仮想通貨(暗号資産)のオススメ本や書籍を知るために、インターネットで検索をかけたときに以下のようなことを思ったことはありませんか?
「仮想通貨は目まぐるしい進化を遂げているのに、数年前の書籍しか紹介されていない!」
「アフィリエイトサイトは、値段の高い本しか紹介していない!」
我々コインプラス編集部は仮想通貨・ブロックチェーンの情報をキャッチアップするために、毎月様々な本を購入しています。
もちろん本の題名に「仮想通貨」とついているものだけではありません。
「金融」や「IT」の将来予測をしている本のなかでブロックチェーンや仮想通貨の文脈が出てきた場合でも、書籍を購入し、勉強に励んでいます。
この記事では、あなたが読みたい・知りたい情報を目的別に整理しました。
目次
【初心者向け】「仮想通貨・ブロックチェーンって何?」というあなたにオススメの本3選
「そもそも仮想通貨とかブロックチェーンとかって何?」というあなたにオススメは以下の2つの本です。
- 【図解で仮想通貨の仕組みを勉強したい人向け】仮想通貨のすべてがわかる本
- 【仮想通貨の鉄板解説書】いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
【1.図解で仮想通貨の仕組みを勉強したい人向け】仮想通貨のすべてがわかる本
仮想通貨やブロックチェーンというと難しいイメージがあるかと思いますが、この本は 仮想通貨の仕組みを図解で解説 したとてもわかりやすい本です。
「私が送金した仮想通貨ってどんな流れで送り先に届くの?」
「マイニングの報酬って?」
などの疑問をお持ちの方は、ぜひこの本で仕組みを理解することをオススメします。
書籍タイトル | 仮想通貨のすべてがわかる本 |
著者 | 高橋 諒哲 |
発売日 | 2018年3月27日 |
【2.仮想通貨の鉄板解説書】いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
この本はコインチェック株式会社の創業者で、現・執行役員の大塚雄介さんが執筆した書籍です。
2017年発売と少し古いですが、仮想通貨の基礎はこの本でほとんど学べます。
仮想通貨・ブロックチェーンの仕組み、法律、税制、未来予想などすべてを網羅しているので、仮想通貨をイチから書籍で学びたい人にはオススメです。
書籍タイトル | いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン |
著者 | 大塚雄介 |
発売日 | 2017年3月24日 |
【初心者~中級者向け】「仮想通貨(暗号資産)のトレードを学びたい」あなたにオススメの本
「仮想通貨のトレードを始めてみたい!」というあなたにオススメする本は以下の3つです。
- 【仮想通貨をマンガで勉強したい人向け】めざせ「億り人」!マンガでわかる最強の仮想通貨入門
- 【仮想通貨の投資を事例で知りたい人向け】億り人ハイパーニートポインの仮想通貨1年生の教科書
- 【仮想通貨用語と投資の基本を知りたい人向け】超ど素人がはじめる仮想通貨投資
【1.仮想通貨をマンガで勉強したい人向け】めざせ「億り人」!マンガでわかる最強の仮想通貨入門
仮想通貨の投資勉強を始める際は、マンガで勉強するのもオススメです。

コミックキューンで「寮長は料理上手」というマンガを連載中の吉村佳さんのかわいらしいイラストとともに、仮想通貨投資・取引に必要なノウハウが書かれています。
ローソク足などのチャートの見方や、税金で気を付けるポイントなどが記載されているので、「入門」と書かれていますが、 本格的に投資をしたい人にも推薦できる 本です。
書籍タイトル | めざせ「億り人」!マンガでわかる最強の仮想通貨入門 |
著者 | SC研究所 |
発売日 | 2019年4月15日 |
【2.仮想通貨の投資を事例で知りたい人向け】億り人ハイパーニートポインの仮想通貨1年生の教科書
ポイン@ハイパーニートの愛称で親しまれている、有名な仮想通貨ブロガーによる仮想通貨投資本です。
むずかしい専門用語を使わず、著者自身の実体験をもとに、取引の初心者に必要な知識や仮想通貨取引の極意を語ってくれています。
とくにポインさんは「通貨取引を円滑に進めたい」「通貨取引の雰囲気や運用イメージをもちたい」という方にオススメです。
書籍タイトル | 億り人ハイパーニートポインの仮想通貨1年生の教科書 |
著者 | ポイン |
発売日 | 2018年6月2日 |
【3.仮想通貨の用語と投資の基本を知りたい人向け】超ど素人がはじめる仮想通貨投資
この本は全編カラーの図やイラストが特徴の仮想通貨の投資本です。
本の著者は、カリスマ仮想通貨投資家兼ブロガーとして有名なSeiyaさんです。
監修者には、仮想通貨サイトとして定評があるCoinOtakuさんが関わっています。
「ビットコインの仕組み」から、通貨取引に欠かせない「チャートの読み方」まで網羅的に書かれていて、「今後、仮想通貨取引を始めよう!」という人におすすめです。
書籍タイトル | 超ど素人がはじめる仮想通貨投資 |
著者 | seiya (著), 株式会社CoinOtaku (監修) |
発売日 | 2019年2月21日 |
【将来予測】「仮想通貨・ブロックチェーンで将来の生活がどうなるか知りたい」あなたにオススメの本3選
「我々の生活、仮想通貨でどうなっちゃうの?」と期待している好奇心旺盛なあなたにオススメする本は以下の3つです。
- 【もっと稼ぎたい・お金の仕組みを理解したい人向け】これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
- 【プロの目線から語られた「仮想通貨が創る未来」】これから仮想通貨の大躍進が始まる!
