イーサリアム(ETH)とリップル(XRP)は、ビットコイン(BTC)に次いで時価総額が高い仮想通貨です。
どちらも実用的な特徴を持っており、高い評価を得ています。




仮想通貨を買おうと思った時に「どっちの方が良いのかな?」と悩んでしまいますよね。
それぞれの特徴を以下にまとめてみました。
仮想通貨名 | イーサリアム | リップル(通称、正式にはエックスアールピー) |
---|---|---|
単位 | ETH | XRP |
発行上限枚数 | なし(現在は約1億枚) | 1000億枚 |
利用目的 | アプリのプラットフォーム | 送金手段 |
送金時間 | 約2分 | 約4秒 |
イーサリアム(ETH)は独自の特徴が多いことが評価されています。
では実際に買っている人は何に期待をしているのでしょうか?
今回は実際に買っている人の声と一緒に、人気の高い2つの仮想通貨を比較してみました。
どちらも今後への期待が大きい仮想通貨ですが、期待されている点は異なります。
まずは簡単にそれぞれの特徴をチェックしましょう。
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() ![]() ![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 1000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

イーサリアム(ETH)とは?
イーサリアム(ETH)にはスマートコントラクトやDappsという独自の特徴があります。
イーサリアムの技術はビジネスへの応用が期待されており、マイクロソフトやトヨタなどの大手企業が注目しています。
また、イーサリアムが提供している、ERC20というトークン規格によって、新しい仮想通貨を作るのが簡単になりました。
-
【2020年版】イーサリアムとは?基本的な特徴から・歴史・将来性を徹底紹介
イーサリアムはひとことで表すと「インターネットを使ったコンピューター」です。ブロックチェーン技術を利用している点でビットコイン(BTC)に共通しますが、単なる仮想通貨ではありません。
続きを見る



-
【3分で理解】契約の未来を変えるスマートコントラクトとは?
スマートコントラクトは契約を自動化する機能です。ここではもう少し深堀して、スマートコントラクトについて見ていきましょう。
続きを見る
-
ERC20とは?イーサリアムから生まれたトークンの正体を探る
ERC20はイーサリアムを支える重要なポイントになりますので、ERC20をしっかり理解し、これからのトレードに役立てていきましょう!
続きを見る
イーサリアムは、ビジネスへの活用が期待される仮想通貨として、大きな注目を集めているのです。
リップル(XRP)とは?
リップル(XRP)は送金スピードに特化した仮想通貨です。
ビットコインは送金に約10分かかりますが、リップルなら約4秒で完了します。
そもそも仮想通貨は特定の通貨に縛られず、お金のやりとりを簡単にすることを目的に作られました。
送金処理に時間がかかっては便利とはいえません。
この送金スピードは、リップルが他の仮想通貨と比較して、優秀といわれるポイントです。
-
リップルとXRPの違い、分かりますか?リップルの超基礎を学ぶ
リップルはアメリカのRipple, Inc.(リップル社)が開発した国際送金に特化したプラットフォームです。リップルが持つグローバル送金ネットワークを活かして、国際送金がより便利になる仕組みです。
続きを見る



-
【他とは違う】リップル(XRP)今後の価格は?2020年、2021年の見通し予想
リップル(XRP)の価格は今後上がるのでしょうか。2019年5月に入り、32円から50円と50%以上価格を上げています。その後は42円から52円あたりを行き来し、横ばいの状態が続きましたが再び30円台に下落。今後、価格上昇の見込みはあるのでしょうか。気になる価格予想と将来性をまとめています。
続きを見る
イーサリアム(ETH)とリップル(XRP)を買っている人の声
ではイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)を買っている人の口コミをチェックしてみましょう。
イーサリアム(ETH)の口コミ
イーサリアム(ETH)を買っている理由で多いのは、知名度とスマートコントラクトなどの特徴です。
-
【イーサリアムの口コミ・評判】仮想通貨ユーザーの実際のETHへの反応を聴いた
イーサリアムは、2013年に当時19歳だったVitalik Buterinによって開発された仮想通貨です。 スマートコントラクトや、ICOで使用されることの多いイーサリアムですが、どのような点から期待 ...
続きを見る
また、イーサリアム(ETH)はビットコイン(BTC)のように分裂をしています。
基本となる仮想通貨として期待がされているようです。
リップル(XRP)の口コミ
次にリップル(XRP)の口コミを見てみます。
リップル(XRP)は価格の安さが買われる理由として多いようです。
-
【リップル(XRP)の口コミ】日本人に人気の仮想通貨の評判のまとめ
ビットコイン(BTC)に次ぐ知名度で特に日本人に人気のリップル(XRP)。国際送金をよりよくするために生まれたプロジェクトの仮想通貨です。この記事では仮想通貨リップル(XRP)を買ったことがある人の口コミをまとめています。リップル(XRP)の購入を検討している人は参考にしてみてください。
続きを見る
また、時価総額が2,3位ということもあり、人気があります。
今後、ビットコイン(BTC)を超えてくれるのではないかという期待もあるようです。
まとめ
- イーサリアム(ETH)は独自の特徴が評価されている仮想通貨
- リップル(XRP)は送金スピードの早さが評価されている仮想通貨
- どちらも、時価総額が上位なので買っている人が多い
- イーサリアム(ETH)は、ビジネスへの活用が期待されている
- リップル(XRP)は価格が安いので買いやすいと考えている人が多い
どちらも時価総額は上位で、それぞれ期待されている仮想通貨です。



知名度もあるのでとくに初心者にははじめやすい仮想通貨といえるでしょう。