- マイニングという言葉をよく聞くけど何のことだろう?
- イーサリアムのマイニングってどうやるんだろう?
- ビットコインのマイニングは儲からないって聞いたけど、イーサリアムはどうなのかな?
このようにお考えではないでしょうか。
マイニングをすれば、取引所で買わずに仮想通貨を手に入れることができます。




今回はイーサリアムのマイニングについての説明と、マイニングのやり方を紹介します。
この記事でわかること
- イーサリアムのマイニングについて
- マイニングの仕組みとやり方
- イーサリアムのマイニングはやるべきかどうか
読み終えた時には冒頭で抱えていた疑問点はなくなっていることでしょう。
イーサリアムのマイニングとは?
そもそもマイニングとは何のことでしょうか?



まずはマイニングについて簡単に説明をしていきます。
仮想通貨には中央管理者がいない
仮想通貨と日本円などの一般的な通貨の大きな違いは、管理している人がいるかどうかです。
一般的な通貨の場合は銀行や政府などの機関が通貨の管理をしています。






一方、仮想通貨には管理している機関がありません。取引に参加している人たち全員が通貨の管理をしているのです。
マイニングは取引の記録に欠かせない作業
仮想通貨では、政府や銀行に代わって、取引参加者が取引記録を残せる仕組みがあります。それがマイニングです。
マイニングは、通貨の決済や送金の取引データをブロックチェーンに記録する作業を言います。



-
ブロックチェーン(blockchain/分散型台帳技術)とは?仮想通貨を支えるシステムの秘密
ブロックチェーンは、2009年にサトシナカモトが仮想通貨の起源であるビットコインを支える技術として発表されました。仮想通貨が通貨として機能し、サービスを動かしていくことを支える技術として非常に注目されています。
続きを見る
そして、記録作業をした報酬として、まだ発行していない仮想通貨をもらえます。
まだ市場に出回っていない、新しく発行される通貨をもらえるので、マイニングと呼ばれています。
-
仮想通貨のマイニング(Mining)とは?仕組みや稼ぎ方、おすすめのマイニング方法・ツールを紹介
マイニングとは、仮想通貨の取引を記録し、正しいかどうかをチェックする作業(承認作業)のことです。
仮想通貨では、取引に参加している人たちが、あらかじめ決められたルールのもとで通貨の管理を行っています。続きを見る
取引所で買う必要なく仮想通貨を手に入れられるのがマイニングのメリットです。






マイニングはどうやってやるのか?
具体的にマイニングはどのようにやれば良いのかを見てみましょう。
まずはマイニングの仕組みについて紹介します。
マイニングの仕組み
マイニングでは、「いつ」「誰が」「いくら」取引したのかを記録しています。
もちろん、文章で記録をするのではありません。ハッシュ値という文字列に置き換えられ記録されていきます。
マイニングは、ハッシュ値に代入して正解となるノンスを探す作業です。



以下の例のように、代入して正解となる数字を計算によって探していくのです。



この計算の正解を最初に出した人がマイニングの勝者となり、仮想通貨をもらえるのです。



実際のノンスは1や2のような簡単な数字ではないので、計算がとても複雑です。






次にマイニングに必要なものをチェックしておきましょう。
マイニングに必要なもの
必要なものは以下の3つです。
- コンピュータ
- ウォレット
- マイニングソフト
まず1つ目のコンピュータについて。説明した通り、マイニングでは計算処理の早さが重要になってきます。
性能が良いコンピュータでないとマイニングで勝つことは難しいでしょう。
2つ目がウォレット。マイニングが成功した時に報酬を受け取るための財布です。
取引所で口座開設すれば準備できます。個人で用意した方がセキュリティ面では安心なので持っておいた方が良いでしょう。



-
仮想通貨・ビットコインをウォレットで保管すべきたった2つの理由とオススメウォレット
もしかすると、売買をしている取引所の口座にコインを置いている人も多いかもしれません。だけど本当に大丈夫ですか?リスクを考えて取引をしていますか?
この記事では仮想通貨の取引ではウォレットを使うべき理由とオススメのウォレットを紹介します。続きを見る
最後がマイニングソフトです。次の項目で説明をしますが、マイニングには3つの方法があります。
自身でマイニングをする際にはハッシュ値の計算をするためのソフトが必要です。
ソフトをインストールするだけ始められるので初心者にはNiceHashがオススメです。
マイニングはやるべき?
マイニングはタダで仮想通貨をもらえるようにも見えますが、準備や実施にかかる費用は大きいです。
例えば、マイニングの計算用コンピュータ。良いものを買おうとすれば約50万円かかります。