【1.もっと稼ぎたい・お金の仕組みを理解したい人向け】これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
この本はホリエモンの愛称で親しまれている、堀江貴文氏の仮想通貨の解説本です。
初心者が聞き慣れない専門用語には、注釈がページの下部に書かれているので仮想通貨未経験者でも安心です。
仮想通貨についてはもちろん、お金の仕組みや今後の在り方について知りたい方は必見です。
書籍タイトル | これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話 |
著者 | 堀江貴文 |
発売日 | 2018年6月30日 |
【2.プロの目線から語られた「仮想通貨が創る未来」】これから仮想通貨の大躍進が始まる!
書籍タイトル | これから仮想通貨の大躍進が始まる! |
著者 | 北尾吉孝 |
発売日 | 2019年5月30日 |
【辞書替わり?】仮想通貨(暗号資産)の歴史や法律について解説したオススメの本
「仮想通貨の歴史や法律をきちんと学びたい」という勉強熱心なあなたにオススメする本は以下の3つです。
- 【生きる伝説による「仮想通貨の歴史」と「将来予測」の一冊】仮想通貨3.0
- 【仮想通貨の法律・会計に興味がある人向け】仮想通貨法の仕組みと実務
【1.生きる伝説による「仮想通貨の歴史」と「将来予測」の一冊】仮想通貨3.0
「世界一、仮想通貨に詳しい男」ともいえるマルク・カルプレス氏の著書です。
ビットコインとの出会い、自ら運営する取引所「マウントゴックス」で起きた盗難事件、そして逮捕……。
仮想通貨に夢中になったカルプレス。
彼が体験したジェットコースターのような半生が余すことなく語られています。
そこには仮想通貨の歴史が詰まっています。
仮想通貨やブロックチェーンの仕組みも紹介。
天才プログラマーならではの分かりやすい解説は初心者にもオススメです。
仮想通貨の酸いも甘いも知るカルプレスの著書は、仮想通貨に関わる全ての人にとって必読の書です。
書籍タイトル | 仮想通貨3.0 |
著者 | マルク・カルプレス |
発売日 | 2019年5月30日 |
【2.仮想通貨の法律・会計に興味がある人向け】仮想通貨法の仕組みと実務
『仮想通貨法の仕組みと実務』は、仮想通貨の法律・会計・税務関係の専門書です。
2008年に登場した仮想通貨を日本がどのように受容し、法整備化してきたかが書かれています。
仮想通貨法(資金決済法の一部改正)の解説が丁寧にされているので、仮想通貨の法律にとくに関心のある人は是非お手にとってみてはいかがでしょうか。
また英国や米国などの海外法制の事例も紹介されているので、日本の仮想通貨の法整備の事例と比較しながら読むと面白いかもしれません。
書籍タイトル | 仮想通貨法の仕組みと実務 ―逐条解説/自主規制団体・海外法制/会計・監査・税務 |
著者 | 横田 清典 (著), 後藤 出 (著), 金子 得栄 (著), 濱本 明 (著), 前田 浩一 (著), 畠山 久志 (編集) |
発売日 | 2018年11月8日 |
注意ポイント
2018年10月に出版された本なので、2019年の最新事例は紹介されていません。
仮想通貨のオススメ本まとめ
あなたが気になる仮想通貨の本は見つかりましたか?
これらの情報があなたのお役に立てば幸いです。
また次の記事でお会いしましょう。
もっと仮想通貨に詳しくなる
- 使いやすさ抜群!2020年絶対にオススメしたい仮想通貨の取引所ランキング
- コインチェックの事件って何だったの?今は安心に使えるの?創業から金融庁認可までの経緯やメリットデメリットをまとめました
- 【2019年】リップル(XRP)の価格は今後どうなる?噂の仮想通貨の将来性を大予想!