目次
GMOコインとは?
GMOコインは東証一部に上場している、GMOインターネットのグループ会社です。

GMOグループはFX事業も行っています。金融事業での実績があるので、仮想通貨でも安心して取引ができそうですね。
この記事では、GMOコインの特徴やメリット、デメリットについて説明をします。
\ビットコインを無料プレゼント中!/
GMOグループの仮想通貨取引所
GMOコインの会社概要は以下の通りです。
社名 | GMOコイン株式会社 |
---|---|
設立 | 2016年10月 |
代表者名 | 石村富隆 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
資本金 | 17億5800万円 |
登録番号 | 関東財務局長 第00006号(仮想通貨交換業) |
先ほど説明した通り、GMOコインはGMOのグループ会社です。
GMOグループは11年以上にわたって、証券やFX取引をはじめとしたインターネットの金融システムを構築してきました。
高度なセキュリティ対策と、ユーザーが使いやすいシステムが評価されている会社です。
その上、取引にかかる手数料は基本的に無料。ユーザーには嬉しい取引所です。



また、GMOコインは金融庁の認可を受けています。
仮想通貨取引については、金融庁のお墨付きを得られているので安心です。
マイニング事業を行っている
親会社のGMOインターネットは仮想通貨のマイニング事業も行っています。
マイニングとはビットコインの取引を記録する作業で、買わずにビットコインをもらうことができる方法です。



GMOコインは、2018年1月~3月までで約1.9億の利益を得ています。
取引所としての場所提供だけではなく、GMOは自らビットコインを広めるための事業も行っているのです。
補足
2018年4月~6月はビットコインの価格が下がったため3.6億円の赤字でした。
独自の仮想通貨を発行予定
また、GMOインターネットは2018年10月にステーブルコインを発表しました。GMO Japanese YEN(ティッカーシンボル:GJY)です。






仮想通貨ではテザーがステーブルコインとして有名です。



ステーブルコインは、価格変動で生じる資産減少のリスクをなくせます。
グループ全体で、仮想通貨に注力をしている様子が伺えますね。
GMOコインの特徴
GMOコインはどのような取引所なのでしょうか?



具体的に特徴を見てみましょう。
扱っている仮想通貨は7種類
GMOコインでは7種類の仮想通貨を取り扱っています。
7種類とも、時価総額が上位の仮想通貨です。国内の取引所で扱っている仮想通貨は多くて5~7種類。
取り扱い通貨がビットコインのみの取引所もあります。
GMOコインは取り扱っている仮想通貨が少ない取引所ではありません。
販売所と取引所の2つの機能がある
GMOコインでは取引所と販売所の両方で取引ができます。



販売所ではGMOコインが提示する価格で売買を行っています。
好きなときに好きな量を売買できるのがメリットです。一方、取引所よりも割高な点がデメリットです。
一方、取引所では仮想通貨を持っている人同士で売買が行われます。
販売所よりも安く取引できるのがメリットです。ただし、取引をしたい(売りたい人・買いたい人)がいないと取引が成立しません。
自由に取引をできない点がデメリットです。
安く買いたい人は取引所、多くの取引をしたい人は販売所というように使い分けましょう。
GMOコインは2018年9月から取引所のサービスも開始しました。
販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
扱っている仮想通貨 | 7種類 | ビットコイン |
どちらか一方の売買方法しかない会社が多いので嬉しい特徴ですね。
GMOコインのメリット



次はGMOコインを使うことのメリットを説明します。大きな特徴は以下の4つです。
- 入出金手数料が無料
- 使いやすいアプリ
- 取引方法を選べる
- 安心のネットワーク
入出金手数料が無料
GMOコインでは入出金にかかる手数料が無料です。レバレッジ取引を除けば、手数料も基本的には無料です。
取引所でビットコインを買う時には発生しますが、0.01%なので割合は低く、割安です。
使いやすいアプリ
GMOコインはビットレ君というアプリを提供しています。
ビットレ君では株の売買を簡単にでき、口座残高や仮想通貨の価格を見ることもできます。
2ステップで簡単に取引ができ、同時に口座残高と仮想通貨の価格も瞬時に切り替えれます。
初心者でも迷わず使えるようなシステムで、仮想通貨の取引にオススメのアプリです。
今更だけど、ビットレ君が一番分かりやすい pic.twitter.com/c535HnW4VK
— よっ㌧@為替.BTCFX🥂 (@crypton_tonton) 2018年8月1日
( ・ω・)❗
なぜ みんな ビットレ君
使ってるか 初めて分かった🎵
見易い 早い❗
— 零細企業 CEO ハイレバ民 (@hukumizonsenpai) 2018年7月11日



