仮想通貨には銀行や国のような、通貨を管理する機関がありません。
基本的には、取引に参加している人同士で通貨を管理しています。




マイニングは、仮想通貨の取引を承認することを言っており、マイニングを行う人はマイナーと呼ばれています。
また、マイニングの承認方法は1つではありません。仮想通貨の種類によって異なります。



POW | POS | POI | POC | |
---|---|---|---|---|
マイニングの行われ方 | 計算スピードの速さ | 仮想通貨を持っている量 | 仮想通貨における重要度 | 特定のマイナーによる承認 |
メリット | ・取引の不正が起こりづらい | ・低コストでマイニングができる ・51%攻撃が起こりづらい | ・通貨の流通が起こりやすい | ・マイニングの承認スピードが早い |
デメリット | ・電気代がかかる ・51%攻撃が起こる可能性がある | ・所有量の差が大きい ・通貨の流通が起こりづらい | ・(POSほどではないが)所有量の差が発生する | ・中央管理体制に近いので仮想通貨らしさがない |
採用している仮想通貨 | ビットコイン | イーサリアム | ネム | リップル |
今回は仮想通貨をどのように使うかによって強さが決まるマイニング方法、POIについて紹介します。



通貨の使い方で決まる(POI)
POIは、Proof Of Importance(プルーフ・オブ・インポータンス)の略称です。
POSの問題点を解決できる方法として誕生しました。
POIでは、インポータンスという意味の通り、重要度によってマイニングの承認者が決まります。



重要度は、仮想通貨の残高・取引回数・取引量によって決定しています。
「仮想通貨をどれくらいもっているのか?」
「いくらで取引をしているのか?」
「取引量はどのくらいあるのか?」
これを総合的に判断してマイニングの承認者が決まります。
POSのように貯めるだけでは評価をされないのです。



【採用している仮想通貨】
ネム など
POIのメリット
POIのメリットは先ほど説明の通り、通貨として使用される上で必要な点を満たしている人が評価されることです。
保有量だけではなく、「どの程度取引にも参加しているのか?」や「いくらの取引を行っているのか?」で判断されることは通貨としては重要でしょう。






このマイニングは「収穫(ハーベスト)」とも呼ばれています。
また、高性能のコンピュータや保有量だけがすべてではないので、マイニングに参加をしやすいこともメリットでしょう。
まさに通貨としては画期的なマイニング方式なのです。
POIのデメリット



POIの場合は、そもそも一定量の通貨を持っていることが参加の条件になってしまいます。
参加のハードルが低いとは言っても、お金を持っている人が有利という点に変わりはないのです。



また、POIはネムが代表的な仮想通貨ですが、採用している有名な仮想通貨はほかにありません。
POIの仮想通貨が使われるようになった時に、新しいデメリットが見つかる可能性もあります。
まとめ
- 重要度によってマイニングの承認者が決まる。
- 重要度は、保有量、取引量、取引回数などによって総合的に判断される。
- POSでのデメリットを解消するために考案された。
- 貯めこんでしまう点が解消されており、通貨に適しているマイニング方式。
- お金が多い人が有利という点は変わりない。デメリットが一切ないわけではない。
- 代表的な仮想通貨はネム。
POIは、POSの問題点を解決しているマイニング方式です。しかし、まだ一般的ではありません。
有名な仮想通貨では、ネムくらいしか採用していませんが、今後広がっていく可能性はあります。
現時点では最も通貨に適しているマイニング方式でしょう。
ほかの承認方法は以下の記事で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
-
【マイニングの早さを競う】POWとは?ビットコインが採用しているアルゴリズム
POWは最も一般的なマイニング手法ですが、具体的な仕組みは理解していますか?
続きを見る
-
仮想通貨のPOS(Proof of Stake)とは?保有量で決まるマイニング方法
通貨の量で優劣が決まるアルゴリズム、POSについて紹介します。
続きを見る
-
【送金が早い!】POCは画期的なマイニング方法だった
POCは、通貨としては最も適しているマイニング方式です。
仮想通貨が本来持っていた中央管理がないという点については問題視されていますが、大きな問題ではないのかもしれません。
続きを見る
最後までお付き合いいただきありがとうございました。