800通貨ペアを扱うイギリスの大手取引所HitBTC(ヒットビーティーシー)は、新しいアルトコインに興味を持っている人にはオススメです。
ただし、現在は日本在住者向けのサービスを停止しているため日本居住者は利用できません。




2020年2月現在、HitBTCは登録はできるようになっていますが、仮想通貨の取引はできない状況です。
もし日本で仮想通貨取引を始めたい人は、以下のランキング記事をチェックしてください。
-
仮想通貨取引所比較ランキング!500人の投資家がおすすめする日本のビットコイン(BTC)取引所5選
「仮想通貨取引所ってどこで開設すればいいの?」そんな疑問を持つあなたに、編集部が厳選した取引所を5つランキング形式で紹介します。取引所の特徴や手数料、実施するキャンペーンなどを整理したので、これを読めばあなたの疑問が解決します。
続きを見る
HitBTCについて知りたい人はこの記事を読み進めていただければと思います。
目次
HitBTC(ヒットビーティーシー)とは?
HitBTC(ヒットビーティーシー)はイギリスに拠点を置く仮想通貨取引所です。
Hit Techs Limited社によって2014年から運営されており、ICOを実施して間もない仮想通貨や、時価総額が低く知名度が低いコインも多く取り扱っています。
以下ランキングの通り、取引高では世界でトップ15に入る大手です。
世界の仮想通貨取引所・1日の取引高ランキング
特筆すべきは通貨ペア数(仮想通貨数)で、赤枠をご覧いただくとわかりますが800通貨ペアを扱っています。
通貨ペア
売買する通貨の組み合わせ。「BTC/JPY」のように/で区切ってペアを表現します。
通貨数、通貨ペアの多い1位のBinance(393)や2位のOKEx(412)よりも圧倒的に多いことが分かります。
-
日本を思いやる【CZ】が創ったバイナンス(BINANCE)とは?
バイナンス(BINANCE)は、2017年7月に設立された世界に600万人のユーザーを抱える取引所です。設立からわずか半年で取引高が世界一になりました。
バイナンスの特徴や取り組み、口座開設方法について紹介していきます。続きを見る
日本居住者向けのサービス停止について
HitBTCは、2018年6月2日に日本居住者向けのサービス停止を発表しています。
サービスを停止した理由は、日本における子会社の設置と日本国内サービス再開に向けたライセンス手続きを整えるためとしています。
そのため以前はHitBTCは日本語にも対応していましたが、今は対応言語から日本語が外れています。
現在、HitBTCへアクセスすると以下のように日本居住者向けのサービスを停止したことを伝えています。






仮想通貨取引所が日本居住者向けに運営する場合、資金決済法に準拠する必要があります。
以前、資金決済法に準拠せず日本向けに営業を行っていた大手海外取引所のバイナンスは、2018年3月に金融庁から警告を受けています。
このような事態も踏まえて、日本の居住者向けのサービスを停止して体制を整える方針で動いています。
ここからはHitBTCのサービスを紹介しますが、お伝えの通り日本居住者は取引できないため参考までに御覧いただければ幸いです。
2019年8月29日追記:
日本居住者向けのサービスは停止すると公式でのアナウンスがありました。
hitBTCはダメ……日本で仮想通貨取引をしたい人向けの仮想通貨取引所
ここまで読んで、「日本で仮想通貨取引をするならどこがいいの?」と疑問に思っている方も多いかと思います。
この項目では、金融庁に認可されたコインプラス編集部がおすすめする仮想通貨の国内取引所を紹介します。
※HitBTCよりも安全性が高く、利用しやすい順にランクづけしました。
取引所名 | 取引所手数料 無料 | 入金手数料 無料 | 送金手数料 無料 | レバレッジ手数料 無料 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | - |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × |
![]() ![]() | △ | 〇 | × | × |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | △ | × |
![]() ![]() | △ | ◎ | △ | × |
1位:国内最大級のユーザー数!コインチェック(Coincheck)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ 15種類 | ◎ |
コインチェックをおすすめする理由
- 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面!
- 取り扱い通貨は日本最大級の15種類で、たくさんの通貨に投資したい人向け!
- 500円程度から取引可能で、少額投資ができる!
2位:アルトコインのレバレッジ取引ができる!DMM Bitcoin
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 7種類 | ◎ |
DMM Bitcoinをおすすめする理由
- 大手DMMグループが運営する圧倒的安心感!
- 日本では珍しいアルトコインのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
(キャンペーン期間:2021年3月1日(月)7時00分~2021年4月1日(木)6時59分
3位:無料でビットコインがもらえる!bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerをおすすめする理由
- 仮想通貨サービス利用率 国内No.1※
- アプリを使えばかんたん操作で取引できる
- 「ビットコインをもらう」でビットコインがもらえる
※調査委託先マクロミル インターネット調査「仮想通貨・暗号通貨取引サービスに関するアンケート」/調査実施:2019 年 8 月 15 - 16 日/対象:仮想通貨ユーザー 20 - 59 歳の男女 1,033 人参考
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 8種類 | △ |
HitBTCの取り扱い通貨
HitBTCはビットコインはもちろんのこと、アルトコインも含めて200種類以上の取り扱いがあります。
以下は取引高の多い通貨ペアのランキングです。
HitBTC通貨ペア・1日の取引高ランキング(1位~30位)
国内ではおなじみのイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)はもちろんのこと、国内では手に入らないイオス(EOS)、ダッシュ(DASH)、ステラー(Stellar/XLM)なども扱っています。
ビットコインキャッシュ(BCH)がハードフォークして生まれたビットコインSV(BSV)もありますね。
なお、HitBTCは法定通貨での取引ができません。
交換の基準となる基軸通貨は、主にビットコインやイーサリアム、テザー(USDT)、TUSDです。
取引量の少ない仮想通貨も見てみましょう。
HitBTC通貨ペア・1日の取引高ランキング(100位~130位)
100位以下になると見慣れない仮想通貨が多く出てきますね。中には日本円で0.04円相当の通貨もあります。
このような知名度の低い通貨の価値が上がることを望んで買ってみたいという人にはオススメの取引所といえるでしょう。
HitBTCの取引手数料
HitBTCの取引手数料は他の取引所と比較しても割安だといえます。
出典:HitBTC公式サイト
公式サイトでは、Taker手数料は0.1%と記載しています。
一方のmaker手数料はかからず、むしろ0.01%が受け取れると実質-0.01%だといえます。






