ビットコインの問題点として挙げられるスケーラビリティ問題。
仮想通貨について興味を持っているのであれば、1度は耳にしたことがあることでしょう。

今回は、スケーラビリティ問題について説明をします。
仮想通貨の今後や将来性において、とても大事なことですので、しっかりと覚えておいてくださいね。
スケーラビリティ問題って何?
まずはスケーラビリティ問題の概要を見てみましょう。
スケーラビリティ問題とは、簡単に言うと、仮想通貨の送金(決済)スピードが遅くなることを言います。
ビットコインを始め、仮想通貨は基本的にはブロックチェーンで管理されています。
このブロックチェーンに記録をするデータ量が多くなることで、処理に支障が出てしまいます。
この状態がスケーラビリティ問題と呼ばれているのです。
スケーラビリティ問題の原因は何か?



スケーラビリティ問題を理解するには、仮想通貨の仕組みを理解しておく必要があります。
ブロックチェーンとマイニングと一緒に、スケーラビリティ問題の原因を説明します。
ブロックチェーンの仕組み
まずはブロックチェーンについて説明します。
仮想通貨はブロックに取引を記録することで管理をされています。
このブロックの連なりをブロックチェーンと呼んでいます。



-
ブロックチェーン(blockchain/分散型台帳技術)とは?仮想通貨を支えるシステムの秘密
ブロックチェーンは、2009年にサトシナカモトが仮想通貨の起源であるビットコインを支える技術として発表されました。仮想通貨が通貨として機能し、サービスを動かしていくことを支える技術として非常に注目されています。
続きを見る
また、仮想通貨には、国が発行をする通貨とは異なり、管理する主体がありません。
ブロックに記録するのは、仮想通貨の取引に参加している人たちです。
このようにユーザー同士のコンピューターに分散して管理されているので、取引の記録をリアルタイムで反映させるのは難しいです。
ビットコインの場合は、約10分ごとでないと記録を反映させられません。
尚、取引の記録をする作業はマイニングと呼ばれ、マイニングをする人たちはマイナーと言います。
次にマイニングの仕組みを簡単に説明します。
マイニングの仕組み
マイニングとは、決められたルールに従って取引の記録をブロックに残す作業です。



マイニングをする理由は、報酬として仮想通貨をもらえるからです。
ブロックに最も早く正しい記録をした人が、マイニングの勝者となり、報酬を得られるのです。
マイニングの詳しい内容は下の記事でまとめています。気になる人はチェックしてください。
-
【仮想通貨投資の基本】マイニングとは?ビットコインがタダでもらえるって本当?
「マイニングをすれば仮想通貨をタダでもらえる!」仮想通貨での投資を考えたことがあれば、一度はこのような話を聞いたことはありませんか?
続きを見る
スケーラビリティ問題とは?
仮想通貨はブロックチェーンで管理されるため、運営をしていくには、ブロックに取引を記録する作業は不可欠です。
取引量が増えるほど、ブロックはたくさん必要になります。しかし、約10分に1つしか新しいブロックは生成されません。
記録されない取引がたまることになってしまうのです。これが送金や決済の遅れの原因です。
これがスケーラビリティ問題と呼ばれています。
スケーラビリティの解決策



仮想通貨は通貨の新しい形として注目をされています。
送金や決済が遅くては、日常的に使うのは難しいでしょう。
スケーラビリティ問題を解決しようとする動きもあります。ここでは主な解決策を2つ紹介します。
解決策1.フォークによる解決
1つ目がフォーク(分裂)による解決です。



簡単に言うと、仮想通貨のアップグレードと考えてください。
また、フォークにはソフトフォークとハードフォークの2種類があります。詳しい内容は下の記事で紹介しています。
-
【ソフトフォークって何?】ハードフォークとの違いを分かりやすく紹介
仮想通貨のルールを変更する際に使用されるのがソフトフォークとハードフォークです。それぞれの違いは?
続きを見る
-
ハードフォークの仕組みが《図解》でまるわかり!初心者向けにわかりやすく解説しました
ハードフォークの意味は?わかりづらい仮想通貨の用語を<図解>で整理しました。最近話題の2019年のイーサリアムのコンスタンティノープル、ビットコインキャッシュ(ABCとSV)などの事例も紹介しています。
続きを見る
どちらにも共通しているのは、アップグレードによってスケーラビリティの問題点をなくそうとしていることです。
ブロック容量を大きくしたり、マイニングの仕組みを変更したりして、送金スピードを向上させようとするのです。
ビットコインは問題を解決するために、ビットコインキャッシュにハードフォークしています。
-
ビットコインキャッシュは儲かる?ビットコインより優秀な仮想通貨の正体
ビットコインキャッシュは、ビットコインと名前が似ているので、何かしら関係があるのかなと思いますよね。
ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインから生まれた(分裂した)仮想通貨です。続きを見る