実際に使っいますが、見やすい上に操作も簡単。初めて取引をする人には是非使ってほしいアプリです。
取引の売買形式を選べる
先ほど説明した通り、GMOコインは販売所と取引所の2つの売買形式があります。



メリット | デメリット | |
---|---|---|
販売所 | 好きな量を好きな時に売買できる | 取引所で買うよりも割高 |
取引所 | 安く売買をすることができる | 好きなタイミングで取引が成立しないことがある |
「今すぐに売買したい」「安く(高く)売買したい」という目的に応じて取引をできます。
2つの機能を取り揃えている会社は珍しいので、ユーザーから評価されています。
安心のネットワーク
GMOコインの親会社はGMOインターネットです。
大手インターネット企業なので、サーバーが強いです。
以前はサーバーがダウンしたこともありましたが、現在では「アクセスが殺到して取引ができない」といった心配はないです。
ビットバンク、サーバー弱いようだな。
リップル急騰で、サーバーが追い付かない様子。やっぱりGMOコインしかないか。。。
— papertrader777 (@papertrader777) 2018年9月18日
またFXや証券などの、金融事業での経験と実績があります。
取引所のハッキング事件で、仮想通貨に不安を抱く人もいるかと思います。
GMOコインはセキュリティ対策にも力をいれているので安心して取引ができるはずです。



GMOコインのデメリット



もちろん良い面だけではなく、デメリットもあります。
GMOコインで取引するときに、注意するべき点を見てみましょう。
スプレッドが広がる可能性がある
GMOコインではスプレッドが広くなってしまう可能性があります。






以下の画像は2018年10月のあるタイミングでのビットコインの価格です。
買う時の価格は726,759円。売る時の価格は725,670円です。
2つの価格の間には約1,000円程度の差が発生しています。
この価格差がスプレッドと呼ばれ、実質的な手数料です。
数百円台のスプレッドが一般的ですので、GMOコインはスプレッドが高いと言えるでしょう。
また、過去には数万円規模のスプレッドになったこともあります。
GMOコイン覗いてきたら
スプレッド15000円か。
3万とか5万とか聞いてたけど。
でも15000円も鬼畜だなw pic.twitter.com/Nmrb7OnoXi— ゆっきー@仮想通貨 (@yuki_bitcoin) 2017年12月22日
買う時にはこの価格差に注意が必要です。
取引に規制が入ることがある
GMOコインは2017年12月にユーザーに対して規制をかけました。



「仮想通貨が売り切れた」「ユーザーを儲けさせないために規制した」など様々な憶測が飛び交いました。
ユーザーからすると、好きなタイミングで売買できないため不満の声もあがりました。
GMOさん、暴落すると買い規制して買いまし出来ないようにするのやめて・・・( ・´Θ・`) pic.twitter.com/r7pajS6CFq
— さけ茶@仮想通貨 🇻 (@sakepon_crypto) 2017年12月20日
GMOワロタ。買いも売りも規制w
— ますぷろ (@maspro) 2017年12月22日
24時間365日、好きな時に取引できるのが仮想通貨の魅力です。
GMOコインでは、好きな時に取引ができなくなってしまったケースがあったことは覚えておきましょう。
口座開設に時間がかかるとの声も
また、GMOコインは審査に時間がかかるため、口座開設が遅いとの口コミがありました。
ZaifとDMMBitcoinは口座開設までくっそ早かったけどGMOコインくっそ遅い
審査が遅すぎ— えんがわ (@engawaP) 2018年7月8日
初めまして!GMOコインは、審査に約10日くらいかかりましたよ。
画面も見やすいのでオススメです!— にしのけ💐@西野家 (@mugenloop2525) 2018年3月8日
私の場合は、申込みから3日程度でハガキが到着したので遅いとは感じませんでした。
すぐに審査が完了している口コミもありますので、時期によって変わってくるのかもしれません。
GMOコインの口座開設も一緒に手続きしてたんだけど、こちらは審査完了の連絡がもう来た!約5時間。はやっ。
— ちぇりまろ (@cherimaro16) 2018年3月20日
GMOコインの口座開設方法は?
GMOコインの口座開設の方法を見てみましょう。流れは以下の4ステップです。
- メールアドレスを登録
- 電話番号認証
- 個人情報を登録
- 書類が届いたらログイン
①メールアドレスを登録
まずはメールアドレスを登録します。
すぐに登録したアドレス宛にメールが届きます。記載されているURLにアクセスしてください。
②電話番号認証
電話番号を登録すると、ショートメールが届きます。
ショートメールに記載されているコードを送信すると、個人情報を登録する画面に切り替わります。
③個人情報を登録
その後は入力フォーマットに沿って情報を入力するだけ。
最後に本人確認書類をアップロードしたら登録完了。
補足
本人確認書類は開設案内を受け取る時に、確認してもらうことも可能です。
尚、アップロードできる書類は以下の通り。
- 運転免許証
- パスポート(日本国籍の方のみ)
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバー通知カードはNG)
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
④書類が届いたらログイン
登録が完了し、審査を通過すればあとは書類を待つだけです。
私の場合は申込みから3日後に届きました。あとは記載されている通りにログインをするだけ。
入金すれば取引を開始できます。
GMOコインは初心者にも経験者にもオススメ!
改めてどんな人にオススメなのかを整理してみましょう。
GMOコインは初めてでも使いやすく、経験者にも嬉しい機能がある取引所です。
初めてでも使いやすい画面
先ほど説明したように、GMOコインは取引画面が使いやすいのが特徴です。
迷うことなく取引を開始することができるので、初めての人に特にオススメ。
親切に項目が別れており、画面はとても見やすいです。



