2017年5月、リップル社がロックアップを行うと発表しました。
「ロックアップって何?」
「ユーザーにはどんな影響があるの?」
この記事では、これらの疑問を丁寧に解決していきます!
目次
【概要】リップル(XRP)のロックアップとは
ロックアップとは、発行された仮想通貨の一部を売りに出さないことです。
これは、lock up(閉じ込める)が語源です。
リップル社は、2017年12月に保有している630億XRPのうち550億XRPをロックアップしました。
ロックアップ直後は、XRPの価格が大きく上昇しました。
補足ポイント
- ロックアップされたXRPは、2018年から毎月10億XRPずつ解除される
- XRPは、エスクローというしくみで安全に隔離・管理される

なぜロックアップは行われたの?
リップル社からロックアップに関する公式文書が発表されています。
これを簡単にまとめると、XRPのロックアップが行われた理由は以下の2つです。
- リップル社のXRPの独占を避けるため
- さらにXRPの流通を広げるため
1.リップル社のXRPの独占を避けるため
リップル社は、発行上限枚数1,000億XRPのうち、630億XRPを保有していました。









XRPの発行上限枚数は1,000億XRPで、すでに全て発行されています。
そしてその63%である630億XRPをリップル社が保有していました。
そのためユーザーは、リップル社の保有XRPの多さから、大量売却による価格暴落の不安が常にありました。
このユーザーの不安を解消することが、ロックアップを行った理由の1つです。
保有していた630億XRPのうち550億XRPをロックアップし、自由に売却できないようにしました。
2.さらにXRPの流通を広げるため
ロックアップを行うことで、市場のXRP流通数を370億XRPに絞ることができます。
価格暴落の不安も解消され、投資家が売買しやすくなります。
これによって、リップル市場をより流動性のあるものにすることが狙いです。
結果として、XRPがデジタル資産として価値がより認められ、さらなるXRPの流通につながるからです。
ロックアップされたXRPはどうなるの?
それでは、リップル社がロックアップしたXRPはどのように管理されるのでしょうか?
エスクロー口座で保管される
エスクローとは、エスクロー社の取引の安全性を保証する仲介サービスです。
ロックアップされた550億XRPは、このエスクローにて隔離されています。
エスクローでは暗号的に資産がロックされるため、期限が来るまでXRPを取り出すことはできません。
毎月1日に10億XRP






ロックアップされた550億XRPは、2018年1月から毎月10億XRPずつロックアップが解除(=売却)されます。
つまり、550億XRPを毎月10億ずつ解放するため、55ヶ月=4年半かけてリリースされることになります。
必ずしも毎月10億円売却を行うわけではなく、余った分は再度55カ月間のロックアップに回されます。



リップル社による、ロックアップ不正解除の可能性は?
結論として、リップルユーザーによって監視されているため不正は極めて困難でしょう。
エスクローは、法に基づいて設立され信頼のある第三者機関です。
これは暗号理論的に保障された機能のため、期限がくるまでリップル社でも一切資産を動かすことができません。
プログラム自体を改変すれば可能かもしれませんが、不正を行えばユーザーの信頼を失い、ロックアップを行う意義がなくなってしまいます。
ロックアップ前後の価格変動
ロックアップされた2017年12月8日付近のチャートです。
ユーザーにロックアップが注目され、価格が上昇しました。
ロックアップによるユーザーの期待がチャートに表れていますね。
ロックアップのニュースもヤバすぎる。
リップル社がXRP大量売りできないとなると、投資家は安心して購入できる(^^)— 暗号資産でセミリタイアたか(^^♪★すべてに感謝!★ (@topeigyoutaka) May 9, 2017
まとめ
リップル社は、さらなる成長のためにロックアップを行ったことがわかりましたね。
今後のリップル市場にも期待が持てそうです。
それでは、記事のまとめです。
- ロックアップとは、リップル社が行った保有資産の凍結のこと
- リップル社のXRPの独占を防ぐために行われた
- リップル社の持つ630億XRPのうち550億XRPがロックアップ
- XRPの大量売却による、価格暴落の不安が解消された
- XRPはエスクローで安全に隔離・保管されている
- 2018年から毎月10億XRPずつリリースを行う
これを読んで、ロックアップについての疑問が解決されたら幸いです。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。