解決策2.セグウィットで容量を小さくする
2つ目の解決策がセグウィットです。
セグウィットは取引記録のデータ容量を小さくすることを言います。
この結果、1つのブロックに記録できる取引数が増えます。
ブロックの容量を大きくしないでも、より多くの取引を記録できるので、この方法でもスケーラビリティ問題は解決されるでしょう。
しかし、取引の数が増えれば増えるほど、結局は容量オーバーになってしまいます。
本質的な解決にはなっていないとも捉えられています。
解決策3.ライトニングネットワーク
3つ目の解決策がライトニングネットワークです。
ライトニングネットワークの技術を利用すれば、ブロック容量を満杯にせずに速度を保ったまま、送金や決済ができます。
※仮想通貨・ビットコインのライトニングネットワークについては、こちらで詳しく解説しています。
-
仮想通貨のライトニングネットワークとは?ビットコインの問題点を解決する仕組み
仮想通貨のライトニングネットワークとは? どのような仕組みなの? このような疑問が解決できる記事になっています。 この記事の「ライトニングネットワークのメリット」を読めば、あなたもライトニングネットワ ...
続きを見る
スケーラビリティはどうして解決されないの?



解決方法は万全なものではないので、メリットとデメリットがあります。
この点を考えた時に、どの方法でどのように解決するべきかという意見が別れてしまいます。
仮想通貨は、取引参加者によって管理されている、非中央集権な運営をしています。
全員の合意をもとに運営するのは不可能です。こうした点から、簡単には解決できないのです。
マイナー間での対立が起きる
先ほど挙げたフォークの問題点について説明します。
説明の通り、仮想通貨のアップグレードを言いますが、これも良いことばかりではありません。



知名度の高い仮想通貨、ビットコインもイーサリアムもフォークをしています。
そのはハードフォークと呼ばれ、通貨が2つに分裂するものでした。
ビットコインはビットコインキャッシュに分裂をしています。
この時、ビットコインにセグウィットの機能を付ければ良いと考えるグループと、ブロック容量を大きくするべきというグループの2つにマイナーが対立しました。
この結果として、ハードフォークが起こり、ビットコインキャッシュが誕生しました。
容量は大きくなりスケーラビリティ問題は解決されていますが、ビットコインではなく新しい通貨になっています。
ビットコインのスケーラビリティ問題が解決しているとは言えないでしょう。
イーサリアムも対立が起きたことでハードフォークが起こっています。
こうした背景から、スケーラビリティを解決できる万能策はないのです。



まとめ
- スケーラビリティ問題は仮想通貨の送金スピードが遅くなること。
- ブロックチェーンとマイナーがいるという仮想通貨ならではの管理体制だから起こる問題。
- 主な解決策はフォークとセグウィットの2つがある。
- マイナーの対立があるので、スケーラビリティ問題を解決するのは簡単ではない。
- ビットコインやイーサリアムもハードフォークをしている。
スケーラビリティ問題は、仮想通貨が通貨として使用されるために解決しないといけない問題です。






もちろん、スケーラビリティ問題が起こっていない仮想通貨も誕生しています。
-
リップルとXRPの違い、分かりますか?リップルの超基礎を学ぶ
リップルはアメリカのRipple, Inc.(リップル社)が開発した国際送金に特化したプラットフォームです。リップルが持つグローバル送金ネットワークを活かして、国際送金がより便利になる仕組みです。
続きを見る
-
IoT時代に活きる仮想通貨IOTA(アイオータ)その全貌に迫る
IoT(Internet of Things)は、家電や車などあらゆるモノがインターネットにつながることで、より便利な世の中にする技術。仮想通貨アイオータ(IOTA)は、IoTに特化した仮想通貨です。
続きを見る
こうした通貨に今後は注目が集まる可能性もあります。
仮想通貨投資を考えている人は、ビットコイン以外の銘柄もチェックすることをオススメします。
-
専門家は『アルトコイン』に伸びる銘柄が潜むと注目?将来性のある仮想通貨おすすめランキング2020
リップル、ネム、イーサリアム……仮想通貨は種類も多いのでどれを購入すればいいかわからないですよね。この記事では、ビットコイン以外の仮想通貨=アルトコインのオススメを紹介します。
続きを見る
最後までお付き合いいただきありがとうございました。