更に、こうした高性能のコンピュータを24時間稼働させなければなりません。電気代もバカにならないでしょう。
また、マイニングは基本的にはグループで行うことが多く、電気代の安い国の方が有利です。
マイニングで報酬をもらうには相当の時間と初期費用が必要になるので、今から参加することはオススメしません。



イーサリアムの場合はビットコインよりも儲けやすいかもしれません。
-
【3分でわかるマイニング】ビットコインを0円で手に入れる方法とは?
ビットコインのマイニングでは、成功すれば、ビットコインをもらうことができます。
このように聞くと、取引所で売買するよりも、魅力的に感じることでしょう。続きを見る
しかし、イーサリアムも十分に人気のある仮想通貨です。
タダでもらうためにマイニングをするのであれば、取引所で売買した方が儲けはしやすいでしょう。
-
仮想通貨イーサリアム(ETH/Ethereum)の買い方3ステップ!購入におすすめの取引所はどこ?
イーサリアム(ETH/Etherium)はビットコインとリップルに次いで、時価総額が3位の仮想通貨です。現在は1ETH(イーサリアムの単位)あたり、約2万円程度で取引をされています。
この記事ではイーサリアムの買い方とオススメの取引所を紹介します。続きを見る
イーサリアムのマイニングのアルゴリズム
最後にイーサリアムのマイニングアルゴリズムについて紹介をしていきます。






ブロックチェーンに記録していく中で、どのようなルールのもとで行われているのかをチェックしてみましょう。
現在は計算勝負のPOW
現在のマイニングアルゴリズムはPOW(Proof of Work)です。
-
【マイニングの早さを競う】POWとは?ビットコインが採用しているアルゴリズム
POWは最も一般的なマイニング手法ですが、具体的な仕組みは理解していますか?
続きを見る
先ほど説明をしてきたように、1番計算が早かった人がマイニングの勝者となるルールです。
イーサリアムの他に、ビットコインやビットコインキャッシュ、ライトコインなどの有名な仮想通貨が採用しています。
-
ビットコインキャッシュは儲かる?ビットコインより優秀な仮想通貨の正体
ビットコインキャッシュは、ビットコインと名前が似ているので、何かしら関係があるのかなと思いますよね。
ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインから生まれた(分裂した)仮想通貨です。続きを見る
-
【ライトコイン(LTC/Litecoin)】2020年今後の価格はどうなる?
ライトコインは、ビットコインをもとにビットコインよりも実用性を重視して作られた仮想通貨です。2019年に入り価格は上がり続け6月には年初来高値をつけ13,000円を超えました。積極的な企業との提携や、2019年8月に迎える半減期などこれから期待が持てる仮想通貨です。
続きを見る
最も有名なマイニングアルゴリズムです。
今後はPOSに移行予定
イーサリアムは今後、POS(Proof of Stake)へとアルゴリズムが変更する予定です。
-
仮想通貨のPOS(Proof of Stake)とは?保有量で決まるマイニング方法
通貨の量で優劣が決まるアルゴリズム、POSについて紹介します。
続きを見る
POSでは、計算の早さではなく通貨を最も多く持っている人が勝者となります。
そのためコンピュータの性能は関係なくなり、電気代は抑えられます。
イーサリアムを持ちたいと思う人が増えることが予想されるでしょう。
その分、ずっと持ち続ける人が増え、通貨として使い勝手が悪くなってしまうという可能性も考えられています。



移行は2020年の予定しており、移行に向けたアップデートが行われています。
-
【イーサリアムは未完成?】4つのアップデートを簡単解説
すでに人気のある仮想通貨ですが、イーサリアムはまだ完全なものではありません。最初の登場から4つのアップデートを経て、イーサリアムは完成します。
続きを見る
イーサリアムのマイニングのまとめ
- 仮想通貨には中間管理者がいない
- マイニングは取引の記録を残すために必要な作業
- イーサリアムのマイニングは計算が早さを競うものになっている
- マイニングをするにはコンピュータ・ウォレット・マイニングツールの3つが必要
- ビットコインよりも簡単だが、イーサリアムのマイニングで儲けることは難しい
- 儲けたいのであれば取引所での売買がオススメ
- 2020年には現在のPOWからPOSへマイニングアルゴリズムが変わる
マイニングの仕組みとやり方について理解してもらえたことと思います。
イーサリアムに限らず、マイニングには多額の初期費用がかかります。
うまくいけば取引所で買わずに仮想通貨をもらえますが、今から始めるのでは難しいです。
仮想通貨取引に興味がある人は取引所での売買から始めることをオススメします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。