目次
Twitterでビットコインの投げ銭が可能に!
2019年2月16日、Twitter上でビットコインを送金できるサービスの試作版がリリースされました。
このサービスを実現したのは、ライトニングネットワークを利用したウォレットサービス会社のtippin。
これまで「投げ銭」といえばが主流でしたが、この機能でより気軽にビットコインを投げ銭し合うことができます。
読者が選んだ人気の取引所ランキング
![]() GMOコイン / 総合1位 東証一部上場のGMOグループが運営 初心者でも使いやすいアプリ |
![]() ![]() ![]() DMM Bitcoin / 総合2位 2000円キャッシュバックキャンペーン中 365日LINEサポート |
東証一部上場のマネックスグループ 全10種類の取り扱い通貨 |

いいねボタンの横に雷マークが出現!
このサービスを利用すると、ユーザー画面のリツイート・いいねボタンの横に雷マークが表示されます。
雷ボタンをクリックすると、QRコードが表示され、ビットコインを送金できるというしくみです。
受取方法は、Tippinサイトで自身のアカウントにログインするだけでOK。
送金するには、ライトネットワークウォレット・Tippinのチャンネル登録が必要です。
受取人がTippinを利用していない場合、案内状を送信することができます。
tippinがGoogleの拡張機能として開発
同機能は、Google Chromeの拡張機能を有効にすると利用できるようになります。
ウォレットサービスを提供するtippinが開発し、ライトニングネットワークを使うことで実現しました。
<ライトニングネットワークとは>
ブロックチェーン外で取引を実行することでビットコインの送金速度問題を解決し、1円以下の送金(マイクロペイメント)を高速で実行できるしくみ。直接繋がりのないユーザー同士でも取引を行ことができる。
ベータ版でのリリースのため、今後も改良が進められることが予想されます。
そもそも「投げ銭」とはどんな行為?
「投げ銭」とは、路上ミュージシャン・大道芸人などに、芸への謝礼や対価としてお金を投げ与えることです。
しかしインターネット上の絵や作品には、作品を見たことに対して謝礼をする方法がありませんでした。
そこで、デジタルコンテンツには仮想通貨を使って感謝を伝えようと発展したのが、インターネットにおける「投げ銭」文化なのです。






仮想通貨の投げ銭といえば
「投げ銭」の文化は、が作り上げてきました。
2ちゃんねるが発祥のは、独自のコミュニティが発達している仮想通貨です。
ユーザー同士で、3.9MONAで「サンキュー」、0.114MONAで「いいよ」などのメッセージを込めて送金したりします。
小額で気軽に送金できるところが魅力で、3.9MONA=240円ほど(2019年2月21日現在)で送ることができます。
について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
TwitterのCEO・Jack Dorsey氏も絶賛
tippinによるリリースを受けて、ツイッターCEOのJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏が大絶賛しました。
This is excellent @tippin_me ⚡️ https://t.co/FifrgwBOTp
— jack (@jack) February 20, 2019
Dorsey氏は、Twitterでの送金に使われるライトニングネットワークの知名度向上のための「BTCライトニングネットワーク運動」にも参加しているため、同機能に期待を寄せているようです。
また、現在の保有コインはビットコインのみと明かしており、ビットコインの今後に前向きな見解を示しています。
実際にtippinをTwitterで使ってみた
インストールはこんな感じ
Google Chromeのウェブストア画面がこちら。
「Chromeに追加」ボタンを押すと、インストールすることができます。
Googleホーム画面で確認
インストールしたら、ホーム画面に戻って右上を確認しましょう。
tippinのピンク色のボタンが表示されていれば、インストール完了です!
インストールすると雷マークが表示
DM(ダイレクトメール)を送るボタンの右に、雷マークが出現します。
これをクリックすることで送金ができます。
インストールしていない人には、案内文を送れる
tippinをインストールしていない人に送金しようとすると、案内文が表示されます。
この案内文を送信することで、受け取る人が簡単に登録ができます。
まとめ
とても簡単にtippinをインストールできることがわかりましたね!
投げ銭はが主流でしたが、ビットコインの投げ銭文化も盛んになりそうです。
現在はベータ版のリリースですが、サービスが完成したらより仮想通貨の利用が身近になりますね。
今後のビットコインやユーザーの動向にも注目です。
それでは、まとめです。
- TippinがTwitterでビットコインを送金できるサービスを開始
- ユーザー画面に雷マークができ、クリックするだけで送金可能
- Google Chromeの拡張機能として試作版をリリース
- これを受けてTwitter社CEOも大絶賛した
- 今後の「投げ銭文化」の変化に期待
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。