取引所と販売所を選べる
GMOコインでは販売所と取引所を選んで取引をすることができます。
先ほど説明をした通り、「今すぐに売買したい」「安く(高く)売買したい」という目的に応じて取引を行うことが可能です。
慣れてきたら、注文方法を選んで取引することもできるでしょう。GMOコインでは主に以下の5つの注文方法があります。
- 成行注文:価格を指定しないで、取引量のみを指定する。現在取引されている価格で売買が完了する。
- 通常注文(指値注文):売買したい価格を指定して注文をする。(下がったら「買い」、上がったら「売り」)
- 逆指値注文:売買したい価格を指定して注文をする。(上がったら「買い」、下がったら「売り」)
- OCO注文:上昇した場合、下落した場合の価格をそれぞれ注文する。利益確定と損切り注文をまとめて出す注文方法。
- IFD注文:買う注文と売る注文をまとめて出す。10,000円で買って15,000円になったら売るという注文をまとめて出す注文方法。
- IFDOCO注文:3と4をまとめた注文方法。買い注文と売り注文(利益確定と損切り)をひとまとめでできる。



取引に慣れてきたら、これらの注文方法で売買を行えるようになるはずです。
自分が行いたい方法で注文をできるのは嬉しいポイントですね。
仮想通貨の注文方法について詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。
仮想通貨の指値・逆指値注文について詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。
レバレッジは4倍まで可能
GMOコインではレバレッジ4倍まで取引ができます。






取引で1万円の利益が出たとします。この時、レバレッジ4倍で取引をしていたら4万円の利益が出ていたことになります。
本来よりも大きな利益を狙って取引できます。
取引に慣れてきて「お金をより多く増やしたい!」という人にはオススメの取引方法です。



注意ポイント
儲けが大きくなる可能性がある反面、損した場合の金額も大きくなるので注意しましょう。
GMOコインのまとめ
- 東証一部上場企業、GMOグループの会社。
- 親会社のGMOインターネットはマイニングやステーブルコインにも取り組んでいる。
- 取り扱っている仮想通貨は、ビットコイン・イーサリアム・リップル・ビットコインキャッシュ・ライトコイン・ネム・ステラルーメンの7種類。
- GMOコインは販売所と取引所の2つの機能を持っている。
- 「使いやすい取引画面やアプリ」「安定しているサーバーやセキュリティ対策が整っている」点が主なメリット。
- 「スプレッドが広くなることがある」「過去には売買規制が入ったことがある」点がデメリット。
- GMOコインは初心者にも経験者にもオススメできる。
GMOコインがどのような取引所なのか理解いただけたでしょうか?
GMOコインは仮想通貨を普及に前向きな大手企業が運営しています。
仮想通貨初心者からすれば、取引がしやすい点は特に魅力に感じるでしょう。
初心者が取引する上で、全般的に親切な作りになっています。
取引できる選択肢が多いので、取引に慣れている人にも適しています。
これからどこで口座を開設しようかと悩んでいる人はGMOコインでの開設も選択肢にいれてくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。