
Stellar(ステラ)ってどこで、どうやって買うの?
オススメの取引所は?
Stellar(ステラ)はリップル(XRP)をもとに作られたコインです。
この記事では、Stellar(ステラ)の買い方やオススメの取引所を紹介します。
これを読めば、目当てのStellar(ステラ)の購入方法を理解できるので、ぜひ一つずつ整理しましょう。
2020年2月19日(水)18時以降:ステラのレバレッジ取引開始予定!
2000円キャッシュバックキャンペーン中
(2021年2月1日(月)7時00分~2021年3月1日(月)6時59分)
365日LINEサポート
11月12日正午:ステラの取引開始予定!
東証一部上場のマネックスグループ
全10種類の取り扱い通貨
12月4日:ステラの取引開始予定!
手数料がほぼすべて無料でオトクに取引できる!
安心の大手GMOグループが運営!
目次
Stellar(ステラ/XLM)とはリップルをもとに作られた
ステラは2014年7月に誕生した、リップル(XRP)を参考にして作られたコインです。
個人が決済や送金をしやすいようにすることを目的とし、金融の実用性を高めるために生まれました。
詳しい特徴は以下の記事で紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
-
仮想通貨ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)とは?2020価格は今後上昇か?
今後、ますます広がりが予想されるステラ。なぜここまで注目を集めているのでしょうか?今回はその理由に迫ってみたいと思います。
日本での取り扱いが始まったときに乗り遅れないように覚えておきましょう。
続きを見る
Stellar(ステラ/XLM)の購入方法・買い方
仮想通貨ステラは現在日本でコインチェックとDMM Bitcoin、GMOコインの販売所での購入が可能です。
取引所名 | 取引所手数料 無料 | 入金手数料 無料 | 送金手数料 無料 | 仮想通貨数 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × |
1位:アルトコインのレバレッジ取引ができる!DMM Bitcoin
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 7種類 | ◎ |
DMM Bitcoinをおすすめする理由
- 大手DMMグループが運営する圧倒的安心感!
- 日本では珍しいアルトコインのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
(キャンペーン期間:2021年8月1日(日)7時00分~2021年9月1日(水)6時59分
※3-5分程度で登録できます。
2位:国内最大級のユーザー数!コインチェック(Coincheck)
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ 16種類 | ◎ |
コインチェックをおすすめする理由
- 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面!
- 取り扱い通貨は日本最大級の16種類で、たくさんの通貨に投資したい人向け!
- 500円程度から取引可能で、少額投資ができる!
※3-5分程度で登録できます。
3位:セキュリティ重視ならGMOコイン
キャンペーン | 初心者向け | 取り扱い銘柄数 | 手数料が無料 |
---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ 9種類 | ◎ |
GMOコインをおすすめする理由
- 安心の大手GMOグループが運営!
- 手数料がほぼすべて無料なので、オトクに取引できる!
- アプリが使いやすいので、初心者でも楽々操作可能!
※3-5分程度で登録できます。
Stellar(ステラ)を買うのにオススメの海外取引所
Stellar(ステラ)は以下の取引所で購入可能です。
- Binance(バイナンス)
- Bittrex(ビットトレックス)
- Poloniex(ポロ二エックス)
- Kraken(クラーケン)
なかでも一押しの取引所はBinance(バイナンス)です。
なぜなら取り扱い通貨は200種類以上と豊富で、バイナンスコインを使えば手数料が割引になるからです。
英語なので一見難しく感じてしまいそうですが、この数の通貨を扱う取引所は日本には存在せず、手数料もかなり安いので、利用しない手はありません。
オトクに、Stellar(ステラ)を購入をするならBinanceがオススメです。
【2020年2月19日(水)18時以降】DMM Bitcoinにステラ(XLM)上場でレバレッジ取引開始!
(画像出典:ステラ・ルーメン及びモナーコイン(レバレッジ)の新規取扱い開始についてのお知らせ)
DMM Bitcoinでは、2020年2月19日(水)の週次メンテナンス終了後の18時以降、以下2つの通貨のレバレッジ取引が可能になります。
- ステラ
- モナコイン
\アルトコインのレバレッジ取引が豊富!/
【2019年12月最新】GMOコインにステラ(XLM)上場開始
(画像出典:仮想通貨取引のGMOコイン:ネム、ステラルーメン取扱開始のお知らせ)
ステラが12月4日からGMOコインでも購入可能になりました。
11月にステラの取り扱いを開始したコインチェックに続き、ステラは順調に日本の大手取引所に上場しています。



\手数料がほぼ無料でオトクに取引!/
【2019年11月】コインチェックの上場発表で価格が上昇!
ステラがついに大人気の取引所・コインチェックで購入できるようになりました。
これにともない市場の期待感からステラの価格が上昇しています。
11月12日12時25分更新:ステラの上場にともない価格が前日比で約40%以上高騰しています。
\取り扱い銘柄数は日本最大級/
ステラの価格は今後も上がる?
以下は2019年6月にモナコインという仮想通貨がコインチェックに上場したときのチャートです。
1月から3月は横ばいでしたが、コインチェックの上場が発表されると一気に価格が跳ね上がりました。
コインチェックは日本最大級のユーザー数をほこるので、通貨が上場すると流動性があがり、価格もつられて上がる見込みがあります。
もちろん投資は自己判断ですが、モナコイン同様に今後ステラ(XLM)の価格には期待ができます。
ちなみに日本国内でステラを買えるのはコインチェックだけです。
\取り扱い銘柄数は日本最大級/
日本の取引所⇒海外取引所への送金方法
もしBinanceでをStellar(ステラ)購入をするなら、日本の取引所でビットコインもしくはイーサリアムを買ってから送金しないといけません。
なぜなら、Binanceを含む海外の取引所は日本円の入金を認めていないからです。
以下が送金までの手順です。
- 日本の取引所でビットコイン(or イーサリアム)を購入する。
- Stellar(ステラ)を扱っている海外の取引所宛にビットコイン(イーサリアム)を送金する。
- 海外の取引所でStellar(ステラ)を購入する。(ビットコインもしくはイーサリアム建て)
ステラ(XLM/Stellar Lumens)の買い方まとめ
海外の取引所を開設するとなると、「英語だし難しそう……」と気分が乗らないですよね。
でもまずは日本の取引所で口座開設をして、慣れてきたら海外の取引所で口座開設をするのもいいでしょう。
海外の取引所は日本の取引所より手数料が安いので、徐々にそのオトクさにきっと気が付くはずです。
それでは記事のまとめです。
- Stellar(ステラ)がついに日本の取引所で買えるようになった
- 海外のBinanceなどで口座開設をする必要がある
- 海外の取引所は日本円が使えないので、日本の取引所でビットコインを買い、Binanceに送金する方法が一般的
ここまで読んでくださりありがとうございました。
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。