maker手数料
makerとは、自分が買いたい/売りたい価格を指定して買い/売り注文を出すことで、決まった値段を指すので指値注文と言います。
成立した売買に対する手数料がmaker手数料です。売買の機会を「作る」のでmakerと考えると覚えやすいです。
taker手数料
takerとは、既に提示されている売り/買い価格を指定して売買すること。または、価格を指定しないで売買する成行注文を指します。
この時成立した売買に対する手数料がtaker手数料です。既にある売買機会を「取り」に行くのでtakerと覚えるとよいでしょう。






国内の取引所は取引手数料が無料の場合が多いため、国内で扱わない仮想通貨の取引をする場合はお得です。
他の海外取引所と比較しても安いことがわかります。
取引所 | 拠点 | 手数料 |
---|---|---|
バイナンス(Binance) | マルタ | maker手数料:0.1% taker手数料:0.1% |
ビットレックス(Bittrex) | アメリカ | maker手数料:0.25% taker手数料:0.25% |
フォービー(Huobi) | シンガポール | maker手数料:0.2% taker手数料:0.2% |
ポロニエックス(Poloniex) | アメリカ | maker手数料:0~0.1% taker手数料:0.1~0.2% |
HitBTCの登録方法
HitBTCは日本居住者向けのサービスを停止しているため、取引はできませんが登録まではできるようになっています。
HitBTC登録の流れ
登録用メールアドレスとパスワードを決めて入力します。
登録したメールアドレスに専用URLが届きます。
URLをクリックすると、HitBTCのサイトに移りプライバシーポリシーの同意を求められます。
チェックを入れてConfirmボタンを押すとログインが完了し、管理画面に移ります。
画面右上に「Welcome to HitBTC!」と表示されるものの、真ん中に「Important Information」と表示され以下のような記載があります。
日本のIPアドレスからのアクセスと判断し、こちらの表示が出ているようです。
以下のような注意事項が記載されています。
・日本の地域ではサービス提供を一時中断している
・2018年の3Qの提供再開を目指している
・もし日本居住者でなければリンク先から身元確認の手続きを取って利用してほしい
2018年の3Qは7月~9月に該当しますが、この記事は2018年12月のためサービス再開が遅れていることが分かります。
日本での運営条件を満たすことに難航しているようです。
HitBTCのまとめ
・2014年に運営開始したイギリスの大手取引所
・日本居住者向けサービス提供を停止している
・停止理由は日本における子会社の設置と日本国内サービス再開に向けたライセンス手続きを整えるため
・取引高ランキングは世界で15位(2018年12月7日)
・通貨ペアは800通りで世界でもトップクラス
・Taker手数料は0.1%、Maker手数料は実質-0.01%
いかがでしょうか。
資金決済法は、世界でも厳しいルールとされています。
この条件に合わせて、サービスを再び展開するのは簡単なことではないでしょう。
一方で再開されれば、様々なアルトコインを購入できるようになります。今後の動きもチェックしていきたいですね。
この記事があなたのお役に立てれば嬉しい限りです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もっと仮想通貨に詳しくなる
【2019最新】初心者必見!仮想通貨の取引所ランキング5選【失敗しない】
【日本の取引所・12社を比較!】仮想通貨初心者はどこで取引するべき?
【日本向けサービス停止中】KuCoin(クーコイン)とは?