコントラクトへの期待
先ほど紹介をしたスマートコントラクトを、ビジネスとして利用する動きがあります。
トヨタや三菱UFJ銀行などの大企業がスマートコントラクトに注目をしており、EEAという団体ができています。
大企業がイーサリアムの技術を使うことによって、イーサリアム自体の価値が向上すると考えられ、価格が上昇したこともありました。
現在EEAには約200社以上の企業が参加しています。例えば以下のような企業があります。
- マイクロソフト
- JPモルガン
- インテル
- IBM
- トヨタ
- KDDI
- 三菱UFJファイナンシャルグループ
- サムスン
EEAに新しい有力企業が参加すれば、イーサリアムの価格は上昇しやすいでしょう。
\損しない取引所はここだ!/
ポイント2.アップデートによって機能が改善されていく
イーサリアムはまだ未完成の仮想通貨です。誕生から4つのアップデートをして完成します。
- Frontier(フロンティア)
- Homestead(ホームステッド)
- Metropolis(メトロポリス)
- Serenity(セレニティ)
-
【イーサリアムは未完成?】4つのアップデートを簡単解説
すでに人気のある仮想通貨ですが、イーサリアムはまだ完全なものではありません。最初の登場から4つのアップデートを経て、イーサリアムは完成します。
続きを見る
2020年に完成予定で3つ目のアップデートまで完了しています。



1つ目と2つ目については、イーサリアムの不具合をなくすことが大きな目的でした。
3つ目のアップデートでは、一般人でもイーサリアムを使いやすくしようとしています。



ポイント3.イーサリアムは格付け上位の仮想通貨
アメリカの格付け会社Weiss Ratingsは、5年以内にイーサリアムのシェアがビットコインの2倍に達すると予測しています。
スマートコントラクトが実装されているため、今後への期待が大きいのです。



ビジネスでの活用も進んでいるため、将来性は明るいと考えられます。
実際、2019年に入ってから価格が徐々に上がってきています。(2019年5月現在)
2019年4月1日には15,700円でしたが、5月後半には29,000円近くまで価格が上昇しています。



-
イーサリアム(ETH)の今後は?2020年の価格予想とチャートをチェック
イーサリアム(ETH)の今後はどうなる?チャートで過去を振り返り、2019年の動向を見極めます。
コンスタンティノープルなど、価格を左右するイベントを取り上げています。ヴィタリック・ブテリン氏をはじめとする著名人の予想もまとめました。続きを見る
\損しない取引所はここだ!/
将来性大!イーサリアムに投資したい人向けの仮想通貨取引所
ここまで読んで、「日本でイーサリアムの取引をするならどこがいいの?」と疑問に思っている方も多いかと思います。
この項目では、金融庁に認可されたコインプラス編集部がおすすめする仮想通貨の国内取引所を紹介します。
※イーサリアムファンが多い順にランクづけしました。
取引所名 | 取引所手数料 無料 | 入金手数料 無料 | 送金手数料 無料 | レバレッジ手数料 無料 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | - |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × |
![]() ![]() | △ | 〇 | × | × |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | △ | × |
![]() ![]() | △ | ◎ | △ | × |
1位:国内最大級のユーザー数!コインチェック(Coincheck)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ 15種類 | ◎ |
コインチェックをおすすめする理由
- 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面!
- 取り扱い仮想通貨は日本最大級の15種類で、たくさんの通貨に投資したい人向け!
- 500円程度から取引可能で、イーサリアムの少額投資ができる!
2位:アルトコインのレバレッジ取引ができる!DMM Bitcoin
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨※ | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 9種類 | ◎ |
DMM Bitcoinをおすすめする理由
- 大手DMMグループが運営する圧倒的安心感!
- 日本では珍しいイーサリアムのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
(キャンペーン期間:2021年3月1日(月)7時00分~2021年4月1日(木)6時59分
3位:無料でビットコインがもらえる!bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerをおすすめする理由
- 仮想通貨サービス利用率 国内No.1※
- アプリを使えばかんたん操作で取引できる
- 「ビットコインをもらう」でビットコインがもらえる
※調査委託先マクロミル インターネット調査「仮想通貨・暗号通貨取引サービスに関するアンケート」/調査実施:2019 年 8 月 15 - 16 日/対象:仮想通貨ユーザー 20 - 59 歳の男女 1,033 人参考
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い仮想通貨 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 8種類 | △ |
イーサリアムは2020年どうなる?予想を紹介
現在のイーサリアムのチャートは以下の通りです。
イーサリアムは2019年にはどうなることが予想されているのでしょうか?
仮想通貨の有力者たちの予想を見てみます。
仮想通貨の投資家として有名なマイケルノボグラッツは約16万円まで高騰すると発言しています。






仮想通貨の予想サイトWallet investorも約15万円まで価格が上昇すると予想しています。
またイーサリアムの開発者、ヴィタリックブリテンは2019年には仮想通貨に新しい波が来ると発言しました。
今までの投機ではなく、利便性や実用性を備えた仮想通貨が評価されるだろうと考えているのです。






イーサリアムの今後をもっと知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください。
-
イーサリアムは儲かる?今後の価格を推移を見極めるポイント5選
イーサリアムは、ビットコインに次いで時価総額2位の仮想通貨です。大企業が注目するスマートコントラクトが大きな特徴です。
イーサリアムの価格は今後どのようになっていくのでしょうか?続きを見る
-
イーサリアム(ETH)の今後は?2020年の価格予想とチャートをチェック
イーサリアム(ETH)の今後はどうなる?チャートで過去を振り返り、2019年の動向を見極めます。
コンスタンティノープルなど、価格を左右するイベントを取り上げています。ヴィタリック・ブテリン氏をはじめとする著名人の予想もまとめました。続きを見る
イーサリアムの今後・将来性のまとめ
- イーサリアムは大企業も注目している仮想通貨
- 開発者は当時19歳だった
- スマートコントラクトとERC20が特徴
- スマートコントラクトに注目している大企業が多い
- アップデートによって機能が改善されている途中
- 格付け会社の評価では5年以内にビットコインを抜くとされている
- 仮想通貨の有力者たちは2019年はイーサリアムの価格上昇を予想している人が多い
イーサリアムの将来性と2019年の予想について紹介をしてきました。
価格の上昇を予想する声が多いですが、これらはイーサリアムへの期待が大きいからでしょう。
イーサリアムを買いたい人が増えれば価格は上昇しますが、買いたいとなるほどの魅力をつけられるかに注目したいですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。